海外出張費の執行状況
令和7年2月 海外出張費
誰もが移動しやすい交通環境の構築に関する意見交換
出張先 国及び都市名 |
期間 | 目的 | 人数 | 総経費 |
中国広東省 広州市、深圳市 |
令和7年2月9日から 令和7年2月11日まで |
自動運転の社会実装が進む広州市及び深圳市において、誰もが移動しやすい交通環境の構築に関する意見交換及び先進事例の視察を行うことで、今後の検討の参考とする。 | 5名 (局長ほか4名) |
2,535千円 |
出張先での主な行動
月日 | 主な行動 |
2月9日(日) | 移動 |
2月10日(月) | 広州市内視察(自動運転タクシーほか) 広州市役所訪問・意見交換 移動(広州市→深圳市) 深圳市内視察(地下鉄新駅ほか) |
2月11日(火) | 深圳市役所訪問・意見交換 深圳市内視察(自動運転バスほか) 移動→帰国 |
出張の成果
広州市及び深圳市において自動運転の導入状況の現地調査を行い、2050年を見据えた東京の都市づくりにおいて、最先端技術など都市のこれからの発展を支えるイノベーションを東京の随所に組み込んでいくための検討に反映していく。
広州市役所及び深圳市役所では、2050年代のまちづくりや自動運転についての意見交換を行い、知見や課題なども共有した。
深圳市においては、地下鉄駅の現地調査を実施し、顔認証技術など最先端テクノロジーを活用した利便性の高い交通結節点の先進事例についての知見を得た。
今回の訪問を踏まえ、今後のまちづくりの進め方や最先端テクノロジーの活用などについて、検討を進めていく。
記事ID:039-001-20250228-014726