ナビゲーション
内容へスキップ
都市整備局
ログイン
都市整備局
東京都都市整備局
防災
木造住宅密集地域の整備
新たな防火規制について(制度の概要)
第7条の3第1項の規定による区域指定に関する要綱
東京都建築安全条例に関する質疑応答集(Q&A)
新たな防火規制の指定区域図
避難施設の設置について(東京都建築安全条例第7条の2)
新たな防火規制の指定区域図(三鷹市)
新たな防火規制の指定区域図(江戸川区)
新たな防火規制の指定区域図(足立区)
新たな防火規制の指定区域図(練馬区)
新たな防火規制の指定区域図(板橋区)
新たな防火規制の指定区域図(荒川区)
新たな防火規制の指定区域図(北区)
新たな防火規制の指定区域図(豊島区)
新たな防火規制の指定区域図(杉並区)
新たな防火規制の指定区域図(中野区)
新たな防火規制の指定区域図(渋谷区)
新たな防火規制の指定区域図(世田谷区)
新たな防火規制の指定区域図(大田区)
新たな防火規制の指定区域図(目黒区)
新たな防火規制の指定区域図(品川区)
新たな防火規制の指定区域図(江東区)
新たな防火規制の指定区域図(墨田区)
新たな防火規制の指定区域図(台東区)
新たな防火規制の指定区域図(文京区)
新たな防火規制の指定区域図(新宿区)
東京都建築安全条例の運用について(技術的助言)
建築物の耐震化の推進
建築物のアスベスト対策
建築物の耐震化推進(木造住宅、マンション及び都営住宅)
建築物に関する登録制度について
建築物における墨出し用床開口部の未閉塞への対応について(建築物の防災)
試験機関及び検査機関登録制度(建築物の防災)
建築物の浸水対策について
建築物等の安全性の向上
道路・交通施設の安全化
天井・窓ガラス・外壁タイル等の落下防止対策について
既設エレベーターの安全対策について
建築物における液状化対策について
東京都建築物液状化対策検討委員会
東京都建築物液状化対策検討委員会検討報告 「中間のまとめ」意見募集の結果について
東京都建築物液状化対策検討委員会報告について
超高層建築物等における長周期地震動対策
構造計算書偽装問題への対応
住宅瑕疵担保履行法関連届出(建設業者)
住宅瑕疵担保履行法に基づく基準日における届出について(基準日:令和7年3月31日)
令和7年二級建築基準適合判定資格者検定の実施について[令和7年6月27日更新]
令和7年一級建築基準適合判定資格者検定の受験申込等について[令和7年5月9日更新]
令和2年建築基準適合判定資格者検定の受検申込等について
建築基準適合判定資格者登録について
建築基準適合判定資格者登録事項変更について
建築基準適合判定資格者登録証再交付について
建築基準適合判定資格者死亡届について
建築基準適合判定資格者登録に係るその他の手続きについて
建築基準適合判定資格者登録消除について
構造計算適合判定資格者登録について
構造計算適合判定資格者登録事項変更について
構造計算適合判定資格者登録証再交付について
構造計算適合判定資格者死亡届について
構造計算適合判定資格者登録に係るその他の手続きについて
構造計算適合判定資格者登録消除について
建築基準法第77条の61第2号に係る届出(第77条の59第2号関係)について
建築基準法第77条の61第2号に係る届出(第77条の59第5号関係)について
建築基準法第77条の61第2号に係る届出(第77条の59第6号関係)について
建築基準法第77条の61第3号に係る届出について
建築基準法第77条の66第2項において準用する同法第77条の61第2号に係る届出(第77条の66第2項において準用する第77条の59第2号関係)について
建築基準法第77条の66第2項において準用する同法第77条の61第2号に係る届出(第77条の66第2項において準用する第77条の59第5号関係)について
建築基準法第77条の66第2項において準用する同法第77条の61第2号に係る届出(第77条の66第2項において準用する第77条の59第6号関係)について
建築基準法第77条の66第2項において準用する同法第77条の61第3号に係る届出について
復旧・復興対策の推進
特殊地下壕の対策
首都直下地震等に備えた都市の事前復興の取組
震災復興グランドデザイン
震災復興グランドデザイン(本文)
災害に強い首都「東京」の形成に向けた連絡会議
危険度判定実施体制の整備
被災建築物応急危険度判定制度(建築物の防災)
東京都防災ボランティア制度に基づく被災建築物応急危険度判定制度について
東京都防災ボランティア各種届出・申込について
実際の地震が起こった際の行動について
相互認証制度について
災害時情報提供のお願い
被災宅地危険度判定制度
被災宅地危険度判定実施体制
令和6年度東京都被災宅地危険度判定士養成講習会のご案内
国家公務員宿舎を活用した東北地方太平洋沖地震被災者の受入れについて
総合的な治水対策の推進
気候変動を踏まえた新たな東京都豪雨対策基本方針への改定に向けた検討
パブリックコメント
これまでの治水対策の経緯
東京都の総合治水対策について
東京都豪雨対策基本方針(改定)について
東京都豪雨対策アクションプランについて
多摩地域における広域的な雨水整備について
流域治水プロジェクトについて
雨水流出抑制に資するグリーンインフラの検討について
雨水流出抑制事業への補助
雨水流出抑制に資するグリーンインフラの実装拡大に向けた事業協力者の募集
都市開発の機会を捉えた防災都市づくりの推進
都市開発諸制度における防災都市づくりの推進
高台まちづくりの推進
高台まちづくりとは
これまでの経緯
モデル地区での取り組み
高台まちづくりへの補助
関東大震災100年 復興まちづくりのご紹介
復興小公園の再生
地震に強いまちづくりの取組
まちづくり
東京の都市構造と拠点整備の推進
拠点の整備
東京ベイeSGまちづくり戦略
「豊洲1~3丁目地区まちづくり方針」の策定について
品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2020
「(仮称)品川駅 えきまちガイドライン」素案について都民の皆様の御意見を募集します(募集期間:2021年1月29日(金)~2021年2月27日(土)まで)
都市再生緊急整備地域関連
都市再生事業の推進
東京都における都市再生特別地区の運用について
都市再生緊急整備地域に係る「整備計画」、「都市再生安全確保計画」及び「都市再生駐車施設配置計画」について
多摩のまちづくり戦略について
多摩の拠点整備基本計画‐活力と魅力にあふれる多摩地域の創造‐
多摩のイノベーション創出拠点の形成に向けた取組方針について
「小笠原地域づくりガイドライン」を策定しました
「品川駅・田町駅周辺 まちづくりガイドライン2014」一部改定素案について都民の皆様の御意見を募集します
業務核都市について
八王子・立川・多摩業務核都市基本構想の策定について
町田・相模原業務核都市
青梅業務核都市基本構想の策定について
「東京ベイエリアビジョン」(仮称)の策定に向けて
東京都における都市再生特別地区決定一覧
都庁周辺の空間再編計画
日本橋川の賑わい創出に向けた検討会
多摩のまちづくり支援
日本橋川周辺のにぎわい創出に向けた基本方針(取組方針Ver.1)(案) について
都心居住の充実
新しい都市づくりのための都市開発諸制度活用方針
【旧】「新しい都市づくりのための都市開発諸制度活用方針」(令和6年3月29日改定)
【旧】「新しい都市づくりのための都市開発諸制度活用方針」(令和2年12月24日改定)
新しい都市づくりのための都市開発諸制度活用方針 拠点一覧
東京都高度利用地区指定方針及び指定基準 全文
東京都高度利用地区指定方針及び指定基準 全文(令和2年12月改定版)
【旧】東京都高度利用地区指定方針及び指定基準
東京都特定街区運用基準
特定街区プロジェクト一覧
東京都再開発等促進区を定める地区計画運用基準
再開発等促進区を定める地区計画一覧
事業中の案件一覧(再開発等促進区を定める地区計画)
【旧】新しい都市づくりのための都市開発諸制度活用方針
(旧)東京都特定街区運用基準(令和3年3月改定)
(旧)東京都再開発等促進区を定める地区計画運用基準(令和3年3月改定)
東京都高度利用地区指定方針及び指定基準
(旧)東京都特定街区運用基準(令和6年3月改定)
「新しい都市づくりのための都市開発諸制度活用方針」(令和7年3月31日改定)
(旧)東京都再開発等促進区を定める地区計画運用基準(令和6年3月改定)
東京の都市構造と拠点の位置付け
首都圏メガロポリス構想
多摩ニュータウン
多摩ニュータウンとは
多摩ニュータウンについて
多摩ニュータウンの魅力
多摩ニュータウンの再生
南大沢駅周辺地区まちづくり方針策定等検討委員会
南大沢駅周辺地区まちづくり方針策定等検討委員会
南大沢駅周辺地区まちづくり方針策定等検討委員会
南大沢駅周辺地区まちづくり方針策定等検討委員会
南大沢駅周辺地区まちづくり方針策定等検討委員会
南大沢駅周辺地区まちづくり方針策定等検討委員会
南大沢駅周辺地区まちづくり方針策定等検討委員会
南大沢駅周辺地区まちづくり方針
南大沢駅周辺地区まちづくり方針策定等検討委員会
「南大沢駅周辺地区まちづくり方針(案)」に関する意見募集について
南大沢駅周辺の未来について小学生・中学生アンケートを実施します
諏訪・永山再生プロジェクト検討会議
諏訪・永山再生プロジェクト検討会議
多摩ニュータウン地域再生ガイドライン
「多摩ニュータウン地域再生ガイドライン(素案)」の公表について みなさまのご意見をお寄せください
多摩ニュータウン大規模住宅団地問題検討委員会の開催について
多摩ニュータウン地域再生検討委員会
第1回多摩ニュータウン地域再生検討委員会
第2回多摩ニュータウン地域再生検討委員会
第3回多摩ニュータウン地域再生検討委員会
第4回多摩ニュータウン地域再生検討委員会
南大沢駅周辺地区まちづくり方針策定等検討委員会
諏訪・永山再生プロジェクト検討会議
諏訪・永山再生プロジェクト検討会議
多摩ニュータウンの新たな再生方針
「(仮称)多摩ニュータウンの新たな再生方針」(素案)について。都民の皆様の御意見を募集します
多摩ニュータウンの新たな再生方針検討委員会(第1回)開催について
多摩ニュータウンの新たな再生方針検討委員会(第2回)開催について
多摩ニュータウンの新たな再生方針検討委員会(第3回)開催について
多摩ニュータウンの新たな再生方針検討委員会(第4回)開催について
「南大沢駅北側都有地活用事業」の事業実施方針策定について
「南大沢駅北側都有地活用事業」事業者を募集します。
「南大沢駅北側都有地活用事業」事業者募集要項等への質問回答書について
「南大沢駅北側都有地活用事業」の事業予定者を決定しました
多摩ニュータウンまちづくりステーションの開設について
多摩ニュータウンの新たな再生方針検討委員会(第5回)開催について
多摩ニュータウン宅地販売
新着情報
販売委託制度
申請様式
G-33(商業・業務施設用地)
G-34(商業・業務施設用地)
G-71(商業・業務施設用地)
G-70の事業予定者の決定について
多摩ニュータウン事業用地(G-70)への事業用定期借地権設定の承認について
多摩ニュータウン整備事務所
多摩ニュータウンの統計指標
大きく動き出した都心部〜臨海部のまちづくり
民間活力をいかしたまちづくりプロジェクトの推進
都有地等をいかしたまちづくり
調布基地跡地地区
立川基地跡地昭島地区
東京高速道路(KK線)の再生に向けた取組
(1)都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区)
(2)都市再生ステップアップ・プロジェクト(渋谷地区)
宮下町アパート跡地事業
渋谷一丁目地区共同開発事業
北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト
汐留西地区都有地活用プロジェクト
神宮外苑地区のまちづくり
神宮外苑地区(a区域)のまちづくり
神宮外苑地区(b区域)のまちづくり
東京2020大会後の神宮外苑地区のまちづくり検討会
岸記念体育会館の神宮外苑地区への移転について
岸記念体育会館の移転等に関する主な経緯
神宮外苑地区 神宮外苑地区におけるまちづくりに関する、ファクトシート等について
神宮外苑地区 よくある質問と回答
神宮外苑地区におけるまちづくりに関する知事による要請に対する事業者からの取組状況の進捗状況の報告について
築地まちづくり
築地再開発検討会議
築地まちづくり庁内検討会
築地まちづくり検討委員会
築地まちづくりの大きな視点
築地まちづくり方針
パブリックコメント
築地地区まちづくり先行整備事業の実施方針の方向性について(船着場周辺エリア(第0段階))
有楽町駅周辺地区まちづくり
神宮前五丁目地区まちづくり
公募型プロポーザル方式による都有地活用事業
しゅん工したプロジェクト
上目黒一丁目地区プロジェクト
都主体の市街地整備事業の推進
東京の市街地整備
パンフレット「東京の土地区画整理事業・市街地再開発事業地区一覧~快適未来まちづくり~」
都主体の市街地整備事業の航空写真
航空写真の利用までの手続
瑞江駅西部地区
篠崎駅東部地区
六町地区
汐留地区
神宮外苑地区
新宿駅直近地区
臨海部全域
晴海・豊洲・有明北地区
晴海地区
豊洲地区
有明北地区
亀戸・大島・小松川地区
晴海五丁目西地区
泉岳寺駅地区
東池袋地区(補助第81号線)
鐘ヶ淵地区(補助第120号線)
十条地区(補助第83号線)
目黒本町、原町・洗足地区(補助第46号線)
大山中央地区(補助第26号線)
志茂地区(補助第86号線)
戸越公園駅周辺地区(補助第29号線)
国領地区(調布3・4・7号線)
上石神井駅周辺地区(外環の2)
高輪地区(環状第4号線)
土地区画整理事業
土地区画整理事業について
瑞穂町殿ヶ谷土地区画整理事業
東京都市計画事業晴海二丁目土地区画整理事業
根岸三丁目中央土地区画整理事業
都市計画道路補助第154号線Ⅵ期土地区画整理事業
東京都市計画事業世田谷北部北烏山三丁目土地区画整理事業
東京都市計画事業世田谷南部喜多見東土地区画整理事業
渋谷二丁目21地区土地区画整理事業
東京都市計画事業練馬大泉石神井付近中里中央土地区画整理事業
東京都市計画事業南水元土地区画整理事業
江戸川東部篠崎付近西篠崎土地区画整理事業
東京都市計画事業瑞江駅北部土地区画整理事業
東京都市計画事業一之江駅西部土地区画整理事業
東京都市計画事業篠崎駅西部(上篠崎)土地区画整理事業(予定)
八王子都市計画事業打越土地区画整理事業
西府土地区画整理事業
府中都市計画事業日新町四丁目土地区画整理事業
町田都市計画事業忠生土地区画整理事業
町田都市計画事業鶴川駅北土地区画整理事業
小平市小川町一丁目土地区画整理事業
日野市落川河原土地区画整理事業
国立市城山南土地区画整理事業
国立市下新田土地区画整理事業
立川都市計画事業東大和立野一丁目土地区画整理事業
八重洲一丁目東土地区画整理事業
八王子都市計画事業宇津木土地区画整理事業
町田都市計画事業鶴川駅南土地区画整理事業
日野都市計画事業豊田南土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業 品川駅北周辺地区土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業 品川駅街区地区土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業 渋谷駅街区土地区画整理事業
西東京市新町四丁目土地区画整理事業
日野都市計画事業西平山土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業 中野二丁目土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業 中野三丁目地区土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業中野四丁目新北口駅前土地区画整理事業
八王子都市計画事業中野中央土地区画整理事業
八王子都市計画事業中野西土地区画整理事業
東京都市計画事業練馬大泉石神井付近大泉町一丁目北土地区画整理事業
東京都市計画事業練馬大泉石神井付近大泉町四丁目土地区画整理事業
立川都市計画事業武蔵村山都市核土地区画整理事業
