大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業(品川区決定)
- 更新日
1.概要
本地区は、大井町駅周辺まちづくり構想(H23)において、「業務・住宅複合エリア」として複合機能の集積と土地利用の高度化が位置付けられている。一方、補助163号線及び同支線の整備に伴い都市機能の更新が期待される地区でありながら、細街路が多く、敷地が細分化され老朽木造建築物が密集しているなど、居住環境の改善や防災性の向上が大きな課題となっている。
このような密集市街地や細街路を解消し、区道の拡幅および災害時の防災活動拠点となるオープンスペースの整備等により、市街地環境の改善や防災性の向上を図るとともに、業務・商業・住宅等が融合したみどり豊かで安全・安心な市街地環境を形成するため、本事業を実施するものである。
2.計画内容
- 施行者
- 大井一丁目南第1地区市街地再開発組合
- 所在地
- 東京都品川区大井一丁目及び大井二丁目各地内
- 面積
- 約0.8ha
- 総事業費
- 約326億円
- 整備内容
-
公共施設
区画道路1号(幅員12m)、区画道路2号(幅員6m)
施設建築物
延べ面積 約60,390
主要な用途(住宅、事務所、生活支援施設(店舗等)、駐車場等)
住宅戸数 635戸
3.主な経過及び経緯
都市計画決定 | 平成24年12月 |
組合設立(事業計画)認可 | 平成26年10月 |
権利変換計画認可 | 平成28年 3月 |
建築工事着工 | 平成28年11月 |
建築工事完了 | 令和元年 8月 |
4.その他(関連都市計画等)
地区計画、高度利用地区
5.施行者の連絡先
大井一丁目南第1地区市街地再開発組合 TEL03-3774-0161
建築工事完了写真
位置図
記事ID:039-001-20241022-010580