大山中央地区-事業の経緯
事業の経緯
平成9年 | 3月 | 「防災都市づくり推進計画〈整備計画〉」策定(大谷口地区は重点地区) |
---|---|---|
平成16年 | 3月 | 「区部における都市計画道路の整備方針」(第三次事業化計画)の優先整備路線に位置付け |
「防災都市づくり推進計画」改訂(大谷口地区は重点整備地域) | ||
平成22年 | 1月 | 「防災都市づくり推進計画」改訂 |
平成24年 | 6月 | 「特定整備路線」の候補区間に選定 |
平成25年 | 11月 | 補助第26号線と沿道まちづくりに関する「事業概要及び現況測量説明会」開催 |
平成26年 | 3月 | 「大山まちづくり総合計画」(板橋区)策定 |
4月 | 「大山駅周辺西地区」を不燃化推進特定整備地区(不燃化特区)に指定 | |
5月 | 「現況測量図面閲覧会」を開催 | |
6月 | 「用地測量説明会」を開催 | |
平成27年 | 2月 | 事業計画の認可 |
「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区市街地再開発準備組合」設立 | ||
4月 | 「大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発準備組合」設立 | |
6月 | 用地説明会開催及び相談窓口開設 | |
平成28年 | 2月 | 用地取得着手 |
3月 | 「防災都市づくり推進計画」改訂(大山駅周辺西地区は重点整備地域) | |
平成29年 | 10月 | 「大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業」都市計画決定 |
平成30年 | 2月 | 「東武鉄道東上本線大山駅付近の連続立体交差化計画及び関連する道路計画について」の都市計画素案の説明会を開催 |
3月 | 「熊野・大山・氷川トライアングル【KOH-T】ビジョン」を板橋区が発行 | |
12月 | 「大山駅付近の連続立体交差化計画などの都市計画案等説明会」を開催 | |
令和元年 | 6月 | 「大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発組合」設立認可 |
12月 | 「東武東上線大山駅付近の連続立体交差事業、関連する鉄道付属街路事業及び駅前広場整備事業」都市計画決定 | |
令和2年 | 2月 | 東京都・板橋区・東武鉄道株式会社による「東武鉄道東上本線大山駅付近の連続立体交差事業、関連する鉄道付属街路事業及び駅前広場整備事業に関する用地測量等説明会」を開催 |
6月 | 「大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業」権利変換計画認可 | |
令和3年 | 2月 | 事業計画の変更認可(事業施行期間5年延伸) |
3月 | 「大山駅西地区地区計画」都市計画決定 | |
「防災都市づくり推進計画」整備プログラムの改定 | ||
交通計画ワークショップ開催(道路整備に関する意見交換会・不定期) | ||
12月 | 「東武東上線大山駅付近の連続立体交差事業、関連する鉄道付属街路事業及び駅前広場整備事業」事業認可 | |
令和4年 | 3月 | 「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業」都市計画決定 |
4月 | 用地取得の一部を公益財団法人東京都都市づくり公社に委託 | |
令和5年 | 9月 | 「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業」設立認可 |
記事ID:039-001-20241022-011358