「東京都住生活月間セミナー2017」を開催します
- 更新日
多様化するライフスタイルやそれぞれのライフステージに応じた住生活を実現するうえで、既存住宅(中古住宅)を活用することにより住まいの選択肢が増え、生活が豊かになる可能性があります。
そこで、住まい選びの際に「既存住宅」という選択肢を増やすことについて、第一線で活躍されている講師の方々を迎え、事例を交えながらその魅力などを紹介します。
1 日時・時間
平成29年10月24日(火曜日)14時00分から17時00分まで
都議会議事堂1階 都民ホール
2 セミナー内容
※ 詳細はチラシ(
テーマ 「豊かな住生活の実現に向けて ~選んで育む既存住宅~」
◆ 第一部 施策報告
安心R住宅など既存住宅に関する国の取り組みについて
- 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅活用・国際調整官
- 中澤 篤志氏
◆ 第二部 基調講演
住まいの選択肢を増やすリノベーション
- 横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 准教授
- 江口 亨氏
◆ 第三部 講演及びディスカッション
既存住宅に関する3名の専門家による講演後、ディスカッションを行います
- モデレーター:横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 准教授
- 江口 亨氏
講演Ⅰ 「ライフスタイルに応じた住まい選び」
- SUUMOリフォーム 編集長
- 福澤 佳恵氏
講演Ⅱ 「安心して既存住宅を選ぶためのインスペクションとは」
- 株式会社さくら事務所 代表取締役 社長
- 大西 倫加氏
講演Ⅲ 「既存住宅購入のワンストップサービスについて」
- 岡庭建設株式会社 専務取締役
- 池田 浩和氏
3 定員
250名(参加者が多数となり、会場の都合上ご参加いただけない場合はセミナー事務局からご連絡いたします)
4 参加費
無料
5 申込方法
次のいずれかの方法でお申込みください。
◆FAX 03-5388-1481
「申込用紙」(
◆Eメール S0000361(アットマーク)section.metro.tokyo.jp
(注)(アットマーク)の部分を半角英数字の @ に変更して送信してください。
次の①から⑥までの項目を記載して、件名を「住生活セミナー申込」として送信してください。
①氏名
②法人・団体名
③ご住所
④連絡先(TELまたはFAX)
⑤参加希望人数(申込者本人を含む)
⑥本セミナー開催情報を知った機会
「住生活月間」行事は、国民の住意識の向上と豊かな住生活の実現を目指し、国土交通省、地方公共団体、民間事業者等と協力し、毎年10月に実施しているものです。