高台まちづくりとは

更新日

 急激な気候変動の影響によって頻発化、激甚化する風水害から都民の命を守るため、荒川や江戸川等周辺の海面水位よりも低いゼロメートル地帯を中心に、「高台まちづくり」を推進しています。 海抜の低いこれらの地域では、荒川や江戸川等の堤防の決壊により、広範囲で長期間にわたり浸水が発生することが想定されています。
 そこで、氾濫時の垂直避難先を確保するため、高規格堤防整備による高台づくりや再開発事業による避難スペースの確保、街なかの公園の高台化など様々な手法により、高台まちづくりを進めています。

東京ゼロメートル地帯(荒川沿川)の水害リスク

出典:災害に強い首都「東京」形成ビジョン参考資料

図1 東京ゼロメートル地帯(荒川沿川)の水害リスク

東京ゼロメートル地帯(荒川沿川)の水害リスク

出典:災害に強い首都「東京」形成ビジョン参考資料

図2 高台まちづくりのイメージ

記事ID:039-001-20250219-014672