武蔵村山市神明一丁目土地区画整理事業
昭島都市計画中神(第二工区)土地区画整理事業
瑞穂町殿ヶ谷土地区画整理事業
福生都市計画事業瑞穂町箱根ケ崎駅西土地区画整理事業
秋多都市計画事業武蔵引田駅北口土地区画整理事業
多摩都市計画事業 稲城南山東部土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業 京橋一丁目東地区土地区画整理事業
日野都市計画事業万願寺第二土地区画整理事業
八王子都市計画土地区画整理事業 川口土地区画整理事業
北綾瀬駅前土地区画整理事業
清瀬市中清戸四丁目土地区画整理事業
東京都市計画事業上篠崎一丁目北部土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業 広町二丁目土地区画整理事業
多摩都市計画事業稲城榎戸土地区画整理事業
多摩都市計画事業 稲城小田良土地区画整理事業
多摩都市計画事業稲城矢野口駅周辺土地区画整理事業
多摩都市計画事業稲城南多摩駅周辺土地区画整理事業
多摩都市計画事業稲城稲城長沼駅周辺土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業 東葛西九丁目地区土地区画整理事業
小金井都市計画事業東小金井駅北口土地区画整理事業
日野市川辺堀之内土地区画整理事業
日野都市計画事業東町土地区画整理事業
東上野四丁目地区土地区画整理事業
八王子都市計画事業上野第二地区土地区画整理事業
浜松町駅周辺地区土地区画整理事業
福生都市計画事業羽村駅西口土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業 羽田空港跡地地区土地区画整理事業
東京都市計画事業南小岩七丁目土地区画整理事業
阿佐ヶ谷駅北東地区土地区画整理事業
あきる野市野辺土地区画整理事業
都施行による土地区画整理事業
大規模跡地開発土地区画整理事業
既成市街地再整備土地区画整理事業
臨海部開発土地区画整理事業
土地区画整理法第76条第1項の許可申請について
新宿駅直近地区 土地区画整理事業
新宿駅直近地区
新宿駅西口駅前広場の将来形の検討について
新宿駅西口駅前広場が、人中心の空間に変わります
新宿駅西口で「カリヨン・ナイトテラス」を開催します
西口駅前広場の道路と歩行者空間の平面配置
新宿駅直近地区土地区画整理事業の事業計画案について
阿佐ヶ谷駅北東地区土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業 練馬大泉石神井付近 大泉学園町四丁目土地区画整理事業
東京都市計画事業押上・業平橋駅周辺土地区画整理事業
東京都市計画土地区画整理事業 大手町土地区画整理事業
環状第4号線高輪区間沿道整備土地区画整理事業
東京都市計画事業上石神井四丁目北地区第Ⅰ期沿道整備街路事業
京王多摩川駅周辺土地区画整理事業
日野都市計画事業上台土地区画整理事業
青梅都市計画事業今井土地区画整理事業
周辺区部における土地区画整理事業を施行すべき区域の市街地整備のためのガイドライン
「東京における土地区画整理事業の費用便益分析マニュアル」
土地区画整理事業の換地確定図について
市街地再開発事業
市街地再開発事業について
大手町一丁目第3地区第一種市街地再開発事業(東京都決定)
大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業(東京都決定)
神田練塀町地区第一種市街地再開発事業(千代田区決定)
晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業(東京都決定)
月島一丁目3、4、5番地区第一種市街地再開発事業(中央区決定)
湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業(中央区決定)
京橋二丁目西地区第一種市街地再開発事業(中央区決定)
勝どき五丁目地区第一種市街地再開発事業(中央区決定)
銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業(中央区決定)
日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(中央区決定)
月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業(中央区決定)
日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業(中央区決定)
東京駅前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業(A・B地区) (中央区決定)
浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業(港区決定)
赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業(港区決定)
六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業(港区決定)
赤坂九丁目北地区第一種市街地再開発事業(港区決定)
田町駅前東口地区第一種市街地再開発事業(港区決定)
虎ノ門一丁目地区第一種市街地再開発事業(港区決定)
虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業(港区決定)
西富久地区第一種市街地再開発事業(新宿区決定)
西新宿五丁目中央北地区第一種市街地再開発事業(新宿区決定)
四谷駅前地区第一種市街地再開発事業(新宿区決定)
京成曳舟駅前東第三地区第一種市街地再開発事業(墨田区決定)
豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業(東京都決定)
北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業(品川区決定)
目黒駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定)
西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業(品川区決定)
大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業(品川区決定)
武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定)
糀谷駅前地区第一種市街地再開発事業(大田区決定)
京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業(大田区決定)
道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業(渋谷区決定)
千駄ヶ谷五丁目北地区第一種市街地再開発事業(渋谷区決定)
宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業(東京都決定)
東池袋五丁目地区第一種市街地再開発事業(豊島区決定)
千住一丁目地区第一種市街地再開発事業(足立区決定)
立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業(立川市決定)
府中駅南口第一地区第一種市街地再開発事業(東京都決定)
調布駅北第1Bー地区第一種市街地再開発事業(調布市決定)
武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業(小金井市決定)
国分寺駅北口地区第一種市街地再開発事業(東京都国分寺市)
八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業
八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業
八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業
東京駅前八重洲一丁目東A地区第一種市街地再開発事業
東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業
内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業
月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業
月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業
豊海地区第一種市街地再開発事業
白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業
立石駅北口地区第一種市街地再開発事業
立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業
戸越五丁目19番地区第一種市街地再開発事業
虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業
品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業
東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業
内神田一丁目地区第一種市街地再開発事業
神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業
飯田橋駅東地区第一種市街地再開発事業
大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業
大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業
青梅駅前地区第一種市街地再開発事業
泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業
渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業
渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業
道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業
渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業
大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業
大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業
西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業
西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
石神井公園駅南口西地区第一種市街地再開発事業
日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業
日本橋室町一丁目地区第一種市街地再開発事業
日本橋一丁目東地区第一種市街地再開発事業
西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業
中野二丁目地区第一種市街地再開発事業
浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業
赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業
虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業
三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
南小岩六丁目地区第一種市街地再開発事業
JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業
春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
勝どき東地区第一種市街地再開発事業
新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業
平井五丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業
東池袋一丁目地区第一種市街地再開発事業(豊島区決定)
晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業(東京都決定)
富士見二丁目3番地区第一種市街地再開発事業
福生駅西口地区第一種市街地再開発事業
愛宕地区第一種市街地再開発事業
西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業
三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業
赤羽一丁目第一地区第一種市街地再開発事業
都施行による市街地再開発事業
都市施設整備再開発事業
板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業
板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業
神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業
十条駅西口地区第一種市街地再開発事業
囲町東地区第一種市街地再開発事業
囲町西地区第一種市街地再開発事業
上板橋駅南口駅前東地区第一種市街地再開発事業
上板橋駅南口駅前西地区第一種市街地再開発事業
公園通り西地区第一種市街地再開発事業
自由が丘一丁目29番地区第一種市街地再開発事業
中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業
六本木五丁目西地区第一種市街地再開発事業
築地二丁目地区第一種市街地再開発事業
外神田一丁目南部地区第一種市街地再開発事業
飯田橋駅中央地区第一種市街地再開発事業
九段南一丁目地区第一種市街地再開発事業
船堀四丁目地区第一種市街地再開発事業
宮益坂地区第一種市街地再開発事業
日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業
京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業
立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業
南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
神宮外苑地区第一種市街地再開発事業
北青山三丁目地区第一種市街地再開発事業
高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業
三田五丁目西地区第一種市街地再開発事業
西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業
西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業
小山三丁目第2地区第一種市街地再開発事業
市街地整備におけるエリアマネジメントの手引(第2版)
市街地整備事業におけるヒートアイランド対策施設整備指針
保留床及び特定施設建築物敷地
保留床等処分運営委員会
保留床の分譲価格や敷地の譲渡価格の決定
保留床の分譲と敷地の譲渡
敷地を買いたい(特定建築者制度に基づく敷地の譲渡)
亀戸・大島・小松川地区
都市再開発法施行規則に基づく公告のお知らせ
晴海五丁目西地区まちびらきを開催しました!
