- 更新日
タイトル
説明を記載してください。
お知らせ
建設業許可のご案内
お知らせ
- 建設業課窓口の混雑状況をリアルタイムで配信します(令和7年4月1日から)(
- 建設業法施行令の一部改正について(令和7年2月1日施行予定)
- 建設業課窓口でキャッシュレス決済を開始します(令和7年1月6日から)(
- 健康保険被保険者証に代わる常動性の確認書類について(
- 税務署へ行う各種申告書控えへの押なつ廃止に伴う確認書類の提出方法について(
- 国土交通大臣が認める登録基幹技能者講習を定める件の一部改正について(令和6年10月18日施行)
- 建設業許可の手引(令和6年度)を掲載しました(リンク)(令和6年9月18日)
- 郵便料金の変更に伴う建設業許可郵送申請・届出の副本返送用レターパックの取扱について
- 東京都知事許可の電子申請について(建設業許可)(令和5年11月8日)
- 建設業者の不正行為に対する監督処分の基準(令和5年11月1日施行)の改正について(
- 建設業許可・経営事項審査に係る電子申請の開始について(10月23日より)(リンク)(令和5年10月13日)
※Q&Aはこちら( - 建設業法施行規則の一部改正について(令和5年7月1日施行)
- 建設業法施行令の一部改正について〔金額要件の見直し等:令和5年1月施行〕(令和4年12月20日)
- 建設業法施行規則の一部改正に伴う財務諸表様式等の変更について(令和4年6月30日)(
- 建設業許可申請窓口の再開について(令和3年10月29日)(
- 建設業許可及び経営事項審査の申請等に関するチャットボットサービスの開始について(令和3年7月28日)(
- 押印を求める手続きの見直しに関する建設業法施行規則の改正について(
- 医療保険の被保険者等記号・番号のマスキングについて(令和2年10月1日)(
- 東京都都市整備局市街地建築部建設業課の職員を名乗る者からの不審な電話にご注意ください
- 事業年度終了の変更届(決算報告)の提出について(
※決算報告の必要書類
建設業法改正に関するお知らせ
令和3年1月1日より、押印手続きの見直しに関する建設業法施行規則の改正があり、様式が一部変更されました。
また、令和2年10月1日の申請受付分(新規・追加・更新とも)より、適切な社会保険への加入が許可要件となりましたのでご注意下さい。 概要は、以下の国交省ホームページでご確認ください。
- ■令和2年10月1日付建設業法改正に伴う「適切な社会保険への加入」について
- ■「経営業務管理要件」の変更及び「必要書類の変更」について
(参考)
■新・担い手3法(品確法と建設業法・入契法の一体的改正)について
(ページ下段<建設業法施行規則等(令和2年10月1日施行分)について>を参照してください)
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk1_000175.html - ■建設業法施行規則等(令和2年10月1日施行分)について)
https://www.mlit.go.jp/common/001361328.pdf
建設業許可申請・届出
申請書類の記入方法、その他詳細については「建設業許可(申請・変更)の手引」を確認してください。建設業課受付窓口で無料配布しているほか、下のリンク先からもPDFデータをダウンロードすることができます。
建設業許可 手引、申請書類等のダウンロードについて
- ■建設業許可(申請・変更)の手引(令和6年度) 、
令和3年1月1日 以降の各種様式については こちらのページ
東京都知事許可書類の受付
1 受付時間
午前9時00分~午後5時00分
※新規申請や更新申請等、手数料の納入が必要な申請については、午前9時00分から11時30分、午後1時00分から4時00分までに御来庁ください。
2 お問い合わせ先
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
東京都 都市整備局 市街地建築部 建設業課 都庁第二本庁舎3階南側 代表 03-5321-1111
更新・変更(決算報告、許可要件にかかわらないもの)
東京都 都市整備局 市街地建築部 建設業課
代表 03-5321-1111 内線 30-692,693,694,695,689
東京都 都市整備局 市街地建築部 建設業課
代表 03-5321-1111 内線 30-692,693,694,695,689
新規・追加・変更(許可要件にかかわるもの)
東京都 都市整備局 市街地建築部 建設業課
代表 03-5321-1111 内線 30-661,662,666,671
※窓口審査中は電話のお問い合わせに対応することができませんのでご了承ください
東京都 都市整備局 市街地建築部 建設業課
代表 03-5321-1111 内線 30-661,662,666,671
※窓口審査中は電話のお問い合わせに対応することができませんのでご了承ください
大臣許可の受付
※ 大臣許可について、令和2年4月1日より都道府県経由事務が廃止されました。
各種申請書・変更届出書等全ての手続きについて、関東地方整備局建政部建設産業第一課への直接持参または郵送による提出となります。(詳細はこちら(
【関東地方整備局宛先およびお問い合わせ先】
〒330-9739 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1
さいたま新都心合同庁舎2号館6階 関東地方整備局 建政部 建設産業第一課
代表 048-601-3151 内線 6145
http://www.ktr.mlit.go.jp/
kensan/kensan00000052.html
〒330-9739 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1
さいたま新都心合同庁舎2号館6階 関東地方整備局 建政部 建設産業第一課
代表 048-601-3151 内線 6145
http://www.ktr.mlit.go.jp/
kensan/kensan00000052.html
行政書士による相談
建設業許可申請・届出に係る相談につき、相談員(行政書士)が対応します。
行政書士による相談窓口
-
- 相談時間:平日(月曜日~金曜日) 午前9時30分~11時30分、午後1時~4時30分
- 相談場所:建設業課内(東京都庁第二本庁舎3階南側)
- 電話相談:(代表)03-5321-1111 (内線)30-657、658、659