特に景観上重要な歴史的建造物等詳細 71~76
71 旧安田楠雄邸庭園
所在地 | 文京区千駄木五丁目20番18号 |
---|---|
構造 | ― |
規模・階数(地下) | ― |
最寄駅 | ●東京メトロ千代田線 千駄木駅 ●JR常磐線快速・山手線ほか、京成線、日暮里・舎人ライナー 日暮里駅 ●JR山手線ほか、東京メトロ千代田線、日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅 |
文化財等の区分 | 東京都指定名勝 |
72 旧稲葉家住宅
所在地 | 青梅市森下町499番地 |
---|---|
構造 | ― |
規模・階数(地下) | ― |
最寄駅 | ●JR青梅線 青梅駅 |
文化財等の区分 | 東京都指定有形民俗文化財 |
73 小泉家屋敷
所在地 | 八王子市鑓水 |
---|---|
構造 | ― |
規模・階数(地下) | ― |
最寄駅 | ●JR横浜線・相模線 橋本駅、京王相模原線 南大沢駅 から 京王バス「鑓水中央」停留所 |
文化財等の区分 | 東京都指定有形民俗文化財 |
74 千駄ケ谷の冨士塚(鳩森八幡神社内)
所在地 | 渋谷区千駄ケ谷一丁目1番24号 |
---|---|
構造 | ― |
規模・階数(地下) | ― |
最寄駅 | ●JR総武線 千駄ヶ谷駅JR中央線・総武線(各駅停車) 千駄ケ谷駅 ●都営大江戸線 国立競技場駅 ●東京メトロ副都心線 北参道駅 |
文化財等の区分 | 東京都指定有形民俗文化財 |
75 水元公園
所在地 | 葛飾区水元公園、水元猿町、東金町五・八丁目、埼玉県三郷市高洲三丁目 |
---|---|
構造 | ― |
規模・階数(地下) | ― |
最寄駅 | ●JR常磐線(各駅停車) 金町駅、京成金町線 京成金町駅 から 京成バス「水元公園」停留所 |
文化財等の区分 | 東京都景観重要公共施設 |
76 小金井公園
所在地 | 小金井市桜町三丁目、関野町一・二丁目、小平市花小金井南町三丁目、 西東京市向台六丁目、武蔵野市桜堤三丁目 |
---|---|
構造 | ― |
規模・階数(地下) | ― |
最寄駅 | ●JR中央線快速 武蔵小金井駅、西武新宿線 花小金井駅 から 西武バス「小金井公園西口」停留所 ●JR中央線快速 武蔵小金井駅から 関東バス「江戸東京たてもの園前」「小金井公園前」「スポーツセンター入口」停留所 ●JR中央線快速 東小金井駅から 小金井市コミュニティバスCoCoバス(ココバス)「小金井公園入口」「たてもの園入口」停留所 |
文化財等の区分 | 東京都景観重要公共施設 |
77 自由学園女子部食堂
所在地 | 東久留米市学園町一丁目8番15号 | ||||
---|---|---|---|---|---|
建造物 |
|
||||
構造・規模(地下) | 木造 平屋建て一部2階 | ||||
最寄駅 | ●西武池袋線 ひばりヶ丘駅 | ||||
概要 | 自由学園を中心としあ学園町のシンボル。ライトが提唱した建築の流れを伝える作品。 | ||||
文化財等の区分 | 東京都指定有形文化財(建造物) |
78 自由学園女子部体操館
所在地 | 東久留米市学園町一丁目8番15号 | ||||
---|---|---|---|---|---|
建造物 |
|
||||
構造・規模(地下) | 木造 平屋建て一部2階 | ||||
最寄駅 | ●西武池袋線 ひばりヶ丘駅 | ||||
概要 | 横に細長く延びる棟の中央に、半円状の体操室が突き出ており、開口部を大きく採って、前面の大芝生と一体となったスケール感の大きな景観を見せている。 | ||||
文化財等の区分 | 東京都指定有形文化財(建造物) |
79 自由学園女子部講堂
所在地 | 東久留米市学園町一丁目8番15号 | ||||
---|---|---|---|---|---|
建造物 |
|
||||
構造・規模(地下) | 木造 平屋建て一部2階 | ||||
最寄駅 | ●西武池袋線 ひばりヶ丘駅 | ||||
概要 | 女子部校舎群の中で西側の丘に位置し、半円形の池を通して教室、食堂方向につながっている。外部から見ると屋根高が低く抑えられた設計となっている。 | ||||
文化財等の区分 | 東京都指定有形文化財(建造物) |
80 市政会館・日比谷公会堂
所在地 | 千代田区日比谷公園 1番3号 | ||||
---|---|---|---|---|---|
建造物 |
|
||||
構造・規模(地下) | SRC造 6階(1) 塔屋4階 | ||||
最寄駅 | ●都営三田線 内幸町駅 A7出口 ●東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線 霞ケ関駅 B2・C3出口 ●東京メトロ千代田線・日比谷線、都営三田線 日比谷駅 A14出口 ●JR東海道線・京浜東北線(快速通過)・山手線ほか 新橋駅 日比谷口(SL広場) ●JR京浜東北線(快速通過)・山手線 有楽町駅 日比谷口 |
||||
概要 | わが国最初の公会堂建築。日比谷公園のシンボル的存在。 | ||||
文化財等の区分 | 東京都指定有形文化財(建造物) |
記事ID:039-001-20241022-010932