特に景観上重要な歴史的建造物等詳細 31~40
31 勝鬨橋
所在地 | 中央区勝どき一丁目地内から中央区築地六丁目地内まで |
---|---|
構造 | 双葉跳開橋・鋼アーチ橋 |
規模・階数(地下) | 橋長246.0 メートル、幅員25 メートル |
最寄駅 | ●都営大江戸線 勝どき駅 ●東京メトロ日比谷線 築地駅 |
文化財等の区分 | 国指定 重要文化財(建造物) |
32 永代橋
所在地 | 中央区新川一丁目地内から江東区永代一丁目地内まで |
---|---|
構造 | 鋼アーチ橋 |
規模・階数(地下) | 橋長184.7 メートル、幅員25 メートル |
最寄駅 | ●東京メトロ日比谷線・東西線 茅場町駅 ●東京メトロ東西線、都営大江戸線 門前仲町駅 |
文化財等の区分 | 国指定 重要文化財(建造物) |
33 清州橋
所在地 | 中央区日本橋中洲地内から江東区清澄一丁目地内まで |
---|---|
構造 | 鋼吊橋 |
規模・階数(地下) | 橋長186.2 メートル、幅員25 メートル |
最寄駅 | ●東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 ●都営大江戸線、東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 |
文化財等の区分 | 国指定 重要文化財(建造物) |
34 早稲田大学大隈記念講堂
所在地 | 新宿区戸塚町一丁目104番地1 |
---|---|
構造 | RC造(一部S 造) |
規模・階数(地下) | 3階(1) |
最寄駅 | ●東京メトロ東西線 早稲田駅 ●東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」停留場 ●JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線 高田馬場駅から 都営バス「早大正門」停留所 |
文化財等の区分 | 国指定 重要文化財(建造物) |
35 聖徳記念絵画館
所在地 | 新宿区霞ヶ丘町1番1号 |
---|---|
構造 | RC造 |
規模・階数(地下) | 1階(一部2階)(1) |
最寄駅 | ●JR中央・総武線(各駅停車) 信濃町駅 ●都営大江戸線 国立競技場駅 ●東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線 青山一丁目駅 |
文化財等の区分 | 国指定 重要文化財(建造物) |
36 明治神宮宝物殿
所在地 | 渋谷区代々木神園町1番1号 |
---|---|
構造 | SRC造 |
規模・階数(地下) | 1階 |
最寄駅 | ●小田急線 参宮橋駅 ●JR山手線・中央・総武線(各駅停車)、都営大江戸線 代々木駅 ●東京メトロ副都心線 北参道駅 ●JR山手線 原宿駅 ●東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮前<原宿>駅 |
文化財等の区分 | 国指定 重要文化財(建造物) |
37 築地本願寺本堂
所在地 | 中央区築地三丁目15番1号 |
---|---|
構造 | RC造一部SRC造 |
規模・階数(地下) | 2階(一部1) |
最寄駅 | ●東京メトロ日比谷線 築地駅 ●東京メトロ有楽町線 新富町駅 ●東京メトロ日比谷線、都営浅草線 東銀座駅 ●都営大江戸線 築地市場駅 |
文化財等の区分 | 国指定 重要文化財(建造物) |
38 三越日本橋本店
所在地 | 中央区日本橋室町一丁目4番1号 |
---|---|
構造 | SRC造 |
規模・階数(地下) | 7階(3) |
最寄駅 | ●東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 ●東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 ●JR総武線快速 新日本橋駅 ●JR中央線・京浜東北線・山手線・東海道新幹線ほか 東京駅(日本橋口) |
文化財等の区分 | 国指定 重要文化財(建造物) |
39 旧醸造試験所第一工場
所在地 | 北区滝野川二丁目六番 |
---|---|
構造 | れんが造 |
規模・階数(地下) | 建築面積923.30㎡ |
最寄駅 | ●JR京浜東北・根岸線、東京メトロ南北線 王子駅 ●東京さくらトラム(都電荒川線) 「飛鳥山」停留場 |
文化財等の区分 | 国指定 重要文化財(建造物) |
40 旧朝倉家住宅
所在地 | 渋谷区猿楽町29番地 |
---|---|
構造 | 木造 |
規模・階数(地下) | 2階 |
最寄駅 | ●東急東横線 代官山駅 |
文化財等の区分 | 国指定 重要文化財(建造物) |
記事ID:039-001-20241022-010928