第5回「水のふるさと ぐんまフェアIN銀座」の開催について
- 更新日
利根川は群馬を源流として関東に広く豊かな自然の恵みをもたらすとともに、東京にも毎日の生活に必要な水を運ぶ重要な河川です。
都民の方々が、その水源地である群馬県の自然や文化と水資源確保の重要性等について認識を深めていただくため、上下流交流事業の展示会・物産展などを開催しますので、ぜひお立ち寄りください。
|
■ 水源地域の紹介
◇群馬県のダムの役割、その景観等
(独立行政法人水資源機構の協力)
奈良俣ダム・矢木沢ダム・草木ダム・下久保ダム
など
◇川原湯温泉(長野原町)
八ッ場ダム建設に伴い水没する「川原湯温泉」をパネル・パンフレットにより紹介
■ 利根川水系上下流交流事業の紹介
◇上流の群馬県と東京都の方々が参加して実施している「夏休み水のふるさと体験」や「水源地域の植林体験会」を紹介
■ 来場者された方へのプレゼント
◇水(ペットボトル)
尾瀬の湧き水(片品村) 〔5日から7日まで〕
谷川の雫(みなかみ町) 〔5日から7日まで〕
雪花水(みなかみ町) 〔5日から7日まで〕
源気(みなかみ町) 〔5日から7日まで〕
東京水(東京都水道局) 〔5日から7日まで〕
◇試飲コーナー
奈良俣ダムの浸透水〔5日から7日まで〕
◇川原湯温泉の宿泊券等が当たる抽選会
9月6日(木曜日)10時30分より
■ 水源地域(片品村・みなかみ町・藤岡市)の特産品販売
季節の野菜や農産物の加工品を多数ご用意しお待ちしております。
その他の特産品は以下を予定しています。
- トマト、きゅうり、なす、枝豆、トウモロコシ、ネクタリンなど
- ヨーグルト、ヨーグルトクッキー、ヨーグルトラスクなど
- 手作りこんにゃく、カマンベールチーズ
- 甘露煮、マイタケなど
- そば、味噌、梅干し、煎餅など
会場
ぐんま総合情報センター(ぐんまちゃん
住所:中央区銀座5-13-19 電話:03-3546-8511
【最寄駅】
日比谷線、都営浅草線・東銀座駅 4番出口 徒歩0分
銀座線、丸ノ内線・銀座駅 A6番出口 徒歩5分
利根川水系上下流交流事業
利根川で結ばれた群馬県と東京都では、水源地域の自然環境の保全をはじめ上流と下流のお互いの取り組むべき課題について、より一層の相互理解を深めるため、平成10年度から利根川水系上下流交流事業として、群馬県と東京都の方々の参加により、間伐体験、植林体験、ダム見学などを行っています。
利根川水系上下流交流ホームページ