1. 都市整備局トップ
  2. 緑地・景観
  3. 良好な景観の形成
  4. 屋外広告物
  5. 東京都屋外広告物管理システムについて

東京都屋外広告物管理システムについて

更新日

1.東京都屋外広告物管理システムの概要

 東京都都市整備局では、都民や事業者の皆様の利便性向上や都政運営の簡素化・効率化を実現するため、令和6年2月29日(木曜日)午前9:00から、東京都屋外広告物管理システムの運用を開始します。
 24時間365日(システムメンテナンス日を除く)、屋外広告業、屋外広告物、屋外広告物講習会(受付期間中に限る)に関する各種手続きをWeb上で行うことができます。
 本システムを活用することで、手続に要する処理時間の短縮が図れます。

2.東京都屋外広告物管理システムで受付を開始する手続

(1)屋外広告物許可(新規・継続・変更)手続等
※当面は多摩建築指導事務所が提出先となっている申請等に限ります。
 詳細はこちら PDFファイル 297KB)

(2)屋外広告業登録(新規・更新・変更)手続等

(3)屋外広告物講習会の申込受付(受付期間中に限る)

3.手数料の納付方法

 現金書留によるお支払いになります。
手続種別 現金書留送付先
屋外広告物許可 〒190-0022 東京都立川市錦町4-6-3
東京都多摩建築指導事務所管理課調査担当(屋外広告物)
電話:042-548-2029
屋外広告業登録 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
東京都都市整備局都市づくり政策部緑地景観課屋外広告物担当
電話:03-5388-3335
屋外広告物講習会

 なお、納付書によるお支払いを希望される際は、上記の各現金書留送付先窓口にお電話にてご連絡ください。
 電子納付については令和6年度早期に取扱開始を予定しています。

4.東京都屋外広告物管理システムのログインURLについて

 東京都屋外広告物管理システムへのログインはこちら 別ウインドウを開く
 ※ログインに必要な申請者アカウントの新規登録もここから行えます。

5.東京都屋外広告物管理システムの操作マニュアルについて

 システムの操作マニュアルは以下のとおりです(操作マニュアルは随時更新されます)。

操作マニュアル(申請者向け) PDFファイル 12.0MB

6.その他

 電子申請開始後も、これまでどおり書面による申請を受け付けます。
 屋外広告物に関する手続については、電子申請が可能となる取扱窓口を順次拡大していく予定です。

記事ID:039-001-20241022-011807