東京2020大会のレガシーとなるまちづくり(晴海五丁目西地区)
まちづくりのコンセプト
選手村地区エネルギー整備計画
市街地再開発事業
交通
よくあるご質問(事業の仕組み)
晴海とは
東京2020大会時の選手村
東京における市街地整備の実施方針 公と民の連携によって実現する質の高いまちづくり
東京における市街地整備の実施方針 公と民の連携によって実現する質の高いまちづくり(骨子)
市街地整備事業におけるストック効果
事業検討地区
都市計画神代公園(調布市深大寺南町四丁目地内)
地域が主役のまちづくりの推進
都市再生整備計画事業・住宅市街地総合整備事業(拠点開発型)
都市再生整備計画事業
住宅市街地総合整備事業(拠点開発型)
住宅市街地総合整備事業(拠点開発型)一覧
東京のしゃれた街並みづくり推進条例
街区再編まちづくり制度
街並み景観づくり制度
街並み景観づくり制度の概念図
まちづくり団体の登録制度
緊急事態宣言等におけるライトアップの停止等のお願い
人にやさしいまちづくり
バリアフリー化の整備が義務付けられる建築物
義務基準関連規定一覧
ベビーベッド、授乳室)の整備が必要な建築物
確認申請等窓口
認定基準関連規定一覧
建築基準法第52条第14項第1号に基づく東京都容積率の許可に関する取扱基準の概要
東京都高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則
バリアフリー法第17条に基づく認定
認定特定建築物における容積率の特例の考え方
建築物のバリアフリーの取組について
「宿泊施設バリアフリー化支援補助金」を活用した改修事例について
「高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例における宿泊施設の規定見直しの考え方について(案)」について都民の皆様の御意見を募集します
「高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例における宿泊施設の規定見直しの考え方(案)」に対する都民の皆様からの意見募集結果について
「高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例における宿泊施設の規定整備の考え方(案)」について都民の皆様の御意見を募集します
「高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例における宿泊施設の規定整備の考え方(案)」に対する都民の皆様からの意見募集結果について
鉄道駅のバリアフリーの取組について
面的なバリアフリー化の取組について
「建築物バリアフリーパンフレット」表紙絵画コンクール 小・中学生の作品を募集します
「建築物バリアフリーパンフレット」表紙絵画コンクール 入賞作品が決定しました。
東京都建築物バリアフリー体験学習会 小・中学生の参加者を募集します
スマート東京の実現に向けた取組
南大沢スマートシティ協議会
都市の3Dデジタルマップの実装に向けた産学官ワーキンググループ
都市の3Dデジタルマップ
都市の3Dデジタルマップとは
都市の3Dデジタルマップの取組状況
CITY VIEW TOKYO version2.0
都市づくりにおけるHTTの先進事例について
リノベーションによるまちづくり
交通・物流
総合的な交通政策の推進
現在手続き中の主な都市施設(道路、鉄道等)のパンフレット等の紹介について
歩行者中心の道路空間の活用マニュアル
スムーズビズ
東京都自転車活用ポータル
東京都自転車活用推進計画(令和3年5月)
東京都おすすめ自転車ルート
おすすめルート一覧
江戸前グルメ
江戸から明治、歴史を感じる
都内「激坂」めぐり
麻布・六本木サイクリング
皇居一周で都心を満喫
東京おしゃれストリート
親子でめぐる東京
(春限定)自転車で走る桜道
下町めぐり
都心の緑をめぐって
東京神社仏閣巡り
レガシーめぐり
東京都自転車活用推進計画(平成31年3月)
鉄道の混雑緩和方策
自動運転の実装に向けた取組
自動運転について
自動運転社会を見据えた都市づくりの在り方
推進区域について
バスなど公共交通への自動運転サービスの導入に向けたガイドライン(技術的支援)
東京都自動運転サービスの実現に向けた事業費補助金交付要綱(財政的支援)
自動運転の実装に向けた社会受容性向上支援事業
自動運転の実装に向けた社会受容性向上支援事業(補助制度を活用した取組)
地域公共交通ネットワークの形成の促進
新宿の拠点再整備方針
過去のパンフレット等について
「新宿の拠点再整備方針(案)~新宿グランドターミナルの一体的な再編~」についてみなさまのご意見をお寄せください
新宿グランドターミナル再編に向けたスケジュール(予定)
西新宿地区再整備方針
新橋駅周辺基盤整備方針検討会
飯田橋駅周辺基盤整備方針検討会
飯田橋駅周辺基盤整備推進会議
東京地下鉄株式会社の株式の処分
たまモノ子育て応援事業
測量法(測量の実施・終了のお知らせ)
東京都運輸事業者向け燃料費高騰緊急対策事業
新宿ターミナル協議会
新宿ターミナルマップ
新宿ターミナル案内サイン連絡会
新宿駅周辺の施設情報等の更新について
舟運活性化に向けた取組
水辺空間活用(舟運)ワーキンググループ
総合的な交通政策
総合都市交通体系調査
東京の鉄道における持続可能な運行に関する検討会
道路網の整備
区部及び多摩地域の都市計画道路
区部及び多摩地域の都市計画道路
新たな「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)」について
「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」の公表について
都市計画道路区域内における新たな建築制限緩和の基準
第四次事業化計画における優先整備路線
「区部における都市計画道路の整備方針(第三次事業化計画)」及び「多摩地域における都市計画道路の整備方針(第三次事業化計画)」の報告について
「都市計画の見直し候補区間(日暮里・谷中地区)」の見直し方針
「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針 中間のまとめ」
東京都の広域道路ネットワーク
「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」の検討経緯
「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」の策定について
「都市計画道路の在り方に関する基本方針」の検証結果の詳細
「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針(案)」
都市計画道路の見直し等の検討状況
都市計画道路に関わる種々の取組
都市計画道路用地の先行取得
「東京における都市計画道路の整備方針(仮称) 中間のまとめ」の公表について
都市計画道路現況調査
高速道路
高速道路の概要
東京外かく環状道路
外環の地上部街路のあり方(複数案)
外環の地上部街路:これまでの検討の総括
武蔵野市における外環の地上部街路に関する話し合いの会
練馬区における外環の地上部街路に関する話し合いの会
東京外かく環状道路:外環リンク集
東京外かく環状道路:主なパンフレット
杉並区における外環の地上部街路に関する話し合いの会
日本橋周辺のまちづくりと連携した首都高速道路の地下化
高速都心環状線 新京橋連結路・ 高速晴海線
平成30年度 第1回 東京都道路協議会の開催結果
平成30年度 第2回 東京都道路協議会の開催結果
令和3年度 第1回 東京都道路協議会の開催結果
首都高都心環状線の交通機能確保に向けた取組
都市計画道路の事業認可等
区市町等が都市計画事業として整備している路線(都知事認可路線)
たま リバー50キロ コースマップについて
鉄道・新交通システムの整備
踏切対策の推進
「踏切対策基本方針」の公表について
京王電鉄京王線東府中2号踏切の安全対策に関する打合せ
現在事業中の連続立体交差事業(都知事認可路線)
既設鉄道の複々線化
交通政策議会の答申
新たな鉄道・新交通システムの整備
都心と臨海地域とを結ぶ東京BRTについて
臨海副都心周辺地域における公共交通協議会(平成27年11月~)
検討の経過(平成26年8月~)
東京8号線延伸の技術的検討に関する勉強会
新空港線及び沿線まちづくり等の促進に関する協議の場
多摩都市モノレール町田方面延伸 ルート検討委員会
都心部・臨海地域地下鉄構想 事業計画検討会
東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪)計画
東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画及び本線(豊洲駅改良等)計画
東京の地下鉄改革について
東京の地下鉄の一元化について
都心部・臨海地域地下鉄について
都心部・臨海地域地下鉄 駅とまちとの連携に関する検討の場
踏切対策の推進に関する検討会について
航空政策の推進
航空政策基本方針
横田空域の返還
羽田空港の機能強化と国際化
空港アクセスの強化
羽田空港をいかす跡地利用の推進
ビジネスジェットの受入体制強化について
羽田空港の更なる機能強化について
羽田空港機能強化に関する説明会の開催について
令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第1回その2)
令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第1回)
令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第2回)
令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第3回)
令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第4回)
令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第5回)
令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第1回)
令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第2回)
令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第3回)
令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第4回)
令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第1回)
令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第2回)
令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第3回)
令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第4回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第1回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第2回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第3回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第4回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第5回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第6回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第7回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第8回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第9回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第10回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第11回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第12回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第13回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第14回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第15回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第16回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第17回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第18回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第19回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第20回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第21回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第22回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第23回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第24回)
令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第1回)
令和4年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第2回)
令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第1回)
令和2年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第2回)
令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第1回)
令和3年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第2回)
羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回)
令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第1回)
令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第2回)
令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第3回)
令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第4回)
令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第1回)
羽田空港のC滑走路運用再開について
令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回幹事会)
令和5年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第2回幹事会)
令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第1回)
令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第2回)
令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第3回)
令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 幹事会(第2回)
令和6年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第4回)
令和7年度羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会 分科会(第1回)
物流対策の推進等
総合物流ビジョンに基づく物流効率化推進
区部流通業務団地の施設・機能更新に向けた取組について
駐車対策の推進
「総合的な駐車対策の在り方」について
「観光バス駐車対策の考え方」について
都内の駐車場等に関するリンク集
駐車施設の附置義務
東京都駐車場条例の改正について:東京都駐車場条例(抄)(昭和33年10月1日 条例第77号・ 最終改正令和元年6月19日 条例第8号)
東京都駐車場条例施行規則:東京都駐車場条例施行規則(抄)(昭和34年1月24日規則第1号)
駐車場附置に係る地域ルール策定促進事業
東京都駐車場条例検討委員会
コインパーキングを活用した「荷さばき可能駐車場」の確保
「総合駐車対策マニュアル -総合的な駐車対策の推進-」について
「総合駐車対策マニュアル―総合的な駐車対策の推進―
物流拠点の整備支援
東京都西南部の流通業務施設に関する整備方針について
物流の効率化の推進
物流TDMの取組について
「地区物流のあり方」について
再配達削減等に向けたムーブメントについて
区部流通業務団地について
緑地・景観
緑豊かな都市環境の形成
民間事業者による自主的緑化の取組
民間活力をいかした公園づくり
公開空地等のみどりづくり指針について(みどりの計画書)
民設公園制度の導入について ―東京都独自の新しい公園整備の仕組み―
公園まちづくり制度について
芝公園を核としたまちづくり構想
「環境軸ガイドライン」の公表について
都市計画公園等の特許事業
民設公園制度
「環境軸推進計画書―環2・晴海通り地区―」の策定について
都市開発諸制度の活用方針及び各制度の運用基準・許可要綱等の改定について
