「武蔵小山駅東地区」(街区再編まちづくり制度)の区域等の変更について
- 更新日
「武蔵小山駅東地区」は、平成16年に「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」に基づく「街並み再生地区」に指定されて以来、これまで段階的にまちづくりが進められてきました。
東京都は、このたび、当地区において、区西部の中心核にふさわしい街並みの形成を目指し、区域を拡大して機能集積と防災機能の強化を図るため、「街並み再生地区」の区域及びまちづくりのガイドラインである「街並み再生方針」を変更しましたので、お知らせします。
街並み再生方針等
●街並み再生地区区域図(
●街並み再生方針の変更(新旧対照表)(
これまでの経緯
- 平成16年9月 街並み再生地区・街並み再生方針の指定
- 平成17年6月 地区計画(再開発等促進区)の決定
- 平成20年8月 D地区の竣工
- 平成21年6月 地区計画(再開発等促進区)の変更
- 平成22年9月 鉄道上部地区の竣工
- 平成24年9月 街並み再生地区の区域・街並み再生方針の変更
街並み再生方針等の変更ポイント
<( )内は新旧対照表のページ数>
○街並み再生地区の拡大(6ページ)
○まちづくりの目標(1ページ)
○公共施設、敷地、建築物等の整備(2~3ページ)
○街並み再生を誘導するための緩和措置(4~5ページ)
|
参考
●条例、制度等の関係の要約(
記事ID:039-001-20241022-011949