経営事項審査 説明書、申請書類及び記載要領
- 更新日
お知らせ
説明書(都知事許可業者用)(令和6年8月版)
説明書 | 説明書の一括ダウンロード | 表紙~裏表紙 |
|
|
表紙、注意事項、目次 | 表紙~目次 |
|
||
〔1〕経営事項審査制度とは~〔2〕申請に必要な提出書類一覧 | P.1~11 |
|
||
〔3〕経営事項審査申請書等の作成要領 | 「1 申請書の記入について」~「2 提出書類の作成」 | |||
「3 経営規模等評価申請書 総合評定値請求書」 | P.12~20 |
|
||
「4 工事種類別完成工事高 工事種類別元請完成工事高」 | P.21~32 |
|
||
「5 工事経歴書」 | P.33~41 |
|
||
「6 技術職員名簿」 | P.42~63 |
|
||
「7 その他の審査項目(社会性等)」 | P.64~84 |
|
||
〔4〕再来の方法~〔7〕最終チェックリスト | P.85~96 |
|
||
〔8〕補足資料 | P.97~裏表紙 |
|
申請様式等(都知事許可業者用)
※注 令和6年2月14日に代理人記入欄を設けた様式を掲載しました。行政書士等の代理人による申請・届出の場合にご記入ください。
申請者本人による申請を行う場合は記入不要です。(記入不要例:申請会社の役員・従業員、個人事業主の事業専従者)
様式番号 | 名称 | 記載要領 | 様式 | ||
No.1 | 様式第二十五号の十四 | 経営規模等評価申請書 経営規模等評価再審査申立書 総合評価値請求書 |
(
|
||
No.2 | 別紙1 | 工事種類別完成工事高、 工事種類別元請完成工事高 |
(
|
||
No.3 | 別紙2 | 技術職員名簿 | (
|
||
No.4 | 別紙3 | その他の審査項目(社会性等) | (
|
||
No.5 | 経営事項審査確認書 |
様式番号 | 名称 | 提出が必要な場合 | 記載要領 | 様式 | |
No.6 | 変更届出書(別紙8)の訂正について | 決算報告(変更届出書)を建設業課に提出後、登録経営状況分析機関で財務諸表の訂正があった場合等 | (
|
||
No.7 | 様式第二号 | 工事経歴書 | 経営事項審査用の要件を満たしていない場合等 | (
|
(
|
No.8 | 様式第2号 | 経理処理の適正を確認できた旨の書類 | No.4「その他の審査項目(社会性等)」の項番60で「3」と記入した場合のみ | (
|
|
No.9 | 様式第3号 | 継続雇用制度の適用を受けている技術職員名簿 | 高年齢者雇用安定法の継続雇用制度の適用を受けている技術職員がいる場合のみ![]() |
(
|
|
No.10 | 建設機械の保有状況一覧表 | No.4「その他の審査項目(社会性等)」の項番64で「1台」以上と記入した場合(0台の場合は不要) | (
|
||
No.11 | 様式第4号 | CPD単位を取得した技術職員名簿 | 技術職員名簿に記載のある者以外にCPD単位を取得した技術者がいる場合のみ | (
|
|
No.12 | 様式第5号 | 技能者名簿 | CPD単位取得者や技能レベル向上者がいる場合は必須 | (
|
|
No.13 | 様式第6号 | 建設工事に従事する者の就業履歴を蓄積するために必要な措置を実施した旨の誓約書及び情報提供に関する同意書 | 軽微な工事や災害応急工事を除く国内の建設工事において措置を実施している場合 | (
|
(
|
(参考) | 決算期変更計算書 | 決算期を変更した場合、営業利益、完成工事高の計算にご利用ください。 | (
|
電子申請のご案内
説明書 | 経営事項審査における電子申請のご案内(ver.2.1) | (
|
様式 | 添付省略様式(東京都) | (
|
Q&A | 建設業許可・経営事項審査の電子申請利用に関するQ&A | (
|
ユーザーレビューご協力のお願い
経営事項審査の電子申請における利便性向上のため、ユーザーレビューを実施することになりました。
皆様のご意見をお聞かせください。
回答は下記リンクよりお願いいたします。(所要時間:約20秒)