西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業(品川区決定)
- 更新日
h2>1.概要
本地区は、大崎駅の南約400mに位置し、「大井町-大崎都市軸整備計画」において、「大崎連携拠点」に位置づけられており、大規模低未利用地の土地利用転換により大崎駅周辺地域に立地する都市機能を補完しつつ地域に不足している大規模な緑の空間などを創出する地区とされている。
このため、大崎連携拠点にふさわしい複合市街地の形成を目指し、都市基盤の整備に合わせて、土地の合理的かつ健全な土地利用と都市機能の更新を図るものである。
2.計画内容
- 施行者
- 西品川一丁目地区市街地再開発組合
- 所在地
- 東京都品川区西品川一丁目、西品川二丁目、西品川三丁目、大崎一丁目及び広町二丁目各地内
- 面積
- 約3.9ha
- 事業費
- 約1,334億円
- 整備内容
-
公共施設
都市計画道路補助163号線(幅員12~16m)
区画道路2号(幅員6~16m)等
施設建築物
延べ面積 約219,580
主要な用途(住宅、事務所、駐車場等)
住宅戸数 423戸
3.主な経過及び予定
都市計画決定 | 平成24年12月 |
組合設立(事業計画)認可 | 平成25年 7月 |
権利変換計画認可 | 平成27年 1月 |
建築工事着工 | 平成27年 7月 |
施設建築物工事完了 | 平成30年 8月 |
事業完了 | 令和6年 3月(予定) |
4.その他(関連都市計画等)
・地区計画(再開発等促進区)
5.施行者の連絡先
西品川一丁目地区市街地再開発組合 TEL03-3492-4635
イメージパース
位置図
記事ID:039-001-20241022-010579