このページの本文へ移動

軍民共用化の意義

(1)首都圏空港機能の補完

 首都圏の空港容量は、羽田空港及び成田空港において段階的な拡大が行われていますが、首都圏空港の航空需要予測によると、2020年代前半には限界に達することが見込まれています。
 長期的な航空需要の増加に対応するため、横田基地の軍民共用化の実現が必要です。

(2)首都圏西部地域の航空利便性の向上

 多摩地域及び近接する埼玉県、神奈川県、山梨県等の首都圏西部地域は、人口が多く、企業・事業所も集積しています。横田基地の軍民共用化により首都圏西部地域で空港へのアクセス時間が短縮し、航空利便性が大幅に向上します。

 

空港へのアクセス所要時間の改善1

空港へのアクセス所要時間の改善2

(3)多様な航空需要への対応

 ビジネスジェットは、国際ビジネスのツールとして欧米で広く利用され、アジアや中東においても需要が高まっています。首都圏空港(羽田空港及び成田空港)においては、専用動線の確保など、これまでもビジネスジェットの受入体制の強化が進められています。
 国際ビジネスにおいて、世界の都市間で熾(し)烈な競争が行われている時代にあって、東京ひいては我が国の国際競争力を強化するため、首都圏におけるビジネスジェットの受入れを、より促進する必要があります。
 横田基地の軍民共用化は、ビジネスジェットをはじめ、多様な航空需要への対応強化にもつながります。

多様な航空需要への対応

(4)騒音への配慮

 民間機の騒音は軍用機に比べて小さいことに加え、騒音発生の少ない機種の導入、騒音を軽減する運航方式の採用、飛行時間帯についての検討等により、騒音に配慮した軍民共用化が可能です。

横田基地周辺の騒音対策

 横田基地周辺では、現在、国が騒音の状況に応じて住宅の防音工事助成や移転の補償等の騒音対策を実施しています。
 共用化実現後は、このような対策のほか、国や地元自治体と連携して、公園緑地や市街地の整備等、まちづくりと一体となった取組を検討していきます。

(参考) 騒音環境と航空機騒音の程度について(最大騒音レベル)
騒音環境と航空機騒音の程度について
 国土交通省HPより  https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/report/noise.html

米軍機と民間機の騒音コンター比較(デシベル値)

米軍機と民間機の騒音コンター比較(デシベル値)