東京都建築物液状化対策検討委員会検討報告「中間のまとめ」について都民の皆様のご意見を募集します
- 更新日
東京都建築物液状化対策検討委員会(委員長:二木幹夫一般財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センター所長)は、木造住宅などの建築物を対象とした液状化対策について専門的な観点から検討を行ってきました。
このたび、これまでの検討内容について「中間のまとめ」を取りまとめましたので、下記のとおり、広く都民の皆様のご意見、ご提案を募集します。
記
1 意見募集の対象
東京都建築物液状化対策検討委員会検討報告「中間のまとめ」
2 募集期間
平成24年5月21日(月曜日)から6月18日(月曜日)まで
(郵送は当日消印有効)
3 「中間のまとめ」の閲覧方法・場所
本ホームページのほか、都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)、都市整備局市街地建築部建築指導課(都庁第二本庁舎3階中央)でご覧いただけます。
東京都建築物液状化対策検討委員会検討報告「中間のまとめ」について(概要)(
東京都建築物液状化対策検討委員会検討報告「中間のまとめ」(
4 記載事項及び提出方法
(1)記載事項
(2)提出方法
郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法で提出してください。
なお、電話による意見の受付はいたしませんのでご了承ください。
(3)意見送付先
都市整備局 市街地建築部 建築指導課
郵送の場合
〒163-8001(郵便番号を記載するだけで都庁へ届きます。)
都市整備局市街地建築部建築指導課
ファックスの場合 03-5388-1356
電子メールの場合 S0000166@section.metro.tokyo.jp
(最初の「S」は、アルファベットの半角大文字。その後は、数字の「ゼロ」が4つ続きます。)
(4)留意事項
- ファックス番号、電子メールアドレス等はお間違えのないようお願いします。
- 日本語で記載してください。
- いただいたご意見については、委員会へ報告させていただきます。ご意見に対する回答は行いませんので、あらかじめご了承願います。
- いただいたご意見については、氏名(法人名)、住所(所在地)、を除き公表させていただくことがあります。
- メールアドレスなど電子機器の性質上、得られた個人情報に関するデータは、個人情報の漏洩防止のため消去いたします。