1. 都市整備局トップ
  2. お知らせ
  3. トピックス
  4. 平成29年度
  5. 6月
  6. 夏休み水のふるさと体験会 参加者募集のお知らせ

夏休み水のふるさと体験会 参加者募集のお知らせ

更新日

利根川で結ばれた群馬県と東京都の親子が一緒に、利根川の上流、水のふるさとを訪れます。
今回はみなかみ町において、矢木沢ダム見学や自然観察会などを行います。
東京都の参加者を次のとおり募集します。

1 主催

利根川水系上下流(じょうかりゅう)交流事業実行委員会(群馬県・東京都) 追記
追記 利根川上流にある群馬県と、その水を利用している東京都は、人々の交流を通じて、「水の大切さ」及び「水の育む森林の大切さ」について意識を高め、相互の理解を深めることを目的に、利根川水系上下流交流事業実行委員会を設立し、小学生と保護者による相互訪問などの交流事業や水に関する啓発事業を進めています。

2 日時

平成29年8月17日(木曜日)~18日(金曜日)
(1泊2日)
追記 都庁前から貸し切りバスで移動します。
〔8月17日(木)8時半頃 都庁前出発(予定)〕
〔8月18日(金)18時頃 新宿駅西口到着(予定)〕

3 会場

群馬県利根郡みなかみ町
(矢木沢(やぎさわ)ダム、奥利根水源の森ほか)

4 宿泊

水上高原ホテル200(群馬県利根郡みなかみ町藤原)

5 内容

矢木沢(やぎさわ)ダム見学、自然観察会ほか(注)

矢木沢ダム見学   ダムの役割や仕組みを知るために、普段は見られない
ダム内部やダム湖を見学します。
自然観察会 水源林の自然観察を行います。

(注)

  • 荒天の場合は、内容を変更する場合があります。
  • バリアフリー対応でない場所もあり、車いす使用の方には、安全上別メニューをお願いする場合もあります。
矢木沢ダム見学/自然観察会

6 対象

東京都内に在住の小学4~6年生の児童とその保護者2名1組。

7 費用

1組 14,000円(1泊4食付。宿泊及びバス代を含みます。)
注釈 集合・解散場所と自宅間の交通費は、各自でご負担をお願いします。

8 定員

30組(60名)  注釈 申込み多数の場合は抽選(群馬県では30組(60名)を別途募集)

9 申込み方法

FAX又はインターネットから。

① FAXの場合
注釈 「今年度より、申込み方法が異なる為、ご注意ください。
以下に掲載している専用の申込用紙を印刷し、必要事項を明記の上、FAX03-5205-1869(株式会社エイチ・アイ・エス)まで。

FAX申込用紙( PDFファイル 1.0MB)

② インターネットからの場合
下の「申込みボタン」をクリックし、入力画面に進んでください。
夏休み水のふるさと体験 参加申し込みページへ
注釈 上の申込みボタンから、株式会社エイチ・アイ・エスの申請受付ページにジャンプします。

 

10 申込み期限

FAX及びインターネット 平成29年7月21日(金)まで(申込み完了分有効)

11 申込み・問い合わせ先

〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル4F
株式会社 エイチ・アイ・エス 関東法人旅行事業部 団体営業グループ
株式会社 エイチ・アイ・エス 国内団体セクション コンベンションチーム

担当 宮本・小松・岩田
電話 03-5205-1865 (FAX 03-5205-1869)
E-mail t-kokunaimice@his-world.com
営業時間 平日 9:30~17:30
営業時間 土・日・祝日は定休

12 結果通知

当落の結果は、株式会社 エイチ・アイ・エスから応募者全員に、平成29年7月28日(金)までに連絡いたします。

13 その他

  • 後日、体験の感想について作文を提出していただきます。
  • バスに乗降用リフトが装備されていない場合もありますので、車いすを使用する方は、バスへの乗降介助などが出来る保護者の同伴をお願いします。
  • なお、バス移動中は、車いすをトランクでお預かりしますので、折りたたみ式の車いすをご用意下さい。
  • 行程中撮影した写真は、ホームページ掲載などで使用させていただく場合があります。

利根川水系上下流交流事業については、下記ホームページをご参照ください。
利根川水系上下流交流事業サイト 別ウインドウを開く

 

記事ID:039-001-20241022-012167