「南大沢駅北側都有地活用事業」の事業予定者を決定しました
- 更新日
「南大沢駅北側都有地活用事業」については、令和6年2月に事業者募集要項等を公表し、5月に事業応募者からの提案を受け付け、審査委員会において審査を行ってきました。このたび、審査委員会の審査結果を踏まえ、以下のとおり事業予定者を決定しましたのでお知らせいたします。
1 事業場所
- 所在地:東京都八王子市南大沢一丁目6番、7番、8番1のうち(別添図 参照)(
- 面積計:47,538.05平方メートル
2 事業の目的
東京都が本事業を実施する者の選定を行い、事業者自らが都有地を借り受け、都有地の活用を主軸として本地区に求められる機能を整備するとともに、本地区に係るエリアマネジメント活動を実施することで、「南大沢駅周辺地区まちづくり方針」に示す南大沢駅周辺地区のまちづくりを実現することを目的としています。
なお、事業に当たっては、既存のにぎわいの継続及び発展を十分に考慮しつつ、「多摩のまちづくり戦略」(素案)及び「(仮称)多摩ニュータウンの新たな再生方針」(素案)などの都の計画及び方針と整合を図ることとしています。
3 整備する施設・機能等
「魅力的な商業施設」を整備するほか、「南大沢駅周辺地区まちづくり方針」p.25~p.26に例示する施設・機能をはじめとし、事業者提案により本事業で整備することが適切と考える機能を整備することを求めています。
施設整備に当たっては、南大沢駅周辺地区のにぎわいを継続及び発展させるという観点を十分に考慮し、既存建物を使用する提案のほか、更地から整備する場合には、整備期間中も含め、にぎわいを継続する工夫をした提案を求めています。
4 審査方法
- ① 外部有識者により構成される「南大沢駅北側都有地(G-72、73、74)活用事業審査委員会」を設置し、事業応募者からの提案を審査
- ② 審査委員会の選定結果を踏まえ、事業予定者を決定
- 「第1回審査委員会 議事録」(
- 「第2回審査委員会 議事録」(
- 「第3回審査委員会 議事録」(
- 「第1回審査委員会 議事録」(
5 事業予定者
- 三井不動産株式会社
6 提案概要
- コンセプト:「にぎわいの継続&発展 ~さあ、南大沢から未来をかえよう~」
≪施設概要≫
A 画地 南大沢一丁目6番 |
B 画地 南大沢一丁目7番 |
C 画地 南大沢一丁目8番1のうち |
|
利用方法 | 【既存建物利用】 店舗棟・駐車場棟 |
【建替え】 店舗棟・駐車場棟 |
【既存利用】 平面駐車場 |
階 数 | 店舗棟:2階 駐車場棟:4階 |
店舗棟:2階 駐車場棟:5階 |
- |
延床面積 | 34,997 ㎡ | 26,085 ㎡ | - |
提案貸付料:57,521,040円(月額)
【完成予想図】
7 今後の予定
- 令和6年度 基本協定の締結
- 令和7年度 事業用定期借地権設定契約の締結
B画地の建築工事の着工 - 令和9年度 B画地の建築工事の完了
※「南大沢駅北側都有地活用事業 事業予定者選定結果」(