最終更新日:令和6(2024)年12月3日
1 あらまし
令和6年12月3日より、解体工事業者登録に係る各種申請・届出をLoGoフォームにより行えます。
なお、本サービスの利用には初回利用時のみアカウントの登録が必要となります。新規アカウント登録についてはこちらから登録手続をお願いいたします。
※令和6年12月2日に東京電子申請・届出サービスによる受付は終了いたしました。
2 受付可能な申請・届出
受付可能な申請・届出は以下の(1)~(6)に示す通りです。
なお、申請・届出の種類ごとに使用するフォームが異なりますのでご注意ください。
- (1)解体工事業者に係る新規登録(申請)
新規に解体工事業者登録を行われる方は以下のフォームにお進みください。
- (2)解体工事業者に係る更新登録(申請)
すでに東京都の解体工事業者登録を受けている方で、その登録の更新を行う方は以下のフォームにお進みください。ただし、有効期限まで1カ月を切る申請につきましては本サービスでの受付はできませんのでご注意ください。
- (3)解体工事業者登録事項変更の届出
建設リサイクル法第22条第1項各号に掲げる事項について変更届の提出を行う方は以下のフォームにお進みください。
- (4)解体工事業者廃業の届出
解体工事業の登録をすでに受けている方で、廃業の届出を提出する方は以下のフォームにお進みください。
- (5)建設業許可の取得に伴う抹消の届出
解体工事業者の登録を受けていた方で、建設業法に基づく土木工事業、建築工事業又は解体工事業の許可を受け、解体工事業者の登録を抹消する方(建設業許可取得通知書の提出を行う方)は以下のフォームにお進みください。
- (6)解体工事業者登録証明の発行(申請)
解体工事業者登録証明の発行は以下のフォームにお進みください。
3 ご利用方法
- (1)LoGoフォームのサイトへのアクセス
2 受付可能な申請・届出をご確認いただき、ご希望の手続きに合った電子申請入力フォームへお進みください。
なお、LoGoフォームのご利用が初めてで、アカウントの登録がまだの方は先に新規アカウント登録をお願いいたします。
- (2)必要事項の入力と添付資料の登録
案内に従い必要事項の入力と添付書類の登録を行ってください。
- (3)建設業課による内容確認
建設業課にて内容確認を行います。この際、入力事項・添付書類等に対し補正を行う必要があるような場合には、ご登録いただいたメールアドレス宛に「申請内容のご修正のお願い」のメールをお送りすることがございます。「申請内容のご修正のお願い」のメールを受け取りになられた方は、恐れ入りますが、LoGoフォームの申請者マイページにログインいただき、補正書類のご登録をよろしくお願いいたします。
- (4)手数料の入金(新規登録申請・更新登録申請・登録証明の発行申請)
内容確認の結果、問題なく受付が可能である場合には、ご登録いただいたメールアドレス宛に手数料の「お支払い内容確定のご案内」メールをお送りいたします。
メールをお受け取りいただきましたら、指定されたURLにアクセスし、オンライン決済を実行してください。メール受信後、7日間以内にお支払いが完了しない場合は、申請を取消させて頂く場合がございますのでご注意ください。
- (5)「お支払い手続き完了のご案内」の送付
すべての審査・補正を完了し、手数料の入金が確認できましたら、「お支払い手続き完了のご案内」メールをお送りいたします。
なお、登録通知書は、審査完了後、申請書の住所へ郵送いたします。
4 注意事項・補足事項
- (1)支払い方法について
LoGoフォームをご利用の場合には、手数料のお支払い方法はクレジットカード※又はPayPayになります。 ペイジ―(pay-easy)及び窓口でのお支払いはご利用できませんのでご注意ください。なお、手数料の金額 、登録通知書発行までの期間については窓口受付の場合と同様となります。
※ 対象となるクレジットカード
VISA、Master、JCB、American Express、Diners Card - (2)LoGoフォームのシステム操作などに関するお問合せ先
- (3)その他
令和6年12月2日までは東京共同電子申請・届出サービスによる解体工事業者登録申請等の受付が可能でした。ただし、受付をした場合であっても12月20日までに入金がなされない場合には、LoGoフォームによる再申請を依頼することがあります。 速やかに入金手続をしていただきますようお願いいたします。となります。
お問い合わせ先
市街地建築部 建設業課 審査担当
代表 03-5388-3353 内線30-666