「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」ができました ― 「これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点・品川」の実現を公民協働で進めていきます ―
- 更新日
今年7月に「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」を発表し、都民の皆様からいただいた意見を踏まえて、このたび、「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」を策定しましたので、お知らせいたします。
1 ガイドライン2014 の構成とポイント
(1) 品川駅・田町駅周辺地域の将来像
○「これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点・品川」
- 国内外のビジネスパーソンの活力にあふれる最も進んだビジネスのまち
- 世界の人々が集い交わる文化・知の交流のまち
- 世界に向けた次世代型の環境都市づくりを実現するまち
(2) 将来像実現のための7 つの戦略(Project)
- 世界から人・企業を集める企業誘致・MICE プロモーション、広域アクセス性の効果を最大化する駅機能の強化など、将来像実現のための7 つの戦略を掲げています。
(3) まちづくり誘導の方向(個別地区編)
- 大規模な土地利用転換が見込まれる品川駅北周辺地区や品川駅西口地区等、優先的に整備を図る地区については、より詳細な整備の方向性を示しています。
(4) 実現に向けた進め方
- まちづくりの具体的な計画づくり・ルールづくり、マネジメントを視野に入れ、段階的に「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を実現していきます。
(5) その他
- 本地域内において都市開発諸制度等を活用する開発については、本ガイドラインは上位計画に位置づけられます。
- 公表後、速やかに運用を開始します。
2 ガイドライン2014(本文及び概要版)の閲覧方法
- 都市整備局ホームページ
- 都市整備局 都市づくり政策部 開発企画課 窓口
(都庁第二庁舎21F 北側/問合せ先 電話:03-5388-3245)
3 資料
記事ID:039-001-20241022-012026