- 更新日
東京・日本の国際競争力の向上や東京2020大会の円滑な実施のため、羽田空港の機能強化は極めて重要です。
国は、これまで5期にわたる住民説明会の実施や低騒音機の導入促進、落下物防止対策基準の義務付けなど、総合的な対策に取り組んできました。さらに、令和元年7月に都や地元の要請を受け、「羽田空港機能強化に向けた追加対策」を示しました。
令和元年8月の首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会において都は、国に対し、都民の理解が更に深まるよう、情報提供や対策の着実な実施を要請し、国からは、引き続き丁寧な対応をしていく旨の発言がありました。
その後、国は同月、2020年3月29日から新飛行経路の運用を開始し、羽田空港において国際線を年間約3.9万回増便することとしました。
都は、引き続き丁寧な情報提供や騒音・安全対策の着実な実施を求めながら、国と協力し、羽田空港の機能強化実現に向けて取り組んでいきます。
トピックス
羽田空港の機能強化に関する国や都などの最新の動きについてお知らせします。
- 都:令和7年2月19日に令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第4回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和7年2月10日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第28回・夏ダイヤのとりまとめ)及び航空機騒音の短期測定結果(7月31日~8月6日実施分)を公表しました。
- 都:令和6年12月26日に新飛行経路の固定化回避検討に関して国に対し要請を行いました。(
- 都:令和6年12月26日に令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第2回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和6年11月28日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第27回)を公表しました。
- 都:令和6年10月29日に令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第3回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和6年9月30日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第26回)を公表しました。
- 都:令和6年9月2日に令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第2回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和6年8月1日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第25回・2023年度のとりまとめ)を公表しました。
- 都:令和6年7月5日に令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和6年6月17日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第24回)を公表しました。
- 都:令和6年4月26日に令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和6年3月12日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第23回)を公表しました。
- 都:令和6年2月19日に令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第4回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和6年1月29日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第22回・夏ダイヤのとりまとめ)及び航空機騒音の短期測定結果(8月1日~8月7日実施分)を公表しました。
- 都:令和5年12月26日に令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第2回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和5年11月30日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第21回)を公表しました。
- 国:羽田空港のC滑走路運用再開について
- 都:令和5年10月30日に令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第3回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和5年9月29日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第20回)を公表しました。
- 都:令和5年9月1日に令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第2回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和5年8月10日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第19回・2022年度のとりまとめ)を公表しました。
- 都:令和5年7月7日に令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和5年5月31日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第18回)を公表しました。
- 都:令和5年4月27日に令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和5年3月17日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第17回)を公表しました。
- 都:令和5年2月15日に令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第4回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和5年1月27日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第16回・夏ダイヤのとりまとめ)及び航空機騒音の短期測定結果(8月24日~8月30日実施分)を公表しました。
- 都:令和4年12月16日に令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第2回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和4年11月30日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第15回)を公表しました。
