三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
- 更新日
1.概要
三田小山町西地区は、西側が古川及び首都高速2号線、北側が特別区道1022号線に接した地区である。
当地区は大部分が震災や戦災を免れており、平成12年に都営大江戸線・東京メトロ南北線麻布十番駅、都営大江戸線赤羽橋駅が開業後、周辺が都市化する中で、小規模な土地利用、木造建築物が多く残っている状況にある。
本事業は、竣工済みの隣接地区(三田小山町東地区及び三田小山町地区)と一体的に安全で快適な魅力ある複合市街地を形成することにより、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図ることを目的とする。
2.計画内容
- 施行者
- 三田小山町西地区市街地再開発組合
- 所在地
- 東京都港区三田一丁目
- 面積
- 約2.5ha
- 事業費
- 約1,295億円
- 整備内容
-
公共施設
特別区道第1022号線(地区幹線道路1号)(幅員18m)既設(再整備)
特別区道(区画道路1号)(幅員9m)拡幅
特別区道(区画道路2号)(幅員9m)拡幅(隅切)
公園(約2,500
施設建築物
北街区
延べ面積 約106,960
主要な用途(住宅、オフィス、店舗)
住宅戸数 約742戸
南街区
延べ面積 約70,680
主要な用途(住宅、店舗、保育園)
住宅戸数 約667戸
3.主な経過及び予定
都市計画決定 | 平成28年6月 | |
組合設立(事業計画)認可 | 令和2年9月 | |
権利変換計画認可 | 令和4年12月 | |
建築工事着工 | 令和7年1月(予定) | |
建築工事完了 | 令和11年2月(予定) |
4.その他(関連都市計画等)
地区計画、高度利用地区
5.施行者の連絡先
三田小山町西地区市街地再開発組合 TEL 03-5444-6266
イメージパース
位置図
記事ID:039-001-20241022-010639