1. 都市整備局トップ
  2. 緑地・景観
  3. 望ましい水循環の形成
  4. 外濠の水辺再生
  5. 新宿区立津久戸小学校(令和5年6月~7月)

新宿区立津久戸小学校(令和5年6月~7月)

  東京都都市整備局では、外濠の近くにある新宿区立津久戸小学校4年生64名を対象に「外濠の水辺再生」についての子供向け勉強会を開催しました。
 勉強会1日目となる6月30日 (金) は、クイズなども交えながら、外濠の「昔」と「今」、なぜ汚れているか、などについて学習した後、現場見学を実施しました。この後、グループに分かれて2週間程度の校内学習を行い、勉強会2日目の7月14日 (金) は、子どもたちが外濠に関して勉強したことを、思い思いの方法で保護者等の方々に発表しました。
 勉強会の後、子どもたちからは「自分たちで外濠の魅力をつたえて外濠を知らない人がいない位にする。」「とてもきれいになり、町がにぎわうスポットとなってほしい!!」「外ぼりでおよいだり、日なたぼっこしたりしたい!」「かんこう地にしたい。」「外濠をきれいにして東京の中心のようなそんざいにしてまわりにしってもらう。」等の意見がありました。

〈勉強会の流れ〉

tukudo_school
記事ID:039-001-20241022-011678