公園まちづくり制度(各公園における状況)
神宮外苑地区の公園まちづくり計画の審査結果について
都市計画公園十三号地公園整備方針(案)の意見募集について(現在募集は終了しております)
都市計画公園十三号地公園整備方針の策定について
都市計画公園等の特許事業の整備基準等の改定~緑あふれる民間による公園づくり~
駅周辺空間の緑化に協力いただける事業者の募集
都市計画公園・緑地等による緑の創出
「みどりの新戦略ガイドライン」の公表について
みどりの新戦略ガイドライン【本文】
都市計画公園・緑地等、風致地区及び特別緑地保全地区の計画線の確認について
都市計画公園・緑地等の概要
都市計画施設の区域における建築制限について
都市計画公園・緑地の整備方針
「都市計画公園・緑地の整備方針(改定)」(平成23年12月)
東京都事業 「重点公園・緑地」、「優先整備区域」一覧(平成23年12月)
特別区事業 「重点公園・緑地」、「優先整備区域」一覧(平成23年12月)
市町事業 「重点公園・緑地」、「優先整備区域」一覧(平成23年12月)
市町事業 「重点公園・緑地」、「優先整備区域」一覧(平成23年12月)
東京都事業「重点公園・緑地」、「優先整備区域」一覧(平成23年12月)
特別区事業 「重点公園・緑地」、「優先整備区域」一覧(平成23年12月)
「都市計画公園・緑地の整備方針」(令和2年7月改定)
「都市計画公園・緑地の整備方針」(令和2年7月改定)(オープンデータ一覧)
東京都事業 「重点公園・緑地」、「優先整備区域」一覧(令和2年7月改定)
特別区事業 「重点公園・緑地」、「優先整備区域」一覧(令和2年7月改定)
市町事業 「重点公園・緑地」、「優先整備区域」一覧(令和2年7月改定)
特別区事業 「重点公園・緑地」、「優先整備区域」一覧(令和2年7月改定)
市町事業 「重点公園・緑地」、「優先整備区域」一覧(令和2年7月改定)
都市計画公園・緑地用地の先行取得
東京都都市計画公園緑地等調書
豊かな都市環境を形成する緑
東京が新たに進めるみどりの取組
民有地の緑の保全・創出
特別緑地保全地区
緑確保の総合的な方針
「緑確保の総合的な方針」(改定)令和2年7月(オープンデータ一覧)
「緑確保の総合的な方針」(改定)の本文及び図面(オープンデータ一覧)
農の風景育成地区制度
風致地区
崖線の緑を保全するためのガイドライン(平成24年3月発行)
丘陵地の緑を保全する取組方針(平成26年7月)
確保候補地の追加の公表
確保地の追加の公表
東京の緑を守ろうプロジェクト
「緑農住」まちづくり
生産緑地地区
望ましい水循環の形成
望ましい水循環の形成を目指して
外濠の水辺再生
千代田区立番町小学校(令和4年10月)
新宿区立津久戸小学校(令和4年6月~7月)
千代田区立富士見小学校(令和5年9月)
新宿区立津久戸小学校(令和5年6月~7月)
新宿区立津久戸小学校(令和6年6月~7月)
千代田区立富士見小学校(令和6年6月)
新宿区立愛日小学校(令和6年6月・9月)
多摩川・荒川等流域別下水道整備総合計画の策定について
計画のポイントについて
東京都の汚水処理に関する広域化・共同化計画の策定について
河川及び上下水道の整備
現在手続き中の主な都市施設(河川、下水道)のお知らせ
ページ
水資源の開発と利用
水資源に関する啓発
八ツ場ダム
治水の必要性
利水の必要性
水の有効利用のすすめ - 水の有効利用を促進するためのお願いと手続き -
都内の雑用水利用施設について
良好な景観の形成
屋外広告物
屋外広告物の安全管理義務
屋外広告物のしおり等
屋外広告業の登録
屋外広告業の登録 登録の申請について
屋外広告業の登録 標準的な新規登録の手続き
屋外広告業の登録 登録後の変更手続きについて
屋外広告業の登録 都庁案内図
屋外広告業の登録 登録を受けた後の義務の履行
条例・規則・要綱
屋外広告物等に係る行政処分要綱
屋外広告業登録業者の一覧
屋外広告物関係書式
東京都広告物審議会
令和7年度 第1回東京都広告物審議会
令和6年度 第2回東京都広告物審議会
令和6年度 第1回東京都広告物審議会
令和5年度 第3回東京都広告物審議会
令和5年度 第2回東京都広告物審議会
令和5年度 第1回東京都広告物審議会
令和4年度 第1回東京都広告物審議会
令和3年度 第1回東京都広告物審議会
令和元年度 第2回東京都広告物審議会
令和元年度 第1回東京都広告物審議会
平成30年度 第1回東京都広告物審議会
平成29年度 第1回東京都広告物審議会
平成28年度 第1回東京都広告物審議会
屋外広告物講習会
令和6年度 屋外広告物講習会の開催について
令和6年度 屋外広告物講習会の受講案内
屋外広告物許可済シール(標識票)について
東京屋外広告コンクール
プロジェクションマッピング
東京都屋外広告物条例の見直し(プロジェクションマッピング)意見募集
「プロジェクションマッピングに係る屋外広告物規制の見直しの考え方(案)」に対する都民の皆様からの意見募集結果について
広告宣伝車
九都県市が連携して広告宣伝車の屋外広告物規制に取り組んでいます!
「広告宣伝車に対する屋外広告物規制の考え方(案)」について皆様の御意見を募集します
都外ナンバーの広告宣伝車に対して東京都屋外広告物条例の規制が適用されます!
東京都広告物審議会より「広告宣伝車に対する規制について」が答申されました
東京都屋外広告物管理システムについて
屋外広告物の点検報告書の様式等が変わります!
「屋外広告物の点検に関する説明会」を開催します。
街並み景観
東京の景観の紹介
条例・規則
公共事業景観形成指針
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(足立区)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(荒川区)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(文京区)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(千代田区)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(調布市)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(江戸川区)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(八王子市)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(府中市)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(小平市)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(国分寺市)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(国立市)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(町田市)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(目黒区)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(三鷹市)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(武蔵村山市)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(武蔵野市)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(練馬区)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(青梅市)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(世田谷区)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(品川区)
区市町村等の街並み景観づくり支援制度(杉並区)
皇居周辺地域・都市再生特別地区の事前協議
案件名:神田駿河台4-6計画(仮称)
案件名:神田万世橋ビル(仮称)計画
案件名:順天堂大学キャンパス・ホスピタル再編事業
案件名:丸の内一丁目8地区計画(仮称)
案件名:【仮称】西新橋1丁目計画
案件名:【仮称】大手町1-1計画
案件名:大手町地区連鎖型第三次再開発事業
案件名:大手町地区(B-3街区)都市再生特別地区
案件名:四谷駅前地区第一種市街地再開発事業
案件名:(仮称)日比谷プロジェクト
案件名:(仮称)丸の内3-2計画
案件名:(仮称)大手町1-2計画
案件名:大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発プロジェクト新築工事
案件名:(仮称)外神田一丁目計画
案件名:新橋田村町地区市街地再開発計画
案件名:(仮称)新橋一丁目ビル新築工事
案件名:(仮称)大手町1-4-2計画
(仮称)損保ジャパン霞が関ビル
案件名:新宿TOKYU MILANO 再開発計画
案件名:(仮称)内神田一丁目計画
案件名:虎ノ門一・二丁目地区
案件名:芝浦一丁目計画
案件名:虎ノ門・麻布台地区
案件名:虎ノ門一丁目東地区
案件名:赤坂二・六丁目地区開発計画
案件名:渋谷駅桜丘口地区(桜丘町1地区)
案件名:日本橋一丁目中地区
案件名:新宿駅西口地区
景観計画区域内における地区区分
東京都景観条例に基づく届出または事前協議の提出及び関係様式等
都の景観行政のあゆみ
大規模建築物等の建築等に係る事前協議制度の概要
都市再生特別地区の大規模建築物等事前協議における景観審議会の意見聴取(試行)
大規模建築物等事前協議の段階的な実施
届出制度による景観形成
歴史的景観の形成
「東京歴史まちづくりファンド」を通じた歴史的景観の形成について―歴史的な街並み景観の形成に向けて、寄付をお願いします―
「東京歴史まちづくりファンド」への募金について|「東京歴史まちづくりファンド」を通じた歴史的景観の形成について―歴史的な街並み景観の形成に向けて、寄付をお願いします―
歴史的建造物巡り
東京都選定歴史的建造物 一覧
東京都選定歴史的建造物詳細 1~10
東京都選定歴史的建造物詳細 11~20
東京都選定歴史的建造物詳細 21~30
東京都選定歴史的建造物詳細 31~40
東京都選定歴史的建造物詳細 41~50
東京都選定歴史的建造物詳細 51~60
東京都選定歴史的建造物詳細 61~70
東京都選定歴史的建造物詳細 71~80
東京都選定歴史的建造物詳細 81~90
東京都選定歴史的建造物詳細 91~100
東京都選定歴史的建造物詳細 101~105
特に景観上重要な歴史的建造物等 一覧
特に景観上重要な歴史的建造物等詳細 1~10
景観上重要な歴史的建造物等 「広園寺」総門・山門・仏殿・鐘楼・境域
特に景観上重要な歴史的建造物等詳細 11~20
特に景観上重要な歴史的建造物等 12 明治学院(インブリー館・記念館・礼拝堂)
特に景観上重要な歴史的建造物等詳細 21~30
特に景観上重要な歴史的建造物等詳細 31~40
特に景観上重要な歴史的建造物等詳細 41~50
特に景観上重要な歴史的建造物等詳細 51~60
特に景観上重要な歴史的建造物等詳細 61~70
特に景観上重要な歴史的建造物等詳細 71~76
街並み景観づくり制度
条例・基準等:街並みデザイナー候補者名簿登録応募要項
条例・基準等:街並みデザイナー候補者名簿
街並み景観ガイドラインの知事承認について
条例・基準等:街並み景観重点地区の指定について
景観計画/東京都景観色彩ガイドライン/景観協定
東京都景観色彩ガイドライン分割ダウンロード
東京都景観色彩ガイドラインに係るオープンデータ一覧
東京都景観計画分割ダウンロード
省資源等に配慮した都市づくり
建設リサイクル全般
建設リサイクル法:解体工事業者登録について
解体工事業登録関係 手引、申請書類
解体工事業者登録にかかわる変更届の郵送受付について
解体工事業に係る登録等に関する省令の改正について(平成27年4月1日施行)
解体工事業に係る登録等に関する省令の改正について(平成24年4月1日施行)
解体工事業に係る登録等に関する省令の改正について(平成23年12月27日施行)
解体工事業者登録に係る各種申請・届出のLoGoフォームによる受付について
建設リサイクル法:届出(通知)受理窓口一覧表
建設リサイクル法に係る都と特別区の事務の区分
様式一覧
建設リサイクル法に基づく届出・通知 オンライン申請の方法
建設リサイクル法:建設リサイクル法とは
建設リサイクル法:分別解体等及び再資源化等の義務付け
建設リサイクル法:工事の届出と報告
建設リサイクル法:建設リサイクル法Q&A
建設リサイクル法:建設リサイクル法に違反した場合の罰則
建設リサイクル法:「建設リサイクル法届出(通知)済シール」交付開始について
都市の低炭素化の促進に関する法律(エコまち法)
東京都都市の低炭素化の促進に関する法律施行細則様式
地域冷暖房施設の普及
東京の緑の保全・創出支援プログラム
東京の緑の保全・創出支援プログラム
仮囲緑化実証実験協力者の募集
建築・開発行政
建築行政の概要
東京都建築審査会
今月の東京都建築審査会のお知らせ
令和7年度建築審査会開催日(予定)
東京都建築審査会委員・専門調査員名簿
東京都建築審査会議事録
○東京都建築審査会条例
建築行政
建築基準法
東京都23区内の建築物の建築確認・許可申請等の所管
多人数の居住実態がありながら防火関係規定などの建築基準法違反の疑いのある建築物(違法貸しルーム)に関する情報の受付窓口について
シックハウス対策について(建築基準法)
第43条第2項に基づく認定・許可の取扱い
建築基準法第43条第2項第2号に関する一括許可同意基準について
建築基準法第53条の2第1項第3号及び第4号に関する一括審査による許可同意基準
建築確認申請関係様式
建築基準法施行規則様式
東京都建築基準法施行細則様式
東京都知事指定確認検査機関の指定状況
指定構造計算適合性判定機関の委任状況
構造計算適合性判定の対象の合理化について
東京都の中間検査制度の改正について(建築基準法)
平成19年東京都告示第765号(建築基準法)
平成16年東京都告示第925号(建築基準法)
平成11年東京都告示第690号(建築基準法)(最終改正平成13年3月1日東京都告示第183号)
中間検査における共同住宅の考え方について
東京都建築安全条例
建築物を安全に建てるために(建築基準法)
建築物を安全に建てるために:建築計画の作成から建築物の使用開始までの流れ(建築基準法)
建築物を安全に建てるために:建築基準法の概要(建築基準法)
建築物を安全に建てるために:建築確認・検査の手続(建築基準法)
建築物を安全に建てるために:建築士と設計・工事監理(建築基準法)
建築物を安全に建てるために:建築計画概要書の閲覧制度(建築基準法)
建築物を安全に建てるために:台帳記載事項証明書の発行
建築物を安全に建てるために:チェックリスト(建築基準法)
東京都総合設計許可要綱実施細目様式等一覧
過去の東京都総合設計許可要綱・実施細目
総合設計制度
「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」に関する公聴会の開催について
「(仮称)池袋西口プロジェクト」に関する公聴会の開催について
「(仮称)春日ビル建替計画」に関する公聴会の開催について
「(仮称)南青山三丁目計画」に関する公聴会の開催について
「(仮称)港区港南三丁目7番プロジェクト」に関する公聴会の開催について
「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」に関する公聴会の開催について
「(仮称)芝二丁目計画」に関する公聴会の開催について
過去の公聴会
「(仮称)文京区本郷三丁目計画」に関する公聴会の開催について
「(仮称)東京自興ビル・国分マンション建替計画」に関する公聴会の開催について
「(仮称)海岸3丁目計画新築工事」に関する公聴会の開催について
「(仮称)品川区東品川二丁目計画」に関する公聴会の開催について
「(仮称)芝浦2丁目計画新築工事」に関する公聴会の開催について
「月島四丁目住宅マンション建替事業」に関する公聴会の開催について
「(仮称)新宿南口JR・小田急共同計画」に関する公聴会の開催について
(仮称)千代田区一番町計画
(仮称)千代田区三番町6-5プロジェクト
過去の公聴会
(仮称)M計画
総合設計制度 公聴会開催のお知らせ
総合設計制度 公聴会のお知らせ
総合設計制度 公聴会のお知らせ
平成15年国土交通省告示第303号に基づく採光に有効な部分の面積の算定方法について
コンテナを利用した倉庫等の建築基準法上の取扱いについて
マンションの建替え等の円滑化に関する法律(マンション建替法)
過去の東京都マンション建替法容積率許可要綱・実施細目
「(仮称)給田北住宅建替計画A棟及びB棟」に関する公聴会の開催について
東京都マンション建替法容積率許可要綱実施細目様式等一覧
東京都マンションの建替え等の円滑化に関する法律施行細則様式一覧
一団地建築物設計・連担建築物設計の認定
一団地建築物設計・連担建築物設計の適用例
JASS5-2015年版に基づく構造体強度補正値の適用期間について
東京都建築安全条例検討委員会
東京都日影規制条例第4条図書の変更について
東京都日影規制条例第4条図書の変更(令和5年4月28日)
東京都日影規制条例第4条図書の変更(令和5年7月12日)
東京都日影規制条例第4条図書の変更(令和6年4月26日)
東京都日影規制条例第4条図書の変更(令和7年6月13日)
東京都建築基準法施行細則第35条第2号により知事が別に定める有効空地率の最低限度について
建築基準法関係申請手数料
東京都建築安全マネジメント計画
建築物等に係る事故の報告制度と事故事例
建築物の確認、許可、指導等
関係法令等による指導
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律
建築物再生可能エネルギー利用促進区域制度
中高層建築物に関する紛争の予防と調整
条例による手続:建築紛争の調整(あっせん・調停) (建築紛争の予防と調整)
条例による手続:建築主の説明義務等(建築紛争の予防と調整)
条例による手続:建築紛争の調整(あっせん・調停) (建築紛争の予防と調整)
受付(相談)窓口案内(建築紛争の予防と調整)
建築紛争の予防と調整 Q&A
建築物の確認、許可、指導等
定期調査・検査報告制度
1.定期調査・検査報告制度とは?