- 都:令和4年11月1日に令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第3回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和4年9月27日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第14回)を公表しました。
- 都:令和4年8月30日に令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第2回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和4年7月29日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第13回・2021年度のとりまとめ)を公表しました。
- 都:令和4年7月7日に令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和4年6月2日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第12回)を公表しました。
- 都:令和4年4月27日に令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
-
- 国:令和4年2月28日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第11回)を公表しました。
- 都:令和4年2月8日に令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第4回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和4年1月13日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第10回・夏ダイヤのとりまとめ)を公表しました。
- 都:令和3年12月21日に令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第2回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和3年11月15日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第9回)を公表しました。
- 都:令和3年11月1日に令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第3回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和3年9月14日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第8回)を公表しました。
- 都:令和3年8月30日に令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第2回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和3年7月20日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第7回・2020年度のとりまとめ)を公表しました。
- 国:令和3年7月7日に新飛行経路下における騒音発生状況のきめ細かな把握のため、短期的な騒音測定を実施する旨公表しました。
- 都:令和3年6月29日に令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和3年5月18日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第6回)を公表しました。
- 都:令和3年4月27日に令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和3年3月3日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第5回)を公表しました。
- 都:令和3年2月10日に令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第5回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和3年2月1日に各区市における新飛行経路の夏ダイヤの運用状況についてとりまとめました。
- 国:令和3年1月6日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第4回・夏ダイヤのとりまとめ)を公表しました。
- 国:令和2年12月11日に新飛行経路下における騒音発生状況のよりきめ細かな把握や丁寧な情報提供のため、追加で短期的な騒音測定を実施する旨発表しました。
- 都:令和2年12月11日に令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第2回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 都:令和2年11月27日に令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第4回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:羽田空港のこれから ニュースレター第14号(2020年秋)を発行しました。
- 国:令和2年10月22日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第3回)を公表しました。
- 都:令和2年10月9日に令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第3回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和2年8月31日に航空機騒音の短期的な測定の実施について公表しました。
- 国:令和2年8月26日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告(第2回)を公表しました。
- 都:令和2年8月7日に令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第2回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和2年8月4日に羽田空港の新飛行経路の定期運用報告を公表しました。
- 都:令和2年7月30日に令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回分科会その2)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和2年6月30日に羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会を開催しました。
