都施行による市街地再開発事業
東京都施行による市街地再開発事業は、事業の主な目的により、次の2つに分類されています。
■防災関連市街地再開発事業
災害に強いまちづくりを目指して、避難広場、避難路の整備とともに、住環境の改善と住宅の供給を図るための事業です。
現在施行中の地区はありません。
完了地区 : 白鬚東地区
亀戸・大島・小松川地区
白鬚西地区
完了地区の概要は、第二市街地整備事務所のページ「施行済地区」をご覧ください。
■都市施設整備再開発事業
道路や駅前広場等の都市施設が未整備な既成市街地において、これらの都市施設の整備と一体的に周辺地区の高度利用を図り、活力とうるおいのある総合的なまちづくりを行う事業です。
現在、泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業を施行中です。
完了地区 : 西大久保地区
飯田橋地区
赤羽北地区
北新宿地区
環状第二号線新橋・虎ノ門地区
大橋地区
完了地区の概要は、第二市街地整備事務所のページ「施行済地区」をご覧ください。
記事ID:039-001-20241022-010658