外濠の水辺再生

 東京都は、平成29年9月に策定した「都市づくりのグランドデザイン」において、お濠や池などの良好な水辺への再生に向けた取組を、区市町村等と連携し計画的に進めるとし、平成30年9月に庁内関係局による検討会を設置して、外濠の水質改善に向けた検討を開始しました。
 その後、「未来の東京」戦略(令和3年3月)や「未来の東京」戦略version up 2022(令和4年2月)において、歴史的財産である外濠の水質改善を進め、都心で働く人々に癒しの場を提供するとともに、品格ある景観の形成により地域全体の活性化を図る『外濠浄化プロジェクト』を提示し、外濠浄化の推進を契機として、「水の都」東京を甦らせるとしています。

都市づくりのグランドデザイン(平成29年9月) PDFファイル (141ページ:「取組3 まちに潤いを与える水辺空間を形成する」)
「未来の東京」戦略(令和3年3月) 別ウインドウを開く
「未来の東京」戦略version up 2022(令和4年2月) 別ウインドウを開く
「未来の東京」戦略version up 2023(令和5年1月) 別ウインドウを開く

 現在は、外濠浄化に向けた基本計画を定め、庁内関係局が連携しながら、外濠への導水に必要な施設の設計など外濠浄化の推進に取り組んでいます。

外濠浄化に向けた基本計画【概要版】 PDFファイル 901KB)
外濠浄化に向けた基本計画【本文】(令和4年5月) PDFファイル 2.0MB)

東京ウィークリーニュース(動画)

外濠の水辺再生事業に関する都民向け勉強会を開催!~ 募集受付終了しました ~

※ こちらは受付終了しました。

たくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。

開催日時:令和7年11月15日(土)13時から17時
会  場:JR飯田橋駅前 飯田橋グラン・ブルーム12階会議室
定  員:100名
参 加 費 : 無 料
内  容:○基調講演  江戸城外濠を学習 法政大学 米家教授
     ○歴史ツアー 外濠の歴史や遺跡をガイドツアー形式でめぐる ほか
  ▼詳細はこちら
 外濠の水辺再生事業に関する都民向け勉強会2025 チラシ PDFファイル

江戸城 外濠プロジェクションマッピング2025

昨年度に続き、外濠の景観を活かしたプロジェクションマッピングを上映いたします。
開催期間:令和7年11月20日(木)~11月23日(日)の4日間
     17時~20時30分
開催場所:千代田区立外濠公園
観 覧 料: 無料
 ▼詳細はこちら
 江戸城外濠_プロジェクションマッピングの上映 チラシ PDFファイル

都庁舎プロジェクションマッピング 

 都庁舎プロジェクションマッピング「水の都 江戸・外濠 -City of Water: Edo Outer Moat-」を11月1日から毎週土日祝日に上映します!
 東京都庁舎プロジェクションマッピング Tokyo Night&Light

PR動画の公開(都市整備局YouTubeチャンネル)

 水質改善後の外濠のイメージを、歌川広重の「東海道五十三次」等に描かれた江戸の水辺の風景で表現したPR動画を公開しています。都庁舎など公共施設等の案内画面でも順次公開を予定しています。

外濠の水辺再生事業PR動画

外濠の水辺再生事業PR動画

Project to clean up the former Edo castle outer moat

Project to clean up the former Edo castle outer moat

水辺環境の大切さを学ぶ、子供向け勉強会

 将来にわたり「水と緑の空間」を残していくために、外濠や玉川上水など歴史的財産の価値や維持管理の大切さを伝える、子供向け勉強会を実施しています。

〈令和4年度〉
 新宿区立津久戸小学校(令和4年6月~7月)
 千代田区立番町小学校(令和4年10月)

〈令和5年度〉
 新宿区立津久戸小学校(令和5年6月~7月)
 千代田区立富士見小学校(令和5年9月)

〈令和6年度〉
 新宿区立津久戸小学校(令和6年6月~7月)
 千代田区立富士見小学校(令和6年6月)
 新宿区立愛日小学校(令和6年6月・9月)

記事ID:039-001-20241015-008599