2.定期調査・検査制度改正の内容
3.定期報告対象建築物・建築設備等及び報告時期一覧
4.報告の流れ
5.提出先(受付機関)
6.調査・検査の資格者
7.報告書様式(ダウンロード)
8.改善状況の報告様式(ダウンロード)
9.特定建築物の名称・所有者・管理者の変更、除却時等の報告様式(ダウンロード)
10.建築物の登録(定期報告基本台帳連絡票等)
11.定期報告リーフレット
12.定期報告に関するQ&A
12´.防火設備定期検査報告に関するQ&A
13.定期調査・検査報告概要書の閲覧
建設業者、建築士の指導等
建設業者の指導等
建設業許可
建設業許可申請書類の郵送対応について
解体工事業登録証明書の申請
東京都都市整備局市街地建築部建設業課の職員を名乗る者からの不審な電話にご注意ください
建設業許可証明書(確認書)の申請
許可申請書類の閲覧
廃業届の提出があった建設業許可業者に係る許可の取消しについて
建設業許可業者検索
建設業許可 手引、申請書類等
建設業許可・経営事項審査事務に係る個人情報の取扱について
建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準
解体工事による公衆災害の防止
「建設業取引適正化推進月間」について
東京都知事許可の電子申請について
建設業許可・経営事項審査に係る電子申請の開始について
建設業法施行規則の一部改正について(専任技術者の要件の緩和)
建設業許可業者名簿
郵便料金の変更に伴う建設業許可郵送申請・届出の取扱について
国土交通大臣が認める登録基幹技能者講習を定める件の一部改正について
建設業法施行令の一部改正について(金額要件の見直し)
窓口混雑状況配信
経営事項審査
経営事項審査 説明書、申請書類及び記載要領
建設業法施行令の一部改正について(金額要件の見直し等)
経営事項審査の基準が改正されます
初めて経営事項審査を受審する方へお願い
事前確認の方法について
建設業法施行規則の一部改正について
経営事項審査の裏付け資料
正誤表
技術職員名簿記載内容の確認作業の円滑化へのご協力のお願い
建設工事請負契約の紛争の調整:建設工事紛争審査会のご案内
紛争が生じた場合(建設工事契約の紛争の調整)
申請を検討される方へ(建設工事契約の紛争の調整)
申請時に必要な書類等(建設工事契約の紛争の調整)
審査会の管轄(建設工事契約の紛争の調整)
審査会の種類(建設工事契約の紛争の調整)
Q&A(建設工事契約の紛争の調整)
解決事例(建設工事契約の紛争の調整)
工事紛争の未然防止のために(建設工事契約の紛争の調整)
建設工事紛争審査会の委員
全体会議の開催(建設工事契約の紛争の調整)
建設工事紛争取扱状況
関係機関リンク先一覧(建設工事契約の紛争の調整)
浄化槽工事業登録・届出
登録・届出の方法、要件
浄化槽工事業登録・届出 必要な書類
浄化槽工事業登録・届出 変更届の提出
浄化槽工事業登録・届出 廃業届・必要がない場合
浄化槽工事業登録・届出 標識の掲示
浄化槽工事業登録・届出 帳簿の備え付け
浄化槽工事業登録・届出 以外の問合せ・お知らせ
東京都建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する計画
建設業関連リンク集(外部リンクを含みます)
建築士・建築士事務所
平成26年法律第92号附則第3条の規定による建築士事務所に所属する建築士の届出書の提出について
建築士等向けの研修の紹介(参考)
建築士の処分について
確認済証等の偽造防止策について
届出及び申請に基づく免許取消
建築主等からの質問・相談事例
建築士事務所の登録・閲覧事務を行う指定事務所登録機関の指定について
二級建築士及び木造建築士の登録・閲覧事務を行う指定登録機関の指定について
定期講習の受講について
二級・木造建築士定期講習未受講者の取扱いについて
二級・木造建築士定期講習未受講者の受講期限の延長について
建築士事務所の処分について
建築士事務所の処分について:令和5年1月23日
建築士事務所の処分について:平成28年3月26日
東京都建築士審査会の概要
令和5年度第2回東京都建築士審査会審議結果
令和5年度第1回東京都建築士審査会審議結果
令和4年度第3回東京都建築士審査会審議結果
令和4年度第2回東京都建築士審査会審議結果
令和4年度第1回東京都建築士審査会審議結果 |会審議結果 東京都都市整備局
令和3年度第2回東京都建築士審査会審議結果
令和3年度第1回東京都建築士審査会審議結果
令和2年度第4回東京都建築士審査会審議結果
令和2年度第3回東京都建築士審査会審議結果
令和2年度第2回東京都建築士審査会審議結果
令和2年度第1回東京都建築士審査会審議結果
令和元年度第3回東京都建築士審査会審議結果
令和元年度第2回東京都建築士審査会審議結果
令和元年度第1回東京都建築士審査会審議結果
令和6年度第2回東京都建築士審査会審議結果
令和6年度第1回東京都建築士審査会審議結果
令和元年木造建築士試験の合格者の発表について
令和7年二級建築士試験及び木造建築士試験の実施について(公告)
令和6年二級建築士試験及び木造建築士試験の合格者の発表について
建築士サポートセンター
建築士名簿・建築士事務所登録簿・設計等の業務に関する報告書のインターネット閲覧
建築士でないとできない設計・工事監理
宅地開発に対する規制等
開発許可制度
宅地開発無電柱化推進事業 申請様式
「宅地開発無電柱化推進事業」の事業者の募集
➊事業概要
➋開発事業者の声
➌事例の紹介
➍具体的な工事内容
都市計画法の改正(令和4年4月1日施行)
宅地造成工事許可申請様式
開発許可及び宅地造成の工事の申請・相談窓口
開発行為許可及び変更許可等申請様式
開発行為の完了公告
盛土規制法に基づく工事の許可及び届出の公表
盛土等工事許可及び変更許可等申請様式
宅地開発無電柱化認定制度
宅地開発における無電柱化の実効性ある推進方策検討会
開発行為許可の電子申請
開発行為など関する相談窓口のオンライン予約
優良宅地及び優良住宅の認定(旧:優良宅地の認定)
租税特別措置法に基づく優良住宅の認定申請
租税特別措置法に基づく優良住宅の認定を受けるための要件
盛土規制法に基づく規制
宅地造成工事規制区域
大規模盛土造成地マップ
租税特別措置法に基づく優良宅地認定制度
大規模盛土造成地マップの閲覧
パブリックコメント
「東京都における盛土規制法に関する条例整備の考え方」に対する意見募集結果について
盛土規制法に関するよくある質問(FAQ)
基礎調査の結果(規制区域)
盛土規制に係る基準類
パブリックコメント 盛土規制法に基づく規制区域(案)についてお知らせします
My City Report 民地にある「危なそうな盛土」や「擁壁のひびわれ」などをアプリで投稿しよう!
