「総合的な駐車対策の在り方」について
都は、人中心の歩きやすいまちづくりの実現に向け、人口減少や少子高齢社会、ゼロエミッション東京の実現やDXの推進等、最近の駐車場を取り巻く状況を踏まえ、「総合的な駐車対策の在り方」を策定しました。今後、これに基づき、地区特性に応じた効果的な駐車対策を推進していきます。
1 在り方について
(1)位置付け
人中心のまちづくりが進む2040年代に向けて、自動車だけでなく、あらゆるモビリティを対象として、地区特性を踏まえた駐車施策を講じることで、環境負荷の少ない交通体系や快適な都市環境を実現していくものです。
(2)目指すべき将来像(2040年代)
- ● ゼロエミッション東京の実現に向け、道路空間の再配分等により、人中心の魅力の高い空間を創出し、居心地がよく歩きたくなるウォカブルなまちづくりを実現します
- ● サステナブル・リカバリーの観点を踏まえつつDXを推進し、コンパクトでスマートな都市を実現します。
(3)本文
<分割ダウンロード>- 表紙、目次 等(
- 第1章 位置付け(905KB)
- 第2章 駐車場を取り巻く現状と課題(
- 第3章 目指すべき将来像と東京都の駐車対策における検討の方向性(
- 第4章 地区特性を考慮したマネジメントの進め方 (
- 第5章 総合的な駐車対策の在り方の推進に向けて(
- 参考資料(
- 総合的な駐車対策の在り方(
- 概要版(
2 意見募集の結果
本在り方の策定にあたり、都民の皆様から募集したご意見を参考にさせていただきました。お寄せいただいたご意見と対応方針は、「総合的な駐車対策のあり方(案)」に関する意見募集の結果(
3 検討の経緯
総合的な駐車対策のあり方を検討するに当たり、学識経験者等の専門的意見を反映させるため、「総合的な駐車対策のあり方検討会」を設置しました。
《設置要綱》(別紙検討会委員名簿)
- 総合的な駐車対策のあり方検討会設置要綱(
《第1回》
◇開催日時
・令和3年7月30日(金)午後2時00分から
◇開催場所
・Web会議用ソフト(Microsoft Teams)によるリモート会議
(東京都庁第二庁舎10階209会議室)
◇配布資料
・議事次第(
・検討会委員出席者名簿(
・資料1 総合的な駐車対策のあり方検討会設置要綱(案)(
・資料2 検討の進め方(
・資料3 駐車場を取り巻く現状と課題(
・資料4 目指すべき将来像と検討の方向性(
・資料5 ケーススタディ(
・資料6 今後の進め方(
◇議事要旨
・第1回議事要旨(
《第2回》
◇開催日時
・令和3年8月25日(水)午後2時00分から
◇開催場所
・Web会議用ソフト(Microsoft Teams )によるリモート会議
(東京都庁第二庁舎10階214会議室)
◇配布資料
・議事次第(
・検討会委員出席者名簿(
・設置要綱(
・資料1 検討の進め方
・資料2 第1回検討会における主な意見とその対応
・資料3 今後の駐車対策における基本的な考え方についての検討(
・資料4 ケーススタディについて -渋谷駅地区における駐車対策等-(
・参考資料1 自転車シェアリングのポート設置について(
・参考資料2 駐車場整備地区の設定・駐車場地域ルールについて(
◇議事要旨
・第2回議事要旨(
《第3回》
◇開催日時
・令和3年9月24日(金)午前10時00分から
◇開催場所
・Web会議用ソフト(Microsoft Teams )によるリモート会議
(東京都庁第二庁舎10階209会議室)
◇配布資料
・議事次第(
・検討会委員出席者名簿(
・設置要綱(
・資料1 検討の進め方
・資料2 第2回検討会における主な意見とその対応
・資料3 今後の駐車対策における基本的な考え方についての検討(
・資料4 ケーススタディについて -渋谷駅地区における駐車対策等-(
・資料5 地区特性を考慮したマネジメント手法の検討(
・参考資料1 駐車場条例検討会における地域ルール制度見直しの検討状況
・参考資料2 今後の駐車対策における基本的な考え方についての検討 一覧(
・参考資料3 海外の事例(
◇議事要旨
・第3回議事要旨(
《第4回》
◇開催日時
・令和3年11月19日(金)午前10時00分から
◇開催場所
・Web会議用ソフト(Microsoft Teams )によるリモート会議
(東京都庁第二庁舎10階209会議室)
◇配布資料
・議事次第(
・検討会委員出席者名簿(
・資料1 検討の進め方
・資料2 第3回検討会における主な意見とその対応
・資料3 目指すべき将来像と東京都の駐車対策における検討の方向性(
・資料4 地区特性を考慮したマネジメント手法の検討(
・資料5 総合的な駐車対策のあり方 概要版(案)
・資料6 総合的な駐車対策のあり方 本 編(案)
◇議事要旨
・第4回議事要旨(
《第5回》
◇開催日時
・令和4年3月18日(金)午後6時00分から
◇開催場所
・Web会議用ソフト(Microsoft Teams )によるリモート会議
(東京都庁第二庁舎10階205会議室)
◇配布資料
・議事次第(
・検討会委員出席者名簿(
・資料1 総合的な駐車対策のあり方検討会設置要綱(改正案)(
・資料2 検討の進め方
・資料3 第4回検討会における主な意見とその対応
・資料4 総合的な駐車対策のあり方(案)の意見募集結果
・資料5-1 総合的な駐車対策の在り方(最終案)の修正箇所
・資料5-2 第4章「地区特性を考慮したマネジメントの進め方」他の修正
・資料5-3 総合的な駐車対策の在り方 概要版(最終案)
・資料5-4 総合的な駐車対策の在り方 本 編(最終案)
・資料6 活用の手引について
・参考資料1 総合的な駐車対策のあり方(案)の意見募集結果(詳細)
◇議事要旨
・第5回議事要旨(
「総合駐車対策マニュアル ―総合的な駐車対策の推進―」
※「総合駐車対策マニュアル(平成19年1月)はこちら → 「総合的駐車対策マニュアル -総合的な駐車対策の推進-」