現在事業中の連続立体交差事業(都知事認可路線)
1.都市高速鉄道事業とは
都市高速鉄道事業とは、都市施設として都市計画決定した都市高速鉄道のうち、事業者が事業認可を取得し、事業を実施することを言います。
事業認可とは、都市計画法の規定に基づき、認可権者(国土交通大臣又は都道府県知事)が事業者からの認可申請に対して与える行政処分のことで、事業認可がなされると、事業の障害となる土地の形質変更や建物の建築等について制限が働くことや事業地内の土地建物の先買い権が付与されるなど法的効果が発生します。
連続立体交差事業は、都市高速鉄道事業として事業を実施することとなっています。事業認可を取得できる事業者は、都道府県、政令指定都市、県庁所在都市又はそれに準ずる都市(人口20万人以上の都市及び特別区)であり、このうち、区市町村が事業者となる場合は、都道府県知事が事業認可を行うこととなっています。
2.現在事業中の連続立体交差事業
認可件数 1件
関係 区市町名 |
路線名 | 施行者 | 事業箇所 | 延長 | 事業期間 | 事業の 状況 |
連絡先 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
起点 | 終点 | 開始 | 認可完了 | ||||||
墨田区 | 東武鉄道伊勢崎線(
|
墨田区 | 墨田区押上二丁目 | 墨田区向島一丁目 | 927 |
H29.6.1 | H37.3.31 | 施工中 | 墨田区都市整備部立体化推進担当 (電話:03-5608-6263) |
- ★路線名をクリックすると、事業箇所図『案内図、位置図(PDF形式)』が別ウィンドウで表示されます。
- ★施行者名をクリックすると、施行者が事業中の路線情報を紹介している場合には、そのホームページにリンクします。
- ★PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」(無償配布)が必要です。
記事ID:039-001-20241022-010385