令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第2回)
- 会議の概要
- ○ 会議名
- 令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第2回)
- ○ 開催日
- 令和3年12月21日(火曜日)
- ○ 出席状況
- 東京都、22区、国土交通省
○ 議事の要旨
- 国土交通省より、騒音測定結果や部品欠落報告等について説明。
【主な意見及び国の回答等】
- 航空局からの丁寧な情報提供や地域へ直接説明いただくことが、地域の方々の納得性を高める為にも大きな効果が出ると思っているので、ご検討いただきたい。
⇒ご意見として承る。地域の方々には引き続き丁寧な情報提供に努めて参りたい。
- 騒音、安全対策について、引き続き取組の実施をよろしくお願いしたい。
- 固定化回避検討会については、しっかり検討していただき、可能な限り早急に結論をお示しいただきたい。 また、区に寄せられた意見として、現在検討中の経路を地図に重ねて示してほしいという要望があることをお伝えする。
⇒2021年8月に開催した第4回固定化回避検討会においては、導入可能性のある飛行方式として2つの方式を選定した。まずは安全面をしっかり担保できるかという検証に取り組んでいる。具体的な経路案については、そういった検証が整ってからお話させていただくことになると考えている。少しでも早くお示しができる様、これからも一生懸命取り組んで参りたい。
【会議資料】
- 次第(
- (資料1)運航実績(
- (資料2)北風・南風の運用割合(
- (資料3)就航機種割合(
- (資料4)ゴーアラウンドの発生状況(
- (資料5)新飛行経路の航跡の概要(
- (資料6)全体の騒音分析(
- (資料7)航空機騒音の測定結果(
- (資料8)部品欠落報告について(
- (資料9-1)国に寄せられた意見について(
- (資料9-2)都に寄せられた意見について(
記事ID:039-001-20241022-010442