北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト
- 更新日
●プロジェクトの名称
北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト
●所在地
港区北青山三丁目227番1号ほか
●活用する都有地
都営青山北町アパート
-
都営青山北町アパート(以下「本アパート」という。)は、表参道駅から至近にあり、青山通りから一皮隔てた約4ヘクタールの土地で、昭和31年に取得し、昭和32年から昭和43年にかけて建設した25棟586戸を有するアパートです。
-
都営住宅を高層・集約化して建て替えるとともに、低層部に保育園と児童施設を併設し、児童遊園を整備する。
また、創出用地を活用して、民間活力等をいかしつつ、青山通り沿道との一体的なまちづくりを段階的に推進し、周辺の豊かなにぎわい・文化・緑をつなぐ最先端の文化・流行の発信拠点を形成する。加えて、にぎわいや良好な環境を維持し、まちの価値を高めるエリアマネジメントも実施する。
-
-
-
実施地区の公表(
-
-
青山通り周辺地区まちづくりガイドラインの公表【港区】
-
-
事業実施方針の公表(
事業実施方針( -
-
都営青山北町アパートでの開発整備に係る説明会(
主な質疑応答(2月7日)(
主な質疑応答(2月8日)( -
-
事業実施方針に関する質問回答書の公表(
事業実施方針に関する質問回答書の一部訂正( -
-
民活事業区域の事業者募集要項の公表
- 事業者募集要項(一部訂正版)(
- 事業者募集要項(一部訂正版)(
-
-
民活事業区域の事業者募集要項等に対する質問回答書の公表(
-
-
民活事業区域の事業者募集要項等に対する質問回答書の追記(
民活事業区域の事業者募集要項の一部訂正( -
- 民活事業区域の対話に基づく周知事項の公表
-
-
民活事業区域の事業予定者の決定
- 民活事業区域の事業予定者選定結果
(1)事業予定者
-
- チーム青山共創
-
-
東京建物株式会社(代表企業)、三井不動産株式会社、
三井不動産レジデンシャル株式会社、鹿島建設株式会社、
前田建設工業株式会社、東京建物シニアライフサポート株式会社
(2)事業予定者の提案概要
- ①コンセプト
青山共創「地域と共に創る」「青山らしい住まいを共に創る」「まちの進化を共に担っていく」 - ②主な提案内容
- 多様な人々のライフスタイルや居住ニーズに対応する賃貸住宅
- サービス付き高齢者向け住宅、賃貸住宅居住者や地域住民への充実した医療・介護サービス提供による「青山永住ケア」の拠点づくり
- 都市景観、生物多様性、ユニバーサルデザイン、地域住環境など様々な環境と調和し、人・自然が共生する施設・広場計画
- 将来的に地域全体の核として機能することを目標とする、プロジェクトの段階に応じたエリアマネジメント活動の実施
- ③施設の概要
用途 賃貸住宅(232 戸)、サービス付き高齢者向け住宅(49 戸)
認可保育所、店舗、地域交流施設 等延床面積
(容積率)約35,737 ㎡(約316.7%) 高さ
(階数)約90m(地上25 階/地下1階) 【完成予想図】
※事業予定者の提案概要は提案時の内容であり、今後の協議等により変更になることがあります。
-
- 民活事業区域の事業予定者選定結果
-
- 民活事業区域の基本協定締結
-
- 民活事業区域の定期借地権設定契約締結
-
- 民活事業区域の着工
-
-
沿道一体型開発区域の基本計画の関係者合意(
-
-
民活事業区域の竣工
-
-
沿道一体型開発区域について、令和2年4月に基本的な整備の方向性を取りまとめた基本計画に基づき、まちづくりを進めていく。