渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業
- 更新日
1.概要
本地区は、JR 渋谷駅、東急田園都市線・東横線渋谷駅、半蔵門線・副都心線・銀座線渋谷駅に近接し、「新しい都市づくりのための都市開発諸制度活用方針」において都心等拠点地区として質の高い都市活動空間の形成を目指すべき地区に位置付けられており、渋谷駅周辺の開発により、多層の歩行者ネットワークの整備が進んでいる。また、本地区を含む渋谷駅東口エリアは、中小規模の事務所施設や教育文化施設の集積が見られるエリアであり、その中でも本地区は渋谷駅とその集積エリアの中心に位置するため、通勤・通学などによる歩行者が集中する場所にある。
今回、老朽化した建物を統合し、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能を更新し、地域の特性を活かした回遊性を高める安全で快適な歩行者ネットワークの実現及びにぎわい景観の形成を図るため、約0.5ヘクタールの区域について、渋谷駅とつながる多層の歩行者ネットワークを拡充すること、また広場の整備や植栽の配置等による防災性の強化、さらには歩行者ネットワークに面した商業機能の配置等によりにぎわいを創出することを目的とする。
2.計画内容
- 施行者
- 渋谷二丁目17地区市街地再開発組合
- 所在地
- 東京都渋谷区二丁目
- 面積
- 約0.5ha
- 事業費
- 約275億円
- 整備内容
-
施設建築物
延べ面積 約44,543
主要な用途(事務所、店舗、駐車場 等)
3.主な経過及び予定
都市計画決定 | 平成31年1月 |
組合設立(事業計画)認可 | 令和元年8月 |
権利変換計画認可 | 令和2年8月 |
建築工事着工 | 令和3年12月 |
建築工事完了 | 令和6年6月 |
4.その他(関連都市計画等)
・高度利用地区
・地区計画 等
5.施行者の連絡先
渋谷二丁目17地区市街地再開発組合
03-5466-1434
位置図
イメージパース
記事ID:039-001-20241022-010621