盛土規制に係る手引
都市計画法の規定に基づく開発行為等の手引
既存盛土等分布マップに関するよくある質問(FAQ)
既存盛土等分布マップ
土砂災害防止法に基づく規制
東京都開発審査会
審査請求処理状況(直近3年度分)
東京都開発審査会条例
東京都開発審査会委員・専門調査員名簿
東京都開発審査会の開催予定
東京都開発審査会議事録
面的液状化対策
面的液状化対策パイロット事業の事業者募集について
建築行政手続電子申請・電子閲覧
建築行政手続の電子申請・電子閲覧について
定期調査・検査報告概要書電子閲覧システムについて
建築計画概要書等電子閲覧システムについて
建築確認等電子申請システムについて
米軍基地対策
米軍基地問題への対応
基地の整理・縮小・返還
1 都内米軍基地の歴史
2 基地の返還と跡地利用
都の基本姿勢
1 在日米軍基地
2 都の取組
米軍基地対策に関する知事発言
米軍基地対策に関する猪瀬元知事の発言
石原元知事と米軍基地
横田飛行場の返還・民間利用知事発言
米軍基地に関する石原都知事の発言(平成15年5月24日)
米軍基地に関する石原都知事の発言
横田空域知事発言
米軍基地対策に関する舛添元知事の発言
主な基地問題、要請活動等
1 主な基地問題
2 国や米軍への要請活動等
訓練等による事故(過去5年間)
燃料等の漏出事故(過去5年間)
米軍人等の事件・事故(過去5年間)
要請活動一覧(過去5年間)
国への提案要求
横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会要請 (過去5年間)
航空機騒音の防止に向けた要請(過去3年間)
事件・事故の再発防止等に向けた要請(過去5年間)
米空母艦載機着陸訓練
在日米軍との連携
災害時の米軍との連携
東京都総合防災訓練
2 災害時等のための米軍との協定
防災訓練一覧(過去5年間)
令和4年度 東京都・神津島村合同総合防災訓練(令和4年11月9日)
令和4年度 東京都・品川区合同総合防災訓練(令和4年9月3日)
令和2年度 東京都・北区合同総合防災訓練(令和2年11月21日)
令和元年度 東京都・多摩市合同総合防災訓練(令和元年8月31日)
令和5年度 東京都・東村山市合同総合防災訓練(令和5年9月2日))
横田基地の軍民共用化の推進
横田基地の軍民共用化の推進
軍民共用化の意義
軍民共用化の推進に向けた取組
これまでの主な経緯
都の要請など
横田基地日米友好祭に関する安全確保及び騒音対策について(要請)
横田基地における正月三が日の飛行停止について(要請)
平成30年度横田基地対策に関する要請について
C-130輸送機による物資投下訓練におけるパラシュートの施設区域外への落下について(口頭要請)
C-130輸送機による人員降下訓練におけるパラシュートの落下について(口頭要請)
C-130輸送機による人員降下訓練における連日のパラシュートの落下について(口頭要請)
東富士演習場における米軍機による空中投下訓練中のパラシュート落下について(口頭要請)
C-130輸送機による人員降下訓練の再開について(口頭要請)
米軍関係者による交通事故の再発防止について(口頭要請)
新宿区で発生した米海兵隊員による強盗傷害事件について(口頭要請)
横田基地日米友好祭に関する安全確保及び騒音対策について(要請)
オスプレイに関する情報提供について(口頭要請)
渋谷区で発生した米海軍所属員による建造物侵入等事件について(口頭要請)
横田基地における正月三が日の飛行停止について(要請)
KC-135空中給油機の横田基地への着陸について(口頭要請)
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止について(口頭要請)
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止について(口頭要請)
立川市へのパラシュート落下について(追加口頭要請)
横田基地における新型コロナウィルス感染症の拡大防止について(口頭要請)
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止について(口頭要請)
赤坂プレス・センターにおける新型コロナウイルス感染者の発生に伴う感染拡大防止について(口頭要請)
横田基地における新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(口頭要請)
横田基地における正月三が日の飛行停止について(要請)
厚木飛行場周辺における航空機騒音防止対策の推進について(口頭要請)
横田基地における演習の実施に係わる事前の情報提供について(口頭要請)
港区で発生した米軍人による傷害事件及び薬物所持被疑事案について(口頭要請)
横田基地における正月三が日の飛行停止について(要請)
横田基地における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について(口頭要請)
厚木飛行場周辺における航空機騒音防止対策の推進について(口頭要請)
都内の在日米陸軍施設における新型コロナウイルス感染症の発生状況に関する情報提供について(口頭要請)
サクラ・スプリング・フェスティバル2022に関する新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について(口頭要請)
横田基地における新型コロナウイルス感染症の発生状況の公表について(口頭要請)
横田基地におけるサル痘感染者の発生に伴う感染拡大防止について(口頭要請))
三宅島空港における厚木基地所属ヘリコプターの予防着陸について(口頭要請)
横田基地における正月三が日の飛行停止について(要請)
厚木飛行場周辺における航空機騒音防止対策の推進について(口頭要請)
横田基地日米友好祭に関する安全確保及び騒音対策について(要請)
横田基地における人員降下訓練に係る情報提供の徹底について(口頭要請)
東京都調布飛行場における横田基地所属ヘリコプターの予防着陸について(口頭要請)
オスプレイの運用における安全確保の徹底について(口頭要請)
横田基地における演習の実施等について(口頭要請)
横田基地内におけるPFOS等を含む泡消火薬剤の漏出について(口頭要請)
横田基地における人員降下訓練に係る情報提供の徹底について(口頭要請)
横田基地における正月三が日の飛行停止について(要請)
厚木飛行場周辺における航空機騒音防止対策の推進について(口頭要請)
福島県内への横田基地所属UH-1の予防着陸について(口頭要請)
横田基地日米友好祭に関する安全確保及び騒音対策について(要請)
米空軍グローバル・ホークの横田飛行場への一時展開について(口頭要請)
横田飛行場内における泡消火薬剤の漏出への対応について(口頭要請)
横田飛行場におけるPFOS等を含む水の漏出について(口頭要請)
横田飛行場におけるPFOS等を含む水の漏出について(口頭要請)
横田飛行場におけるPFOS等を含む水の漏出について(口頭要請)
米軍関係者による重大事件・事故に関する情報提供について(口頭要請)
横田基地における正月三が日の飛行停止について(要請)
米空軍グローバル・ホークの横田飛行場への一時展開について(口頭要請)
オスプレイに対する追加的な措置について(口頭要請)
厚木飛行場周辺における航空機騒音防止対策の推進について(口頭要請)
横田飛行場におけるPFOS等を含む水の漏出について(口頭要請)
在日米軍の統合軍司令部へのアップグレードの開始について(口頭要請)
米海軍トライトンの展開及び米空軍グローバル・ホークの横田飛行場への一時展開について(口頭要請)
横田基地へのKC-46Aの緊急着陸について
横田基地へのKC-135の着陸について(口頭要請)
横田基地日米友好祭に関する安全確保及び騒音対策について(要請)
米国国防総省の日本における有害廃棄物処理に関する監査報告書について(口頭要請)
横田飛行場へのオスプレイの飛来について(口頭要請)
米軍関係者による重大事件・事故に関する情報提供等について(口頭要請)
秋田県大館能代空港における横田基地所属CV-22の予防着陸について(口頭要請)
東京の米軍基地2024
過去の新着情報(都の要請+国の通知など)
こどもホームページ
1 都内の米軍基地
2 防災訓練
東京都第一市街地整備事務所
事務所について
事務所の沿革
事業概要
事務所案内図
施行地区及び箇所図
契約部署からのお知らせ
事業別に見る
土地区画整理事業
六町地区
六町地区 これまでの経緯
六町地区 計画の概要
六町地区 審議会開催実績
第147回六町四丁目付近土地区画整理審議会
第146回六町四丁目付近土地区画整理審議会
第145回六町四丁目付近土地区画整理審議会
第144回六町四丁目付近土地区画整理審議会
第143回六町四丁目付近土地区画整理審議会
第142回六町四丁目付近土地区画整理審議会
第141回六町四丁目付近土地区画整理審議会
おしらせ「六町」バックナンバー
瑞江駅西部地区(完了地区)
瑞江駅西部地区(完了地区) これまでの経緯
瑞江駅西部地区(完了地区) 計画の概要
瑞江駅西部地区(完了地区) 審議会開催実績
第54回瑞江駅西部土地区画整理審議会
第53回瑞江駅西部土地区画整理審議会
第52回瑞江駅西部土地区画整理審議会
第51回瑞江駅西部土地区画整理審議会
第50回瑞江駅西部土地区画整理審議会
第49回瑞江駅西部土地区画整理審議会
篠崎駅東部地区(完了地区)
篠崎駅東部地区(完了地区) これまでの経緯
篠崎駅東部地区(完了地区) 計画の概要
篠崎駅東部地区(完了地区) 審議会開催実績
第49回篠崎駅東部土地区画整理審議会
第48回篠崎駅東部土地区画整理審議会
第47回篠崎駅東部土地区画整理審議会
第46回篠崎駅東部土地区画整理審議会
第45回篠崎駅東部土地区画整理審議会
第44回篠崎駅東部土地区画整理審議会
花畑北部地区(完了地区)
花畑北部地区(完了地区) これまでの経緯
花畑北部地区(完了地区) 計画の概要
審議会開催実績
第131回花畑北部土地区画整理審議会
豊洲地区(完了地区)
豊洲地区(完了地区) これまでの経緯
豊洲地区(完了地区) 計画の概要
豊洲地区(完了地区) 審議会開催実績
第20回豊洲土地区画整理審議会
有明北地区(完了地区)
有明北地区(完了地区) これまでの経緯
有明北地区(完了地区) 計画の概要
有明北地区(完了地区) 審議会開催実績
第41回有明北土地区画整理審議会
第40回有明北土地区画整理審議会
晴海四・五丁目地区(完了地区)
晴海四・五丁目地区(完了地区) これまでの経緯
晴海四・五丁目地区(完了地区) 計画の概要
街路事業
特定整備路線
木密地域不燃化10年プロジェクトと特定整備路線
補助第120号線(鐘ヶ淵地区)
補助第120号線(鐘ヶ淵地区) 沿道まちづくり
補助第120号線(鐘ヶ淵地区) これまでの経緯
補助第29号線(戸越公園駅周辺地区)
補助第29号線(戸越公園駅周辺地区) これまでの経緯
補助第46号線(原町・洗足地区)
補助第46号線(原町・洗足地区) これまでの経緯
補助第46号線(目黒本町地区)
補助第46号線(目黒本町地区) 沿道まちづくり
補助第46号線(目黒本町地区) これまでの経緯
環状第4号線(高輪地区)
環状第4号線(高輪地区) まちづくりステーション
環状第4号線(高輪地区) これまでの経緯
市街地再開発事業
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備)
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) 定点写真
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) 定点写真(令和5年度)
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) 定点写真(令和4年度)
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) 定点写真(令和3年度)
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) 定点写真(令和2年度)
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) 定点写真(平成31年度)
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) 定点写真(平成30年度)
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) 定点写真(平成29年度)
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) 定点写真(平成28年度)
着工から現在までの工事現場の変遷(スライド)
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) 工事かわら版
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) 広報活動等
現場見学会
晴海五丁目クリーンアップ作戦
晴海五丁目西地区(選手村跡地の整備) これまでの経緯・今後の予定
事業完了地区一覧
広報物一覧
申請書等
土地区画整理法第76条申請
土地区画整理事業における「仮換地指定証明・仮換地証明」の交付及び「仮換地図」の閲覧について
道路工事等に関する問い合わせ先について
土地区画整理事業における移転・補償について
1.移転・補償の流れ
2.移転に関すること
3.補償に関すること
4.税金に関すること
5.移転資金貸付制度について
6.都営住宅のあっせんについて
7.よくあるご質問
オンライン申請
「道路占用許可申請(副申書の交付)」・「工事施行(施工)承認申請(副申書の交付)」・「特殊車両通行許可申請」 のオンライン申請について 【一整オンライン申請】
来庁不要!ペーパーレス!3つの申請がオンライン対応となりました! 〔道路占用許可申請(副申書の交付)など〕
道路事業計画線(高さ)指示
事業完了地区一覧
奨励賞贈呈式について
令和4年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞贈呈式の実施について
令和4年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞の贈呈 下水道管布設工事及び舗装工事(2六町-22)
令和4年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞の贈呈 橋梁等補修設計(3豊-1)
令和4年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞の贈呈 晴海五丁目西地区基準点測量及び路線測量委託(3晴五-1)
令和2年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞の表彰について
