白鬚西地区-事業の経緯
事業の経緯
昭和44年 | 11月 | 江東再開発基本構想決定(都市改造会議) |
---|---|---|
昭和48年 | 12月 | 計画素案発表 |
昭和58年 | 3月 | 都市計画決定 |
昭和59年 | 6月 | 都区住民協議会(白鬚西地区防災再開発協議会)発足 |
昭和60年 | 11月 | 都市計画変更(汐入地区編入) |
昭和62年 | 10月 | 第一地区事業計画決定(平成4年3月事業完了) |
昭和63年 | 4月 | 第二地区事業計画決定(平成2年12月事業完了) |
平成元年 | 1月 | 都市計画変更(スーパー堤防の導入と公園計画の変更) |
7月 | 第三地区事業計画決定(平成22年3月事業完了) | |
平成7年 | 4月 | 都市計画変更(超高層住宅の導入) |
平成8年 | 4月 | 都市計画変更(街路等の変更) |
平成11年 | 8月 | 都市計画変更(学校等の変更) |
平成18年 | 2月 | 防災拠点完成記念式典開催 |
平成19年 | 4月 | 都市計画変更(病院等の変更) |
平成22年 | 3月 | 公共施設工事完了公告(事業完了) |
記事ID:039-001-20241022-011427