都市せいっぴの部屋

 2024年度で発足20年を迎えた都市整備局。
 20周年の節目に職員がラフ案をデザインし、局のキャラクターが誕生しました。(※)
 都市整備の「備」を「ぴ」に変え、小鳥の可愛らしさをイメージして「都市せいっぴ」と名付けられました。

 

 都市せいっぴのプロフィール            

都市せいっぴの特徴

【名称】都市せいっぴ
【モチーフ】上空から東京都を俯瞰する(広く見渡す)幸せの青い鳥
【服装】
  ■メインカラー
   グレーは「建物」、グリーンは「自然」、ブルーは「青空」を表現し、
   発展する東京都の街並みと自然の融合、そしてそれを包み込むような
   爽やかな風通しの良い青空をイメージ

  ■アイテム
   ベストは区画整理事業を、靴は電線地中化をイメージ
【年齢】永遠の5歳
【誕生日】10月4日(トシ)
【出身地】東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第二庁舎12階
【話し方】語尾に「ぴ」
【性格】心優しく穏やかな性格で誰からも愛される人気者
【趣味】日向で和むこと
【特徴】
  ■ 都市整備の未来を高く広く見渡し、緊急時には「ぴっ!」と急行して迅速に対応
  ■「変身」が得意で、ヘルメットを被って工事現場に行ったり、配達屋さんに変身してみんなの荷物を運ぶことも可能
 

 

        

 (※)スタートアップ企業の合同会社MetAIがラフ案を画像データ化しました。

記事ID:039-001-20250227-014719