建築士サポートセンター

更新日

 令和4年6月17日に交付された改正建築基準法・改正建築物省エネ法により、令和7年4月から、旧4号建築物の構造審査等が始まり、また、原則すべての建築物の新築・増改築時における省エネ基準への適合が義務化されます。
 東京都においては、(一社)東京都建築士事務所協会に「建築士サポートセンター」を開設し、法改正の円滑な施行に向け、申請図書の作成や申請手続き等について、個別サポートを行います。

建築士の取り組み段階ごとの困りごとと対応策

対象

 東京都内で計画されている具体的案件で、令和7年4月に施行される、建築基準法・建築物省エネ法の改正範囲の建築物
   構造審査等:木造で階数が2又は木造で延べ面積200㎡超500㎡以下
   省エネ基準適合義務化:「住宅」(規模に関わらず)、300㎡未満の「非住宅」
   (平屋かつ延べ面積200㎡以下の建築物は省エネ適判・書類審査不要のため対象外となります。)
 ※所属団体の有無を問わず、すべての建築士が申込可能です。

対象

 以下のアドバイスを行いますが、これらは基準への適合性を確認するものではありません

  • 確認申請図書の作成アドバイス(壁量計算、省エネ仕様基準適合)
  • 構造計算適合性判定(構造適判)の手続きアドバイス
  • 建築物エネルギー消費性能適合性判定(省エネ適判)手続きアドバイス
  • 省エネ住宅ローン減税の申請書作成アドバイス

会場

 原則、(一社)東京都建築士事務所協会の本部会議室(新宿区新宿5-17-17 渡菱ビル3階)
 ※WEBサポートを希望される場合は、申込時にその旨ご入力ください。

費用

 無料

期間・開催日(※予定)

 令和7年1月14日(火)~令和7年6月30日(月)まで(申込は令和6年12月20日より開始)
 毎週2回程度開催

申込方法

 (一社)東京都建築士事務所協会 「建築士サポートセンター」HPより、申込フォームに必要情報をご記入いただき送信してください。

参考リンク集

記事ID:039-001-20241219-012695