- 国:羽田空港のこれから ニュースレター第13号(2020年初夏) を発行しました。
- 都:令和2年6月10日に令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回分科会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 都:令和2年5月18日に令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
<新飛行経路開始前>
- 都:令和2年3月26日に羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第24回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 都:令和2年2月18日に羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第23回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和2年1月17日に、同月30日から3月11日の期間内に羽田空港の新飛行経路の実機飛行による確認を行う旨発表しました。
- 国:令和元年11月15日に羽田空港機能強化に関する住民説明会(第6フェーズ)における説明内容を発表しました。
- 都:令和元年11月12日に羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第22回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:羽田空港のこれから ニュースレター第12号(2019年秋) を発行しました。
- 国:令和元年8月23日に同月30日より羽田空港の新飛行経路に関する航空保安施設等の稼働状況等を確認するための飛行検査を実施する旨発表しました。
- 都:令和元年8月20日に羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第21回幹事会)を開催しました(会議概要を掲載)。
- 国:令和元年8月8日に2020年3月29日より新飛行経路の運用を開始し羽田空港において国際線を増便する旨発表しました。
- 国:令和元年8月7日に首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会(第5回)を開催しました。
- 都:令和元年7月30日に羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回)を開催しました(会議概要を掲載)。
羽田空港の機能強化に関する情報提供
-
国は、羽田空港の国際線の増便の必要性と必要となる方策、考えられる騒音影響、安全の確保等について説明する特設サイト「羽田空港のこれから」を国土交通省のホームページに掲載しています。
羽田空港のこれから(トップページへのリンクです。)
お知らせ(最新の情報はこちらからご覧いただけます。)
取組状況・今後の進め方(ニュースレター・説明会展示パネル・FAQ冊子などはこちらをご覧ください。)
-
国土交通省は、令和元年11月から令和2年1月まで、都内各地で羽田空港機能強化に関する住民説明会(第6フェーズ)を開催しました。
「羽田空港機能強化に関する説明会の開催会場・日時」(令和元年11月~令和2年1月)(
詳細については、 国土交通省ホームページをご覧ください。
国は、今後も丁寧な情報提供を行っていくとしています。
■第6フェーズより前の説明会はこちら
羽田空港機能強化に関する説明会(第5フェーズ)の結果概要について
羽田空港機能強化に関する説明会(第4フェーズ)の結果概要について
羽田空港機能強化に関する説明会(第3フェーズ)の結果概要について
羽田空港機能強化に関する説明会(第2フェーズ)の結果概要について
羽田空港機能強化に関する説明会(第1フェーズ)の結果概要について
<羽田空港機能強化に関する住民説明会(オープンハウス型)とは>
国は、羽田空港の機能強化に関する取組について、より多くの方々に知って頂けるよう定期的な住民説明会を継続して開催しています。説明会では、展示された説明パネルの閲覧や担当者への質問が可能であるほか、ヘッドフォンを用いた飛行映像コーナーでは飛行機の見え方や音を体験できます。またこれまでに寄せられた質問に回答するFAQ冊子も説明会場で配布されています。
※説明パネル、FAQ冊子は国土交通省ホームページでもご覧になれます。
-
国は、提案している羽田空港の国際線増便について、地域の皆さまとのコミュニケーションの状況を広くお知らせするために、ニュースレターを発行しています。
ニュースレターは住民説明会、区役所・市役所等での配布のほか、国土交通省ホームページでもご覧になれます。
-
TEL:0570-001-596
ナビダイヤルに接続できない方は050-3655-5960
受付時間:7:00 ~ 20:00(土・日・祝含む)
-
国土交通省は、羽田空港機能強化の取組状況に関する常設の情報発信拠点を羽田空港第1ターミナルに開設しています。説明会での説明パネル、飛行機の飛行映像等を備え、いつでも情報を得ることができます。
開設場所 第1ターミナル3F北テラス
(スカイマーク専用保安検査場前のエスカレーターで3Fにお上がりください)開設時間 6:00~22:00 開設期間 当分の間
-
羽田空港の機能強化に向けた取組について、広く都民の皆様にお知らせするため展示を開催しました。
<開催経過>
令和2年1月27日~31日 新宿駅西口広場において開催 報道発表資料(令和元年12月20日)
令和元年10月7日~11日 都営大江戸線新宿西口駅において開催 報道発表資料(令和元年10月1日)
平成30年12月12日~14日 新宿駅西口広場において開催
平成29年7月31日~8月4日 都庁舎において開催 報道発表資料(平成29年6月27日)
-
国土交通省は、平成30年10月3日(水)~12月26日(水)の3か月に渡り、文化放送(AM1134)「くにまるジャパン」内の「得々情報」(毎週水曜日9:45~9:50)というコーナーにおいて、羽田空港の役割や機能強化に係る情報発信(ラジオ放送)を行いました。
以下のとおり、国土交通省や航空会社の職員が、全13回の放送を通じて様々な切り口から羽田空港の機能強化の必要性、環境対策や落下物等安全対策について説明しました。放送回 放送日 テーマ 内容 説明者 1 10/3 基調放送 羽田空港の役割 東京国際空港長 2 10/10 基調放送 羽田空港の機能強化 首都圏空港課長 3 10/17 交通管制① 航空管制、羽田管制の概要 航空管制官 4 10/24 交通管制② 首都圏の航空管制の現状 航空管制官 5 10/31 騒音対策① 新経路による騒音の影響 航空局担当者 6 11/7 騒音対策② 低音機導入促進、着陸方法等 航空局担当者 7 11/14 滑走路の運用 滑走路の点検等 航空管制
