約400万人が居住する多摩地域は、首都東京の一翼を担うとともに、東京圏の広域的な都市構造~環状メガロポリス構造~の要として、重要な地域である。
業務核都市が、多摩地域における広域的な連携拠点として、東京圏の発展に寄与できるよう、特色を生かした機能分担と連携を進め、その育成・整備に努めていく。また、業務核都市においては、支援策など制度的な枠組みが用意されているが、地元市とも協力しながら、本制度を更に育て、活用して、業務施設はもとより諸機能の誘導に努めていく。
業務核都市とは
業務核都市とは、都区部以外の地域で相当程度広範囲の地域の中核となり、業務機能をはじめとする諸機能の適正な配置先の受け皿となるべき都市
|
(昭和61年6月) | ・・・・・整備の考え方を提示 ・・・・・八王子市、立川市、青梅市を位置づけ |
|
(昭和63年6月) | ・・・・・制度的枠組みを規定 |
(①業務核都市整備 ②国の機関の移転 ③地方の振興開発 ) | ||
|
(平成11年3月) | ・・・・・多摩市、町田市などを追加 |
業務核都市に位置づけられた都市
- 東京都市圏西部
「八王子・立川・多摩」「青梅」「町田・相模原」「横浜」「川崎」「厚木」 - 東京都市圏北部
「熊谷・深谷」「埼玉中枢都市圏」「川越」「春日部・越谷」「土浦・つくば・牛久」「柏」 - 東京都市圏東部
「成田・千葉ニュータウン」「千葉」「木更津」
※下線は第5次首都圏基本計画で位置づけられた都市
業務核都市の構成
業務核都市
中核的施設の事例(基本構想が策定済みの都市の例)
業務核都市 | 中核的民間施設 |
---|---|
木更津 | かずさDNA研究所 |
埼玉中枢都市圏 | さいたまスーパーアリーナ・埼玉メッセ |
土浦・つくば・牛久 | つくば市民交流センター・牛久フロンティアビジネスパーク |
横浜 | 横浜国際平和会議場・横浜ランドマークタワー |
川崎 | 川崎駅前タワーリバーク・かながわサイエンスパーク |
厚木 | 厚木サテライトビジネスパーク |
八王子・立川・多摩 | 多摩都市モノレール・パオレ |
中核的施設の支援措置
○東京都の支援措置
中核的民間施設(第三セクターによるもの)
・・・・・・不動産取得税・固定資産税(大規模償却資産)の軽減
○国等の支援措置
その他の施設(公設民営によるもの)
・・・・・・地方債の特例(一般単独事業債(一般分))
○地元市の制度
地元市の制度については、下記担当課にお問い合わせください。
担当部署 | 連絡先 | |
---|---|---|
八王子市 | 八王子市役所産業振興部企業支援課 | 042-620-7379 |
立川市 | 立川市役所まちづくり部まちづくり課 | 042-528-4325 |
多摩市 | 多摩市役所市民経済部経済観光課 | 042-338-6830 |
青梅市 | 青梅市役所経済スポーツ部商工観光課 | 0428-21-0542 |
町田市 | 町田市役所経済観光部産業政策課 | 042-724-3296 |
○東京都の都市開発諸制度
総合設計などが業務施設集積地区の一部で適用可能