令和2年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞の表彰について 舗装工事及び道路補修工事(30瑞西-3)
令和2年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞の表彰について晴海五丁目交通施設詳細設計(31晴交-1)
令和2年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞の表彰について 道路及び下水道詳細修正設計(31鐘-1)
平成29年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞贈呈式の実施について
平成29年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞の贈呈 信号機設置工事(28晴・晴街-1)
平成29年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞の贈呈 花畑北部地区画地確定(計算)等測量)
平成29年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞の贈呈 花畑北部地区引継図書作成(28花-1)
平成26年度 東京都第一区画整理事務所奨励賞贈呈式の実施について
平成26年度 東京都第一区画整理事務所奨励賞の贈呈 電線共同溝設置工事(24瑞西-5)
平成26年度 東京都第一区画整理事務所奨励賞の贈呈 街路築造工事及び整地工事(25篠東-1)
平成26年度 東京都第一区画整理事務所奨励賞の贈呈 1号橋(仮称)床版設置工事(25晴街-1)
平成26年度 東京都第一区画整理事務所奨励賞の贈呈 下水道管布設工事及び既設管撤去工事(24有・埋-1)
お知らせ
令和7年度
環状第4号線(高輪区間)オープンハウスを開催します。
お知らせ「六町」vol.81を発行しました。
令和6年度
第147回六町四丁目付近土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
お知らせ「六町」vol.80を発行しました。
お知らせ「六町」vol.79を発行しました。
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.14を発行しました
令和5年度
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.12を発行しました。
お知らせ「六町」vol.78を発行しました。
補助第120号線(鐘ヶ淵地区)の事業期間を延伸しました。
補助第46号線(原町・洗足地区)の事業期間を延伸しました。
おもてなし大掃除10年&クリーンアップ作戦終了イベントを実施致しました。
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.13を発行しました
当事務所発注予定の個人情報を取り扱う契約案件にかかる受注者要件について
お知らせ「六町」vol.77を発行しました。
第146回六町四丁目付近土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.11を発行しました。
お知らせ「六町」vol.76を発行しました。
お知らせ「六町」vol.75を発行しました。
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.10を発行しました。
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.9を発行しました。
東京共同電子申請・届出サービスから「仮換地指定証明・仮換地証明」及び「仮換地図等の閲覧申請」の手続きが可能になりました。
東京共同電子申請・届出サービスから「土地区画整理法第76条申請(建築主事の確認が伴う行為)」の手続きが可能になりました。
東京共同電子申請・届出サービスから「土地区画整理法第76条申請(建築主事の確認が伴わない行為)」の手続きが可能になりました。
お知らせ「六町」のバックナンバーを掲載しました。
令和4年度
東京都市計画事業六町四丁目付近土地区画整理事業の事業計画の変更の決定について(東京都告示第346号)
お知らせ「六町」vol.74を発行しました。
第145回六町四丁目付近土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
令和4年度第一市街地整備事務所奨励賞贈呈式を実施しました。
令和5年4月1日より東京共同電子申請・届出サービスから「土地区画整理法第76条申請」の手続きが可能になります。
令和5年4月1日より東京共同電子申請・届出サービスから「仮換地指定証明」及び「閲覧申請」の手続きが可能になります。
来庁不要!ペーパーレス!3つの申請がオンライン対応となりました! 〔道路占用許可申請(副申書の交付)など〕
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.8を発行しました。
「道路占用許可申請(副申書の交付)」・「工事施行(施工)承認申請(副申書の交付)」・「特殊車両通行許可申請」のオンライン申請ができるようになりました。
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.6を発行しました。
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.7を発行しました。
お知らせ「六町」vol.73を発行しました。
お知らせ「六町」vol.72を発行しました。
お知らせ「環4NEWS」vol.2を掲載しました。
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.5を発行しました。
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.4を発行しました。
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.3を発行しました。
令和3年度
お知らせ「晴海レガシー工事かわら版」vol.2を発行しました。
お知らせ「六町」vol.71を発行しました。
お知らせ「環4NEWS」vol.1を発行しました。
令和2年度
令和2年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞の表彰について
お知らせ「六町」Vol.70を発行しました。
お知らせ「みずえ西部」vol.42を発行しました。
環状第4号線「まちづくりステーション」開設しました。
瑞江駅西部土地区画整理事業の換地処分による登記が完了いたしました。
令和元年度(平成31年度)
お知らせ「みずえ西部」vol.41を発行しました。
瑞江駅西部土地区画整理事業の換地処分の公告を行いました。
選手村整備に関する「工事かわら版」vol.18を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」vol.17を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」vol.16を発行しました
選手村整備に関する「工事かわら版」vol.15を発行しました
選手村整備に関する「工事かわら版」vol.14を発行しました。
お知らせ「六町」Vol.69を発行しました。
第52回瑞江駅西部土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
第53回瑞江駅西部土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
お知らせ「みずえ西部」Vol.40を発行しました。
豊洲土地区画整理事業の換地処分による登記が完了いたしました。
豊洲土地区画整理事業の換地処分の公告を行いました。
有明北土地区画整理事業の換地処分による登記が完了いたしました。
第54回瑞江駅西部土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
お知らせ「ありきた」を発行しました。
有明北土地区画整理事業の換地処分の公告を行いました。
平成30年度
花畑北部土地区画整理事業における清算金分割徴収金額に関する訂正通知書の発送について
六町四丁目付近土地区画整理審議会委員選挙 選挙人名簿の縦覧について
土地区画整理審議会委員選挙の選挙人名簿の再縦覧について【東京都市計画事業六町四丁目付近土地区画整理事業】
六町四丁目付近土地区画整理審議会委員選挙 立候補受付について
六町四丁目付近土地区画整理審議会委員選挙について
選手村整備に関する「工事かわら版」vol.13を発行しました。
第50回瑞江駅西部土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
第144回六町四丁目付近土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
第51回瑞江駅西部土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
お知らせ「みずえ西部」Vol.39を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」vol.12を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」vol.11を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」vol.10を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」vol.9を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」vol.8を発行しました。
第143回六町四丁目付近土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
第20回豊洲土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
契約事務における入札予定価格の誤りについて
第41回有明北土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
お知らせ「六町」Vol.68を発行しました。
お知らせ「ありきた」vol.22を発行しました。
お知らせ「しのざき東部」Vol.41号を発行しました。(592KB)
篠崎駅東部土地区画整理事業の換地処分に伴う登記識別情報の通知について
第49回篠崎駅東部土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
平成29年度
指名通知時に提示する見積参考資料について
平成29年度 東京都第一市街地整備事務所奨励賞贈呈式の実施について
篠崎駅東部土地区画整理事業の換地処分の公告を行いました。
花畑北部土地区画整理事業に係る清算金通知の記載の誤りについて
選手村整備に関する「工事かわら版」Vol.7を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」Vol.6を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」Vol.5を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」Vol.4を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」Vol.3を発行しました。
選手村整備に関する「工事かわら版」Vol.2を発行しました。
第47回篠崎駅東部土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
第142回六町四丁目付近土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
第48回篠崎駅東部土地区画整理審議会の開催結果を掲載しました。
お知らせ「六町」Vol.64を発行しました。
お知らせ「みずえ西部」Vol.38を発行しました。
花畑北部土地区画整理事業の換地処分に伴う登記識別情報の通知について
平成28年度
花畑北部土地区画整理事業の換地処分の公告を行いました。
選手村整備に関する「工事かわら版」を創刊しました。
環状第二号線(晴海~豊洲間)における工事車両の通行について
晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業に着手します。
平成27年度
第一区画整理事務所は、第一市街地整備事務所となります
「東京2020大会後の選手村におけるまちづくりの整備計画」を発表しました。
特定整備路線 補助第46号線(原町・洗足)用地説明会を開催しました。
晴海四・五丁目土地区画整理事業の換地処分の公告を行いました。
当事務所は、中央区勝どきに移転します。
六町地区整備事務所が移転します。
平成26年度
平成26年度 東京都第一区画整理事務所奨励賞贈呈式の実施について
特定整備路線 補助第29号線(戸越公園駅付近)用地説明会を開催しました。
特定整備路線 補助第29号線(戸越公園駅周辺)の事業に着手します。
特定整備路線 補助第46号線(原町・洗足)の事業に着手します。
平成25年度
第一区画整理事務所ホームページを開設しました!
東京都第二市街地整備事務所
事務所について
組織
アクセス
沿革
事業概要
事業の紹介
土地区画整理事業
市街地再開発事業
道路整備と一体的に進める沿道まちづくり
都営住宅建替えに伴うまちづくりと一体となった道路整備
特定整備路線の整備
補償について
補償項目の説明
用地取得の流れ
施行地区別に見る
土地区画整理事業
新宿駅直近地区
区画整理事業について
新宿駅直近地区土地区画整理事業の工事について
市街地再開発事業
泉岳寺駅地区
泉岳寺駅地区-事業の目的
泉岳寺駅地区-事業の経緯
泉岳寺駅地区-事業の概要
泉岳寺駅地区-今後の予定
泉岳寺駅地区-地区事務所
泉岳寺駅地区-審査会
道路整備と一体的に進める沿道まちづくり
東池袋地区
東池袋地区-事業の目的
東池袋地区-事業の経緯
東池袋地区-事業の概要
東池袋地区-事業の状況
東池袋地区-関連事業
東池袋地区-広報印刷物等
東池袋地区-併用軌道化
東池袋地区-補助第81号線と沿道まちづくり
東池袋地区-まちづくりフェスタ
東池袋地区-アーカイブ
東池袋地区-航空写真
東池袋地区-当時の街並み
十条地区
十条地区-事業の目的及び概要
十条地区-事業の経緯
十条地区-十条冨士塚
特定整備路線の整備
志茂地区
志茂地区-事業の目的及び概要
志茂地区-事業の経緯
志茂地区-地区の状況
大山中央地区
大山中央地区-事業の目的
大山中央地区-事業の経緯
大山中央地区-事業の概要
大山中央地区-事業の状況
大山中央地区-関連事業
