「長寿命環境配慮住宅モデル事業」の事業予定者の決定について
- 更新日
東京都では、都有地を活用し、長寿命で環境への影響にも配慮したモデル住宅を供給するため、長寿命環境配慮住宅モデル事業を進めています。
平成23年3月11日に募集要項等を公表し、事業者の募集を行ったところ、7月1日に、5件の提案書等の提出がありました。
東京都では、本モデル事業の審査委員会による審査結果を踏まえ、事業予定者及び次点を以下のとおり決定しましたので、お知らせいたします。
1 事業場所
(1) 所在地 東京都府中市美好町二丁目52番1(地番)
(2) 面積 約2,150㎡
2 事業の目的
(1) 低炭素型都市に向けた先導的な環境配慮住宅の普及
(2) 新たな住まい・住まい方の都民に対する意識啓発
(3) 都内中小工務店の技術力向上と活性化
3 事業の概要
本事業は、ライフサイクルCO250%削減を目指し、中小工務店の参画により、先導的な環境配慮住宅モデルを一般戸建住宅並みの価格で供給し、入居後の省エネルギー効果等の検証を行い、住まい方の提案などを含めて都民、住宅事業者に広く情報発信するものです。
4 審査方法
(1)外部有識者により構成される審査委員会を設置し、応募者からの提案書を審査
(2)審査委員会での審査・選定を踏まえ、東京都が事業予定者及び次点を決定
5 事業予定者と次点
(1)事業予定者
- 提案名
- 園路がつむぐ庭物語
- 構成員
-
(◎は代表企業)
◎相羽建設株式会社
有限会社野沢正光建築工房
- 提案名
- 環境新時代、適正価格で創る「東京のまち」発信プロジェクト
- 構成員
-
(◎は代表企業)
◎株式会社アキュラホーム
株式会社小林建設
6 今後の予定
- 平成23年9月
- 基本協定締結、事業者決定
- 平成23年10月
-
土地売買契約の締結、事業開始
分譲済み住戸から検証業務開始 - 平成25年9月
- 住宅等の整備完了期限
- 平成28年9月
- 検証業務終了
※長寿命環境配慮住宅モデル事業 審査結果(
※ 長寿命環境配慮住宅モデル事業 事業予定者の提案の概要(
※(参考)長寿命環境配慮住宅モデル事業用地 案内図
本件は、「10年後の東京」への実行プログラム2011において、以下の目標・施策に指定し、 目標2施策6「社会資本ストックの有効活用」 ・ 長寿命で環境に配慮したモデル住宅を供給 目標3施策8「東京から新しい低炭素型ライフスタイルを発信」 ・住宅の省エネ化の推進 |