「南大沢駅北側都有地活用事業」事業者を募集します。

更新日

 東京都では、現在アウトレットパークとして利用されている南大沢駅北側に位置する都有地を活用し、民間活用プロジェクトにより、「人々が出会い、交流し、新たな技術によって多様な住まい・働き方・憩い方が融合し進化する、活力と魅力に満ちたまち」の実現を図るため、令和6年1月に「南大沢駅北側都有地活用事業」の事業実施方針を策定しました。
 この方針を踏まえ、この度、事業者募集要項等を公表し、事業者の募集を行いますのでお知らせします。

1 「南大沢駅北側都有地活用事業」事業概要

  • (1)事業用地(案内図、事業用地位置図参照)
     所在地 八王子市南大沢一丁目6番、7番及び8番1のうち
     面積計 47,538.05㎡
  • (2)事業の目的
     東京都(以下「都」という。)が本事業を実施する者(以下「事業者」という。)の選定を行い、事業者自らが都有地を借り受け、都有地の活用を主軸として本地区に求められる機能を整備するとともに、本地区に係るエリアマネジメント活動を実施することで、「南大沢駅周辺地区まちづくり方針」(以下「まちづくり方針」という。)に示す南大沢駅周辺地区のまちづくりを実現することを目的とします。
     なお、事業に当たっては、既存のにぎわいの継続及び発展を十分に考慮しつつ、「多摩のまちづくり戦略」(素案)及び「(仮称)多摩ニュータウンの新たな再生方針」(素案)などの東京都の計画及び方針と整合を図ることとします。
  • (3)整備する施設・機能等
     「魅力的な商業施設」を整備するほか、「南大沢駅周辺地区まちづくり方針」p.25~p.26に例示する施設・機能をはじめとし、事業者提案により本事業で整備することが適切と考える機能を整備することを求めています。
     施設整備に当たっては、南大沢駅周辺地区のにぎわいを継続及び発展させる観点を十分に考慮した上で、既存建物を使用する提案のほか、更地から整備する場合には、整備期間中も含め、にぎわいを継続する工夫をした提案を求めています。
  • (4)エリアマネジメントの実施
     事業者は「南大沢スマートシティ実施計画Ver3」を踏まえ「南大沢スマートシティ協議会」への参画・協力により、「南大沢スマートシティ」の取組など主体的なエリアマネジメントの実施を求めています。
  • (5)事業の進め方
     都は、公募型プロポーザル方式により事業予定者を選定し、基本協定締結後、事業者と事業用定期借地権設定契約を締結します。
     事業者は、事業用地を都から借り受け、自らの資金負担により複合施設を整備・運営します。運営期間(30年間)終了後、事業用地を更地にして都に返還します。

2 質問書の受付 

令和6年3月28日から
令和6年3月29日まで   「事業者募集要項」に関する質問書の受付

令和6年4月18日「事業者募集要項」に関する質問回答書の公表

3 今後の予定

令和6年5月15日から
令和6年5月17日まで   「提案書」受付

令和6年6月頃「南大沢駅北側都有地活用事業」の事業予定者を決定しました

◯ 案内図、事業用地位置図

事業用地図

事業者募集要項 「事業者募集要項」 PDFファイル 1.76MB)
別紙 別紙1「事業者募集要項等一覧」 「別紙1」 PDFファイル 169KB)
別紙2-1「契約条件書」 「別紙2-1」 PDFファイル 488KB)
別紙2-2「覚書(案)」 「別紙2-2」 PDFファイル 320KB)
別紙3「審査基準」 「別紙3」 PDFファイル 999KB)
別紙4「提案様式集」 「別紙4」 ワードファイル 148KB)
別紙4の内
「事業収支計画算出書(損益計算書・資金収支計算書)」エクセル様式
「事業収支計画算出書(損益計算書・資金収支計算書)」エクセル様式 excelファイル 29KB)
添付資料 添付資料1「位置図」 「添付資料1」 PDFファイル 387KB)
添付資料2「画地図」 「添付資料2」 PDFファイル 148KB)
添付資料3「八王子市都市計画図」 「添付資料3」 PDFファイル 493KB)
添付資料4「地区計画図書(南大沢センター地区)」 「添付資料4」 PDFファイル 1.48MB)
添付資料5「事業の場所に関する法規制」 「添付資料5」 PDFファイル 308KB)
添付資料6「既存建物図面等取扱誓約書」 「添付資料6」 PDFファイル 101KB)

事業者募集要項等への質問回答書 PDFファイル 970KB)

「審査委員の変更について」 PDFファイル 237KB)

記事ID:039-001-20241022-011619