大山中央地区-広報印刷物等
街路事業
田端北地区(補助92号線)
都営住宅建替えに伴うまちづくりと一体となった道路整備
国領地区
国領地区-事業の目的
国領地区-事業の経緯
国領地区-事業の概要
国領地区-関連事業
国領地区-アーカイブ
国領地区-航空写真
まちづくり手法を活用した道路整備
上石神井駅周辺地区
上石神井駅周辺地区-事業の目的
上石神井駅周辺地区-事業の経緯
上石神井駅周辺地区-計画の概要
上石神井駅周辺地区-広報印刷物等
施行済地区
田端地区
田端地区-事業の目的
田端地区-事業の経緯
田端地区-事業の概要
田端地区-計画の概要
田端地区-広報印刷物等
神宮外苑地区
汐留地区
汐留地区-事業の目的
汐留地区-事業の経緯
汐留地区-事業の概要
汐留地区-計画の概要
汐留地区-広報印刷物等
白鬚東地区
白鬚東地区-事業の目的
白鬚東地区-事業の経緯
白鬚東地区-事業の概要
白鬚東地区-アーカイブ
飯田橋地区
飯田橋地区-事業の目的
飯田橋地区-事業の経緯
飯田橋地区-事業の概要
飯田橋地区-アーカイブ
飯田橋地区-当時の街並み1
飯田橋地区-当時の街並み2
飯田橋地区-建築物の写真
西大久保地区
西大久保地区-事業の目的
西大久保地区-事業の経緯
西大久保地区-事業の概要
西大久保地区-アーカイブ
西大久保地区-当時の街並み
西大久保地区-整備後の街並み
赤羽北地区
赤羽北地区-事業の目的
赤羽北地区-事業の経緯
赤羽北地区-事業の概要
赤羽北地区-アーカイブ
赤羽北地区-航空写真
赤羽北地区-建築物の写真
赤羽北地区-駅前広場の写真
赤羽北地区-道路の写真
赤羽北地区-まちびらきの写真
白鬚西地区
白鬚西地区-事業の目的
白鬚西地区-事業の経緯
白鬚西地区-事業の概要
白鬚西地区-アーカイブ
白鬚西地区-航空写真
白鬚西地区-当時の街並み
白鬚西地区-完成した街並み
白鬚西地区-イベントの写真
大橋地区
大橋地区-事業の目的
大橋地区-事業の経緯
大橋地区-事業の概要
大橋地区-関連事業
大橋地区-広報印刷物等
大橋地区-事業の特徴
大橋地区-アーカイブ
大橋地区-航空写真
大橋地区-地区周辺の写真
大橋地区-山手トンネル見学会【平成22年3月】の写真
大橋地区-1-1棟:クロスエアタワー周辺の写真【平成25年】
北新宿地区
北新宿地区-事業の目的
北新宿地区-事業の経緯
北新宿地区-事業の概要
北新宿地区-関連事業
放射第6号線整備
西新宿八丁目成子地区第一種市街地再開発事業 (新宿区決定)
北新宿地区-広報印刷物等
北新宿地区-街区詳細-1街区
北新宿地区-街区詳細-2街区
北新宿地区-街区詳細-3街区
北新宿地区-街区詳細-4街区
北新宿地区-アーカイブ
北新宿地区-航空写真
北新宿地区-事業中の地区内の写真1
北新宿地区-事業中の地区内の写真2
北新宿地区-地蔵倉曳家の写真
北新宿地区-放射第6号線の写真
北新宿地区-救助犬訓練の写真
環二地区
環二地区-事業の目的
環二地区-事業の経緯
環二地区-事業の概要
環二地区-関連事業
環二地区-広報印刷物等
環二地区-街区詳細-Ⅰ街区
環二地区-街区詳細-Ⅱ街区
環二地区-街区詳細-Ⅲ街区
環二地区-埋蔵文化財調査
環二地区-立体道路制度
環二地区-地上部道路
環二地区-アーカイブ
環二地区-アーカイブ-航空写真
環二地区-アーカイブ-地区周辺の写真
環二地区-アーカイブ-Ⅰ・Ⅱ街区の写真
環二地区-アーカイブ-Ⅲ街区の写真
環二地区-アーカイブ-式典・説明会の写真
環二地区-アーカイブ-その他の写真
亀戸・大島・小松川地区
亀戸・大島・小松川地区-事業の目的
亀戸・大島・小松川地区-事業の経緯
亀戸・大島・小松川地区-事業の概要
亀戸・大島・小松川地区-関連事業
亀戸・大島・小松川地区-広報印刷物等
亀戸・大島・小松川地区-アーカイブ
亀戸・大島・小松川地区-航空写真
亀戸・大島・小松川地区-当時の街並み1
亀戸・大島・小松川地区-当時の街並み2
亀戸・大島・小松川地区-公園・広場・堤防の写真
亀戸・大島・小松川地区-道路の写真
亀戸・大島・小松川地区-橋の写真
亀戸・大島・小松川地区-建物完成までの写真
亀戸・大島・小松川地区-審査会
新橋駅前地区
新橋駅前地区-事業の目的
新橋駅前地区-事業の経緯
新橋駅前地区-事業の概要
新橋駅前地区-アーカイブ
荻窪駅付近広場
荻窪駅付近広場-事業の目的
荻窪駅付近広場-事業の経緯
荻窪駅付近広場-事業の概要
荻窪駅付近広場-アーカイブ
土支田・高松地区
土支田・高松地区-事業の目的
土支田・高松地区-事業の経緯
土支田・高松地区-事業の概要
土支田・高松地区-関連事業
土支田・高松地区-アーカイブ
土支田・高松地区-航空写真
土支田・高松地区-従前の様子
土支田・高松地区-交通開放後の様子
お知らせ
令和6年度
新宿駅西口駅前広場ライブカメラ映像を公開しました。
東池袋地区「補助第81号線と沿道まちづくり」報告会を開催しました。
東池袋4・5丁目地区「81まちづくりフェスタ!2024」を開催しました。
東池袋地区「東京都・豊島区からのお知らせ」を発行しました。
令和5年度
東池袋地区「補助第81号線と沿道まちづくり」報告会を開催しました。
東池袋地区「東京都・豊島区からのお知らせ」を発行しました。
新宿駅直近地区整備課を令和6年4月1日に設置します。
令和4年度
東池袋地区 補助第81号線「東京都・豊島区からのお知らせ」を発行しました。
東池袋地区「補助第81号線と沿道まちづくり」報告会を開催しました。
東池袋地区「81沿道フェスタ2022」を開催しました。
調布3・4・7号線(甲州街道~品川通り)の交通開放について
令和3年度
東池袋地区 補助第81号線「東京都・豊島区からのお知らせ」を発行しました。
東池袋地区「補助第81号線と沿道まちづくり」報告会を開催しました。
新宿駅直近地区土地区画整理事業の事業計画を決定しました。
令和2年度
新型コロナウイルス感染拡大防止にかかる催しの中止について
東池袋地区 補助第81号線「東京都・豊島区からのお知らせ」を発行しました。
調布都市計画道路3・4・7号喜多見国領線工事説明資料掲載のお知らせ
調布都市計画道路3・4・7号喜多見国領線工事説明会中止のお知らせ
調布都市計画道路3・4・7号喜多見国領線工事説明会開催のお知らせ(665KB)→工事説明会は中止いたします。
東池袋地区「補助第81号線と沿道まちづくり」報告会資料を配布しました。
東池袋地区「81まちづくりフェスタ!2020」は中止いたしました。
土地区画整理事業の終了認可公告がなされました(神宮外苑地区)
平成31年度
換地処分の公告がなされました(神宮外苑地区)
十条冨士塚の再整備(現状変更)のお知らせ
東池袋地区 補助第81号線「東京都・豊島区からのお知らせ」を発行しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止にかかる催しの延期について→中止いたします。
東池袋地区「補助第81号線と沿道まちづくり」報告会を開催しました。
東池袋4・5丁目地区 81まちづくりフェスタ!2019を開催しました。
かみしゃく・まちづくり第5号を発行しました。
調布都市計画道路3・4・7号喜多見国領線説明会開催のお知らせ~品川通りの交差点整備等について~
調布都市計画道路3・4・7号喜多見国領線説明会開催のお知らせ
平成30年度
企画展示「知って!巡って!シオドメ シントラ」を開催します
東池袋地区補助第81号線 事業計画の変更認可を取得しました。
東池袋地区「補助第81号線と沿道まちづくり」報告会を開催しました。
東池袋4・5丁目地区 81まちづくりフェスタ!2018を開催しました
東池袋地区 補助第81号線「東京都・豊島区からのお知らせ」を発行しました。
かみしゃく・まちづくり第4号を発行しました。
企画展示開催のお知らせ →終了しました
外郭環状線の2(上石神井駅周辺)の事業認可を取得しました。
平成29年度
かみしゃく・まちづくり第3号を発行しました。
東池袋4・5丁目地区 81まちづくりフェスタ!2017を開催しました
泉岳寺駅地区の地区事務所開設のお知らせ
平成28年度
霞ヶ丘町付近土地区画整理事業に着手します。
東池袋4・5丁目地区 81まちづくりフェスタ!2016を開催しました
まちづくりだよりNo.94を発行しました。
環二地区事務所の閉鎖のお知らせ
まちづくりだより最終号を発行しました。
汐留地区事務所の移転のお知らせ
平成27年度
第二市街地整備事務所として統合再編されました
換地処分の公告を行いました(田端地区)
換地処分の公告を行いました(汐留地区)
まちづくりだよりNo.93を発行しました。
まちづくりだよりNo.92を発行しました。
東池袋4・5丁目地区 81まちづくりフェスタ!2015を開催しました
平成26年度
環二地区事業説明会2013の開催
「環状第2号線(新橋・虎ノ門間)開通記念ウォーキングイベント」を開催しました
環状第2号線(新橋・虎ノ門間)が開通しました
Ⅲ街区(虎ノ門ヒルズ)竣工とお引渡し
虎ノ門ヒルズ オープニングセレモニーが開催されました
補助第26号線(大山中央地区)の事業認可を取得しました。
まちづくりだよりNo.91を発行しました。
まちづくりだよりNo.90を発行しました。
まちづくりだよりNo.89を発行しました。
東池袋4・5丁目地区 81まちづくりフェスタ!2014を開催しました
平成25年度
環二地区事業説明会2012の開催
環状二号線(新橋~虎ノ門)地上部道路の愛称名の決定について
都市計画道路補助第230号線(土支田・高松区間)の全線を交通開放しました!
「環状第2号線(新橋・虎ノ門間)開通記念ウォーキングイベント」の参加者を募集します
環状第二号線(新橋~虎ノ門間)の開通に伴う交通形態の変更について
東池袋4・5丁目地区 81まちづくりフェスタ!2013を開催しました
平成24年度
都市計画道路補助第230号線(土支田・高松区間)の一部を交通開放しました!
東池袋4・5丁目地区 81まちづくりフェスタ!2012を開催しました
平成23年度
環二地区事業説明会2011の開催
新橋プラザビル(Ⅰ街区)の竣工とお引渡し
虎ノ門街区(街区)の建築工事に着手
東池袋4・5丁目地区 81まちづくりフェスタ!を開催しました
平成22年度
環二地区事業説明会2010の開催
平成21年度
白鬚西地区市街地再開発事業が完了!
平成19年度
汐入公園開園フェスティバル開催
平成17年度
白鬚西地区防災拠点完成式典・フェアの開催
よくあるご質問
1 事業に関するご質問
2 補償に関するご質問
3 再開発に関わる用語について
4 その他
買戻特約登記の抹消手続
サイトマップ
東京都多摩建築指導事務所
事務所について
組織と案内図
沿革
よくある質問
主な仕事
開発指導事務
建築指導事務
道路について
土地区画整理法第76条第1項・都市計画法第53条第1項の平成24年4月からの申請先
違反建築物等の取締り
建築基準法第68条の4に基づく認定基準一覧
屋外広告物
定期報告(定期調査・検査報告制度)
相談窓口(市町村別)
お知らせ
令和7年度
東京都多摩建築指導事務所建築指導第二課移転のお知らせ
令和6年度
町田市に屋外広告物許可等に関する事務が移譲されました。
町田市に令和6年10月から、これまで東京都が担っていた屋外広告物許可等に関する事務が移譲されます。
令和5年度
建築確認等電子申請システムの運用を開始しました。
東京都屋外広告物条例に基づく各種手続の電子申請の受付を開始しました。
建築計画概要書等の電子閲覧・台帳記載事項証明書の電子申請を開始しました。
多摩建築指導事務所管内の開発区域・開発許可番号(簡略記載)の公開(2023年7月3日13時から)について
令和3年度
「建設リサイクル法に基づく届出・通知」の手続がオンラインでできます
小平市が特定行政庁となり、建築確認等の事務が移管されました。
令和2年度
「宅地開発無電柱化パイロット事業」の事業者を募集中です。3,000㎡以下の宅地開発の無電柱化を促進します。まずは、お気軽にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症のまん延の影響に伴う屋外広告物の許可等の有効期間の延長のお知らせ
「よくある質問」を更新しました
令和元年度(平成31年度)
開発許可の「審査基準」(都市計画法・宅地造成等規制法開発許可関係実務マニュアル)を改定しました。
「令和元年度工事安全講習会」参加者募集のお知らせ
平成29年度
「耐震診断義務付け対象建築物」の耐震診断の結果等の公表について
西東京市が特定行政庁となり、建築確認等の事務が移管されました。
平成28年度
確認済証の偽造及び同行使を行った一級建築士の氏名等の公表について
確認済証等の偽造防止策について
報道発表-令和6年度-1月|お知らせ|東京都都市整備局 - 都市整備局
局の分野別
組織情報
局事業の概要
統計・調査等
都市整備局における交際費・海外出張費の執行状況
都市整備局パンフレット「東京の都市整備」
情報公開ポータルコンテンツ
採用情報
任期付・臨時的採用
非常勤職員
届出・申請
条例・計画・審議会
条例
計画
審議会
お知らせ
トピックス
報道発表
Language
機械翻訳
machine translation
English
한국어
简体中文
繁體中文
防災
防災
防災
トップ
閉じる
木造住宅密集地域の整備
建築物の耐震化の推進
建築物等の安全性の向上
復旧・復興対策の推進
総合的な治水対策の推進
都市開発の機会を捉えた防災都市づくりの推進
関東大震災100年 復興まちづくりのご紹介
地震に強いまちづくりの取組
まちづくり
まちづくり
まちづくり
トップ
閉じる
東京の都市構造と拠点整備の推進
民間活力をいかしたまちづくりプロジェクトの推進
都主体の市街地整備事業の推進
地域が主役のまちづくりの推進
スマート東京の実現に向けた取組
CITY VIEW TOKYO version2.0
都市づくりにおけるHTTの先進事例について
リノベーションによるまちづくり
交通・物流
交通・物流
交通・物流
トップ
閉じる
総合的な交通政策の推進
道路網の整備
鉄道・新交通システムの整備
航空政策の推進
物流対策の推進等
緑地・景観
緑地・景観
緑地・景観
トップ
閉じる
緑豊かな都市環境の形成
望ましい水循環の形成
水資源の開発と利用
良好な景観の形成
省資源等に配慮した都市づくり
東京の緑の保全・創出支援プログラム
仮囲緑化実証実験協力者の募集
建築・開発行政
建築・開発行政
建築・開発行政
トップ
閉じる
建築行政の概要
建築物の確認、許可、指導等
建設業者、建築士の指導等
宅地開発に対する規制等
建築行政手続電子申請・電子閲覧
米軍基地対策
米軍基地対策
米軍基地対策
トップ
閉じる
米軍基地問題への対応
在日米軍との連携
横田基地の軍民共用化の推進
都の要請など
東京の米軍基地2024
過去の新着情報(都の要請+国の通知など)
こどもホームページ
都市整備局トップ
お知らせ
報道発表
令和5年度
1月
1月
報道発表
トピックス
更新情報
交通・物流
もっと見る
報道発表
,
令和5年度
,
1月
…
-305
-304
-303
-302 / 2
-301
-300
-299
…
非表示