最終更新日:平成30(2018)年12月11日
分割ダウンロード
- 序章
- 新しい景観形成の必要性(
358KB)
第1 計画の目的
第2 基本理念 - 第1章
- 東京らしい景観の形成(
44KB)
第1 計画の対象範囲(1.7MB)
第2 東京の景観特性
1 中枢広域拠点域
2 新都市生活創造域
3 多摩広域拠点域
4 自然環境共生域
第3 施策の体系(118KB)
第4 良好な景観の形成に関する方針(1MB)
1 区部
2 多摩
3 島しょ
第5 夜間の景観形成に関する方針(456KB)
- 第2章
- 景観法の活用による新しい取組(
111KB)
第1 届出制度による景観形成(377KB)
・CSVファイル(p.49「図表 2-2 景観基本軸参考一覧表」)
1 景観基本軸2KB
上記のCSVファイル 注釈 (オープンデータannotation 1KB)
(1) 臨海景観基本軸(928KB)
(2) 隅田川景観基本軸(692KB)
(3) 神田川景観基本軸(601KB)
(4) 玉川上水景観基本軸(715KB)
(5) 国分寺崖線景観基本軸(703KB)
(6) 丘陵地景観基本軸(679KB)
2 景観形成特別地区(645KB)
(1) 文化財庭園等景観形成特別地区
(2) 水辺景観形成特別地区(723KB)
(3) 小笠原(父島二見港周辺)景観形成特別地区(1.7MB)
3 その他の地域(一般地域)(248KB)
4 建築物等における色彩の基準(717KB)
5 屋外広告物の表示等の制限(482KB)
第2 景観重要建造物(101KB)
第3 景観重要公共施設(743KB)
1 景観重要道路
2 景観重要都市公園
3 景観重要河川
4 国民公園 - 第3章
- 都市づくりと連携した景観施策の展開(
95KB)
第1 都市開発諸制度などの活用(241KB)
1 大規模建築物等の建築等に係る事前協議制度
2 大規模建築物等景観形成指針(21KB)
(1)国会議事堂、迎賓館、絵画館、東京駅丸の内駅舎の眺望の保全に関する景観誘導(5.10MB)
(2)文化財庭園等の眺望の保全に関する景観誘導(1.8MB)
(3)水辺からの眺望に配慮した景観誘導(87KB)
(4)皇居周辺の風格ある景観誘導 (5.3MB)
(5)地域の個性を生かした景観誘導 (108KB)
第2 公共施設の整備による都市空間の質の向上(240KB)
1 公共事業を通じた景観形成
2 幹線道路の整備に合わせた沿道景観の形成
第3 歴史的建造物の保存等による景観形成(520KB)
1 東京都選定歴史的建造物 の選定
2 特に景観上重要な歴史的建造物等の選定
3 歴史的景観形成の指針
4 都市開発諸制度を活用した保存の推進
5 歴史的建造物の利活用・保存支援の促進
6 歴史的景観の形成
「歴史的建造物の保存等による景観形成」注釈一覧
(参考)景観法による届出及び大規模建築物等の建築等に係る事前協議制度による景観形成の概要(198KB)
(参考図)景観計画区域内における地区区分図(概略)(419KB)
お問い合わせ先
都市づくり政策部 緑地景観課
電話 03-5388-3265(直通)