このページの本文へ移動

特に景観上重要な歴史的建造物等詳細 71~80

71 旧安田楠雄邸庭園

建造物写真

所在地
文京区千駄木五丁目20番18号
構造
規模・階数(地下)
最寄駅
東京メトロ千代田線 千駄木駅
JR常磐線快速・山手線ほか、京成線、日暮里・舎人ライナー 日暮里駅
JR山手線ほか、東京メトロ千代田線、日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅
文化財等の区分
東京都指定名勝

72 旧稲葉家住宅

建造物写真

所在地
青梅市森下町499番地
構造
規模・階数(地下)
最寄駅
JR青梅線 青梅駅
文化財等の区分
東京都指定有形民俗文化財

73 小泉家屋敷

所在地
八王子市鑓水
構造
規模・階数(地下)
最寄駅
JR横浜線・相模線 橋本駅、京王相模原線 南大沢駅 から 京王バス「鑓水中央」停留所
文化財等の区分
東京都指定有形民俗文化財

74 千駄ケ谷の冨士塚(鳩森八幡神社内)

建造物写真

所在地
渋谷区千駄ケ谷一丁目1番24号
構造
規模・階数(地下)
最寄駅
JR総武線 千駄ヶ谷駅JR中央線・総武線(各駅停車) 千駄ケ谷駅
都営大江戸線 国立競技場駅
東京メトロ副都心線 北参道駅
文化財等の区分
東京都指定有形民俗文化財

75 水元公園

建造物写真

所在地
葛飾区水元公園、水元猿町、東金町五・八丁目、埼玉県三郷市高洲三丁目
構造
規模・階数(地下)
最寄駅
JR常磐線(各駅停車) 金町駅、京成金町線 京成金町駅 から 京成バス「水元公園」停留所
文化財等の区分
東京都景観重要公共施設

76 小金井公園

建造物写真

所在地
小金井市桜町三丁目、関野町一・二丁目、小平市花小金井南町三丁目、
西東京市向台六丁目、武蔵野市桜堤三丁目
構造
規模・階数(地下)
最寄駅
JR中央線快速 武蔵小金井駅、西武新宿線 花小金井駅 から 西武バス「小金井公園西口」停留所
JR中央線快速 武蔵小金井駅から 関東バス「江戸東京たてもの園前」「小金井公園前」「スポーツセンター入口」停留所
JR中央線快速 東小金井駅から 小金井市コミュニティバスCoCoバス(ココバス)「小金井公園入口」「たてもの園入口」停留所
文化財等の区分
東京都景観重要公共施設

77 自由学園女子部食堂

建造物写真

所在地
東久留米市学園町一丁目8番15号
建造物
建設年
昭和9年(1934年)
設計者
遠藤 新
構造・規模(地下)
木造 平屋建て一部2階
最寄駅
西武池袋線 ひばりヶ丘駅
概要
自由学園を中心としあ学園町のシンボル。ライトが提唱した建築の流れを伝える作品。
文化財等の区分
東京都指定有形文化財(建造物)

78 自由学園女子部体操館

建造物写真

所在地
東久留米市学園町一丁目8番15号
建造物
建設年
昭和9年(1934年)
設計者
遠藤 新
構造・規模(地下)
木造 平屋建て一部2階
最寄駅
西武池袋線 ひばりヶ丘駅
概要
横に細長く延びる棟の中央に、半円状の体操室が突き出ており、開口部を大きく採って、前面の大芝生と一体となったスケール感の大きな景観を見せている。
文化財等の区分
東京都指定有形文化財(建造物)

79 自由学園女子部講堂

建造物写真

所在地
東久留米市学園町一丁目8番15号
建造物
建設年
昭和9年(1934年)
設計者
遠藤 新
構造・規模(地下)
木造 平屋建て一部2階
最寄駅
西武池袋線 ひばりヶ丘駅
概要
女子部校舎群の中で西側の丘に位置し、半円形の池を通して教室、食堂方向につながっている。外部から見ると屋根高が低く抑えられた設計となっている。
文化財等の区分
東京都指定有形文化財(建造物)

80 市政会館・日比谷公会堂

建造物写真

所在地
千代田区日比谷公園 1番3号
建造物
建設年
昭和 4(1929)
設計者
佐藤功一
構造・規模(地下)
SRC造 6階(1) 塔屋4階
最寄駅
都営三田線 内幸町駅 A7出口
東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線 霞ケ関駅 B2・C3出口
東京メトロ千代田線・日比谷線、都営三田線 日比谷駅 A14出口
JR東海道線・京浜東北線(快速通過)・山手線ほか 新橋駅 日比谷口(SL広場)
JR京浜東北線(快速通過)・山手線 有楽町駅 日比谷口
概要
わが国最初の公会堂建築。日比谷公園のシンボル的存在。
文化財等の区分
東京都指定有形文化財(建造物)

<前の10件 

お問い合わせ先

都市づくり政策部 緑地景観課 歴史的景観担当
(直通) 03-5388-3265