運航情報官8 11/21 航空機の安全な運航 安全運航の取り組み 操縦士 9 11/28 落下物対策① 落下物の現状、対策パッケージ 航空局担当者 10 12/5 落下物対策② 報告制度、補償制度 航空局担当者 11 12/12 航空機の整備① 整備士の概要 整備士 12 12/19 航空機の整備② 落下物対策に向けた整備・点検 整備士 13 12/26 まとめ 3ヶ月間の総括 -
-
国は、落下物の未然防止策の徹底及び事案発生時の対応の強化の両面からなる落下物対策総合パッケージを平成30年3月にとりまとめました。
落下物対策総合パッケージ(国土交通省ホームページ)
-
国は、羽田空港に離着陸する航空機に関する飛行コース等について、アクセス日の前日から1ヶ月前までの記録を国土交通省のホームページに掲載しています。
羽田空港飛行コースホームページ(国土交通省東京航空局)
協議会等
-
首都圏空港の機能強化の具体化について、関係自治体(関係都県、政令市等)や航空会社等の関係者間で協議を行うため、「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」が設置されました。
※「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」の経過、議事概要
⇒ 首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会(国土交通省ホームページへ)
-
○ 設置について
羽田空港の機能強化方策に係る課題等について、都及び関係区市で情報共有や意見交換を行い、国が設置する「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」に反映させることや国が決定した機能強化方策の実施に伴う航空情報や課題への対応状況等に関し、情報共有や意見交換を行うことを目的として、都は23区及び区部に隣接する1市で構成する「羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会」を設置しています。
1 設置日 平成26年8月26日 2 構 成 東京都 副知事 23区 副区長 1市(西東京市) 副市長 ○ 会議の開催について
これまで、主に部長級の幹事会において、羽田空港の機能強化に関する情報を共有するとともに、「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」における都の発言内容について、意見交換を重ねてきました。引き続き、国が決定した機能強化方策の実施に伴う航空情報や課題への対応状況等に関し、情報共有や意見交換等を行っていきます。
<開催経過>
- ・令和7年2月19日
- 令和6年度第4回分科会【NEW】
- ・令和6年12月26日
- 令和6年度第2回幹事会
- ・令和6年10月29日
- 令和6年度第3回分科会
- ・令和6年9月2日
- 令和6年度第2回分科会
- ・令和6年7月5日
- 令和6年度第1回幹事会
- ・令和6年4月26日
- 令和6年度第1回分科会
- ・令和6年2月19日
- 令和5年度第4回分科会
- ・令和5年12月26日
- 令和5年度第2回幹事会
- ・令和5年10月30日
- 令和5年度第3回分科会
- ・令和5年9月1日
- 令和5年度第2回分科会
- ・令和5年7月7日
- 令和5年度第1回幹事会
- ・令和5年4月27日
- 令和5年度第1回分科会
- ・令和5年2月15日
- 令和4年度第4回分科会
- ・令和4年12月16日
- 令和4年度第2回幹事会
- ・令和4年11月1日
- 令和4年度第3回分科会
- ・令和4年8月30日
- 令和4年度第2回分科会
- ・令和4年7月7日
- 令和4年度第1回幹事会
- ・令和4年4月27日
- 令和4年度第1回分科会
- ・令和4年2月8日
- 令和3年度第4回分科会
- ・令和3年12月21日
- 令和3年度第2回幹事会
- ・令和3年11月1日
- 令和3年度第3回分科会
- ・令和3年8月30日
- 令和3年度第2回分科会
- ・令和3年6月29日
- 令和3年度第1回幹事会
- ・令和3年4月27日
- 令和3年度第1回分科会
- ・令和3年2月10日
- 令和2年度第5回分科会
- ・令和2年12月11日
- 令和2年度第2回幹事会
- ・令和2年11月27日
- 令和2年度第4回分科会
- ・令和2年10月9日
- 令和2年度第3回分科会
- ・令和2年8月7日
- 令和2年度第2回分科会
- ・令和2年7月30日
- 令和2年度第1回分科会その2
- ・令和2年6月10日
- 令和2年度第1回分科会
- ・令和2年5月18日
- 令和2年度第1回幹事会
- ・令和2年3月26日
- 第24回幹事会
- ・令和2年2月18日
- 第23回幹事会
- ・令和元年11月12日
- 第22回幹事会
- ・令和元年8月20日
- 第21回幹事会
- ・令和元年8月1日
- 第20回幹事会
- ・令和元年7月30日
- 第1回連絡会
- ・令和元年7月23日
- 第19回幹事会
- ・令和元年6月25日
- 第18回幹事会
- ・令和元年5月14日
- 第17回幹事会
- ・平成30年11月2日
- 第16回幹事会
- ・平成30年4月3日
- 第15回幹事会
- ・平成29年7月20日
- 第14回幹事会
- ・平成28年11月1日
- 第13回幹事会
- ・平成28年7月26日
- 第12回幹事会
- ・平成28年6月30日
- 第11回幹事会
- ・平成28年6月21日
- 第10回幹事会
- ・平成28年3月29日
- 第9回幹事会
- ・平成27年10月26日
- 第8回幹事会
- ・平成27年7月14日
- 第7回幹事会
- ・平成27年6月30日
- 第6回幹事会
- ・平成27年5月22日
- 第5回幹事会
- ・平成27年5月11日
- 第4回幹事会
- ・平成27年3月26日
- 第3回幹事会
- ・平成27年1月20日
- 第2回幹事会
- ・平成26年11月28日
- 第1回幹事会
参考
-
国は、首都圏空港の更なる機能強化に資する技術的な選択肢を洗い出すため、平成25年11月から交通政策審議会航空分科会基本政策部会の下に、首都圏空港機能強化技術検討小委員会を設置し、平成26年7月に中間取りまとめを公表しました。
※「首都圏空港機能強化技術検討小委員会」の経過及び中間取りまとめ
⇒ 首都圏空港技術検討小委員会(国土交通省ホームページへ)
-
国は、羽田空港の機能強化について、より多くの住民に幅広いご理解を頂くための具体的手法及びプロセスについて、専門家の意見を頂く「羽田空港機能強化に関するコミュニケーションのあり方アドバイザリー会議」を設置しました。
※「羽田空港機能強化に関するコミュニケーションのあり方アドバイザリー会議」の経過、議事概要
⇒ 羽田空港機能強化に関するコミュニケーションのあり方アドバイザリー会議(国土交通省ホームページへ)
お問い合わせ
タイトル
HTML Example
A paragraph is a self-contained unit of a discourse in writing dealing with a particular point or idea. Paragraphs are usually an expected part of formal writing, used to organize longer prose.