補助第46号線(目黒本町地区) これまでの経緯
- 更新日
これまでの経緯
- 昭和21年4月
- 都市計画決定
- 平成3年6月
- 「都市計画道路の第二次事業化計画」の前期事業化予定路線に位置づけられる
- 平成8年5月
- 「防災都市づくり推進計画」策定
- 平成16年3月
- 「区部における都市計画道路の整備方針」(第三次事業化計画)の優先整備路線に位置づけられる
- 平成20年8月
- 道路整備と沿道まちづくり及び現況測量説明会開催
- 平成21年6月
- 用地測量説明会開催
- 9月
- 事業認可
- 11月
- 用地説明会開催
- 平成22年1月
- 「防災都市づくり推進計画」改定
- 平成24年1月
- 「木密地域不燃化10年プロジェクト」実施方針策定
- 6月
- 特定整備路線の候補区間に選定
- 平成25年11月
- 「目黒本町五丁目」地区を不燃化特区に指定
- 平成27年1月
- 目黒本町五丁目24番地区防災街区整備事業組合設立認可
- 平成28年3月
- 事業計画変更認可(施行期間の延伸)
- 平成28年10月
- 目黒本町五丁目24番地区防災街区整備事業施設建築物工事完了
- 令和2年3月
- 事業計画変更認可(施行期間の延伸)
記事ID:039-001-20241022-011130