1. 都市整備局トップ
  2. まちづくり
  3. 東京の都市構造と拠点整備の推進
  4. 拠点の整備
  5. 多摩のまちづくり戦略について
  6. 多摩都市モノレール延伸部のまちや駅のイメージについて皆様の御意見を募集します

多摩都市モノレール延伸部のまちや駅のイメージについて皆様の御意見を募集します

更新日

東京都では、多摩都市モノレールの箱根ケ崎方面への延伸に伴い、新たに整備される駅舎のデザインを検討するに当たり、イメージのもととなる延伸区間全体及び各駅のデザインコンセプトを策定します。コンセプトの策定に向けて、まちの風景や各駅のイメージなどについて、皆様からの御意見をお待ちしております。

1 駅舎デザインの概要

令和7年3月28日に都民等の皆様から寄せられた御意見などを踏まえ「多摩のまちづくり戦略」を策定し、多摩都市モノレール箱根ケ崎方面延伸部沿線のまちづくりについて、「新しい暮らし方・働き方のモデルとなり、多様な都市機能が人を呼び込み、緑の恵みを最大限にいかしたまち」の実現に向けて、エリア全体の共通ポリシーや各駅周辺等のまちづくりの方向性を示しており、新たに整備される駅舎については、まちの象徴となるようなデザインとすることとしております。


令和7年6月には、有識者、地元市町、多摩都市モノレール株式会社などが参画する「駅舎デザイン検討会」を設置し、まちづくりの方向性や地域資源を踏まえながら、まちの象徴となる特徴ある駅舎デザインの検討を進めています。

2 意見募集期間

令和7年11月12日(水曜日)から同年11月26日(水曜日)まで

3 意見募集に関する資料

【まちづくりに関する資料】

 多摩のまちづくり戦略 PDFファイル 5,997KB)         

 東大和市のまちづくりに関する計画 PDFファイル 16,380KB)

 武蔵村山市のまちづくりに関する計画 PDFファイル 10,942KB) 

 瑞穂町のまちづくりに関する計画 PDFファイル 3,576KB)

【多摩都市モノレール延伸事業に関する計画】

 多摩都市モノレール延伸事業に関する計画(事業概要及び用地測量説明会) PDFファイル 11,573KB)

【駅舎断面図((仮称)No.1~6及び(仮称)No.7)】



 

【駅舎デザインコンセプトのイメージ例】


 

4 御意見の提出方法・提出先

意見は、郵送(※当日消印有効)またはインターネットのいずれかの方法でお寄せ下さい。なお、電話・Eメール・ご来訪・ファックスによる御意見の受付はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

 提出先
  東京都 都市整備局 多摩まちづくり政策部 多摩まちづくり推進課

 郵送
  別紙「意見提出様式」を御記載の上、以下の郵送先に郵送ください。
  〈郵送先〉
   〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
   東京都 都市整備局 多摩まちづくり政策部 多摩まちづくり推進課 行

 インターネット
  専用フォーム(外部へリンク)からお答えください。

                          
 

郵送での御提出に当たっては、「多摩都市モノレール延伸部のまちや駅のイメージについて」と明記し、意見提出様式を郵送ください。

5 留意事項

いただいた御意見は、個人情報を伏せた上で公開することがあります。その際、内容を要約する場合があります。御意見に対する個別回答はいたしません。

 

記事ID:039-001-20251106-016235